光産業技術動向ブログ OITT

OITTとは、Optoelectronic Industry and Technology Trendの略称です。

NTT東、データ保管サービスに参入 個人・企業へ低価格で提供

2013年02月28日 | 通信市場

 NTT東日本は26日、光サービス「フレッツ光」の契約者を対象に、ネットワークを通じて写真や画像データなどを保管できるデータ保管サービス「フレッツ・あずけ~る」を7月から提供すると発表した。災害対策の一環として個人やオフィスでも需要が増えているデータ保管機能を既存サービスより低料金で提供する。


 高精細写真が約1500枚蓄積できる5ギガ(ギガは10億)バイトまで無料で利用できるほか、50ギガバイトでも月額300円と低料金で、写真加工やタグ付けなどきめ細かな機能も備えている。


詳しい情報はこちら。
NTT東、データ保管サービスに参入 個人・企業へ低価格で提供 - SankeiBiz(サンケイビズ)


光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラム
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広域災害に対応するクラウド基盤構築に向けて~クラウドネットワークシンポジウム2013

2013年02月27日 | 新現象・新技術

 総務省の「広域災害対応型クラウド基盤構築に向けた研究開発」の成果報告の場である「クラウドネットワークシンポジウム2013」が東京・秋葉原で2月20日に開催された。


 「広域災害対応型クラウド基盤構築に向けた研究開発」は、企業ではNTT、NTTデータ、NTT Com、NEC、KDDI研究所、日立、富士通、沖電気、大学では東京大学、慶応大学、奈良先端大らが研究開発を受託。OpenFlowなど最先端技術も使って、広域災害に耐え得るクラウド基盤を構築するためのクラウドサービス制御技術などの開発および実証実験を行った。


 ここでは、展示およびデモの概要をお伝えする。


詳しい情報はこちら。
広域災害に対応するクラウド基盤構築に向けて~クラウドネットワークシンポジウム2013


光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラム
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LTE-Advancedとは?最大通信速度は3Gbpsに

2013年02月26日 | 新現象・新技術

 LTEサービスの開始を機に携帯キャリアは熾烈な速度競争を繰り広げているが、その進化版「LTE-Advanced」は何を引き起こすのか。LTE-Advancedは下り最大3Gbpsの高速データ通信を実現する能力を持つ。


 携帯3社のLTEサービスが出揃った2012年秋から、携帯電話の通信速度競争にさらに拍車がかかってきた。


 KDDIは11月から、他のキャリアはまだ一部地域でのみ展開しているLTEでの下り最大75Mbpsのサービスを、一気に実人口カバー率84%のエリアでスタートさせた。他方、他社に先駆けて2010年12月からLTEを展開するNTTドコモは、2012年11月、新潟や金沢などの地方都市を皮切りに、LTE対応スマートフォンによる下り最大100Mbpsの高速データ通信サービスの提供を開始。今春には、下り最大112.5Mbpsに対応する端末を投入する。ソフトバンクも2012年10月にAXGP(TDD方式のLTE、TD-LTEの互換システム)による下り110Mbpsのサービスを始めた。携帯電話は今後どこまで高速化されるのか。


詳しい情報はこちら。
LTE-Advancedとは?(Part1) 最大通信速度は3Gbpsに | ビジネスネットワーク.jp


光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラム
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Androidスマホ30台をWiFiで数珠つなぎ、2.5kmの距離でデータ伝達に成功

2013年02月25日 | 新現象・新技術

 東北大学大学院情報科学研究科は21日、スマートフォンのWiFi機能だけを使い、仙台市内の約2.5kmの市街地区間でデータを伝達する実験に、加藤寧教授・西山大樹准教授らの研究グループが成功したと発表した。


 スマートフォン端末のWiFi機能を数珠つなぎのようにしてネットワークを形成し、マルチホップでデータを送信できるようにしたもの。端末の状況に応じて、モバイルアドホックネットワーク(Mobile Ad hoc NETwork:MANET)と、遅延許容ネットワーク(Delay Tolerant Network:DTN)という2つのモードを自動的に切り替える点が特徴だ。


 MANETでは、経路を形成した上でデータを転送するため、すぐに到達するという利点がある半面、端末の接続関係・位置関係がほぼ一定の環境でないと利用できないという欠点がある。一方DTNは、受け取ったデータを各端末が一定時間保持しておくことができ、次の端末に接続できるようになった時点でデータを渡す仕組みだ。端末の接続関係・位置関係が激しく変化する環境でも利用できるが、いわばバケツリレーのようになるため、データが到達するまでに時間がかかるという欠点がある。


詳しい情報はこちら。
Androidスマホ30台をWiFiで数珠つなぎ、2.5kmの距離でデータ伝達に成功 -INTERNET Watch


光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラム
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Google Glass」UI動画公開、試用者公募

2013年02月22日 | 新現象・新技術

 1,500ドルを使う余裕があって、『新スタートレック』のジョーディ・ラ=フォージのようなクールガイで、いずれやってくるウェアラブルコンピュータの未来に道を開くガジェットをテストしてみたいというあなた。グーグルが連絡を待っている。


 グーグルは、拡張現実(AR)ヘッドセット「Google Glass」のユーザーインターフェイス(UI)を見ることができる、初めての動画を公開した。また、エッセイコンテストのようなものを立ち上げ、Google Glass Explorersプログラムへの応募を呼びかけた。


詳しい情報はこちら。
「Google Glass」UI動画公開、試用者公募 « WIRED.jp


光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラム
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「HDMIやDVIの著作権保護に使われているHDCPは完全に崩壊している」と専門家が指摘

2013年02月21日 | 新現象・新技術

 プロジェクターやディスプレイの接続などで用いられる「DVI」やデジタル家電の接続に使われる「HDMI」にはHDCPというコピーガード形式が用いられています。しかし、このHDCPの暗号化を行っているマスターキーは2010年9月の時点で漏洩していて、開発元であるインテルもそれがマスターキーであったことを認めています。


 にも関わらずなぜか今もHDCPが使われ続けているということに対して、ロンドン在住のハッカーであり、セキュリティ関連コンサルタント会社Aperture Labsを運営しているというAdam Laurieさんがブログで疑問を呈しています。


詳しい情報はこちら。
「HDMIやDVIの著作権保護に使われているHDCPは完全に崩壊している」と専門家が指摘 - GIGAZINE


光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラム
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1Pbps超の光ファイバーなどネットワーク関連技術を展示

2013年02月20日 | 光デバイス

 NTTグループの研究開発成果を紹介するイベント「NTT R&Dフォーラム 2013」が14日と15日の2日間、東京都武蔵野市のNTT武蔵野研究開発センタで開催された。


 ネットワーク技術関連では、超大容量の光ファイバーやネットワークの可視化技術、家庭内機器の消費電力をセンサーで容易に測定する技術などが展示された。


 インターネットのトラフィック増大を受け、NTTでは超大容量の光ファイバー技術の研究を進めている。今回のイベントでは、1本の光ファイバーで1P(ペタ)bpsの伝送を実現する技術を展示していた。1本の光ファイバーに12個のコアを形成したマルチコアファイバーを使用するとともに、多値変調(32QAM)を用いることで伝送を効率化。1コアあたり84Tbps、12コアで1Pbps以上の伝送速度を実現した。


詳しい情報はこちら。
1Pbps超の光ファイバーなどネットワーク関連技術を展示 -INTERNET Watch


光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラム
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットバンキング不正送金、県内でも被害急増 千葉

2013年02月18日 | 新現象・新技術

 パソコンなどで口座の残高照会や振り込みができるインターネットバンキングを通じて、知らない間に預金が見覚えのない口座に送金され盗まれる被害が、千葉県内でも急増している。被害額は昨年1年間で約120万円だったが、今年は今月5日時点で約450万円と、すでに4倍近くに上る。


 県警サイバー犯罪対策課によると、全国での不正送金の被害は昨年1年間で約4800万円。今年は1月25日までの1カ月足らずで約1700万円と増加傾向にある。


 犯行グループは、金融機関のホームページに似せた「フィッシングサイト」に誘導したり、不特定多数の人のパソコンにウイルスを感染させ、正規の金融機関のホームページに接続した際に暗証番号などの入力を求める画面を表示させたりして、不正送金に必要な個人情報を入手しているとみられる。


詳しい情報はこちら。
ネットバンキング不正送金、県内でも被害急増 千葉 - MSN産経ニュース


光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラム
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地図好きから見た「Nexus 10」、精細な表示と高精度GPSが魅力

2013年02月14日 | 新製品

 やはり「みちびき」に対応? 地図アプリと測位精度をチェック


 昨年11月に世界市場で発売されたものの、日本国内での発売は延期となっていたAndroidタブレット「Nexus 10」。このNexus 10が2月6日にようやく日本でも発売となった。Androidタブレットの中でも最も高精細なディスプレイを持つNexus 10は地図好きにとっても大いに気になる製品ということで、今回は地図好きの目から見たNexus 10のレビューをお送りしたい。


 前述した通りNexus 10は日本での発売時期が他国に比べて遅れたため、今やほかのAndroidタブレットに比べてスペック的に抜きん出た存在ではなくなった。この製品の最大の売りである2560×1600ピクセル(300ppi)という高解像度ディスプレイについても、それを生かせる対応アプリがまだ少ないため、今ひとつ評価はされていない。


詳しい情報はこちら。
【趣味のインターネット地図ウォッチ】 緊急レビュー:地図好きから見た「Nexus 10」、精細な表示と高精度GPSが魅力 - INTERNET Watch


光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラム
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京スカイツリーからの試験放送を平日にも実施

2013年02月12日 | 新政策

 日本放送協会(NHK)と、日本テレビ、テレビ朝日、TBSテレビ、テレビ東京、フジテレビジョンの在京テレビ6社は、東京スカイツリーへの地上デジタルテレビ放送送信所移転に向け、昨年12月から実施している受信確認テストを、これまで実施してきた毎週土曜日早朝に加え、3月には平日にも実施する。


 通常の番組を放送している途中に、7波の放送を東京タワーの送信から、東京スカイツリーの送信へ切り替えるというもの。切り替え前に、画面にL字型に表示スペースを表示。そのスペースで受信確認テストの説明を行ない、送信をスカイツリーへ切り替え。約60秒間の送信を行なう。その後、東京タワーからの送信に戻し、画面が乱れたり、映らなくなった場合の問い合わせ先を案内する。


詳しい情報はこちら。
東京スカイツリーからの試験放送を平日にも実施 -AV Watch


光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラム
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指がスマホの受話器になる手袋「hi call」発売--iPhone 5などに対応

2013年02月08日 | 新製品

 コスモウェブは2月7日、iPhone 5に対応して、指が受話器になる手袋「hi call」の国内販売を開始した。


 hi callは、小指部分にマイク、親指部分にスピーカーを内蔵した手袋。Bluetooth対応で、iPhoneをしまったままでも、耳に手をかざす“電話のジェスチャ”で通話できる。手首部分のマルチファンクションボタンを使えば、 本体がカバンのなかに入ったままでも着信に対応できるという。


 Bluetoothの使用範囲は約12m。USBケーブルで充電でき、スタンバイ状態の場合最大で10日間もつとされ、20時間の連続通話が可能。iPhone 5/4のほか、Bluetooth搭載の対応スマートフォンで通話できる。


詳しい情報はこちら。
指がスマホの受話器になる手袋「hi call」発売--iPhone 5などに対応 - CNET Japan


光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラム
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NTT社長、ドコモのiPhone導入に期待を表明「ニーズに応えることも必要」

2013年02月07日 | 通信市場

 2月7日付日本経済新聞によると、鵜浦博夫NTT社長は、同社の子会社NTTドコモが手掛ける携帯電話事業において、競合他社がiPhoneで攻勢をかける中、昨年10~12月の契約者転出超が約53万件に達したことを受け、「ドコモの決定を尊重するが、利用者のニーズに応えることも必要」と発言(記事『NTT、営業益2%減』)。子会社ドコモのiPhone導入に、期待を寄せていることを表明した。


 NTTが2月6日に発表した昨年4~12月期連結決算は、営業利益が前年同期比2%減の9932億円。光ケーブル回線の契約件数が伸び悩んだのに加え、子会社のドコモがMNP (番号持ち運び制)による顧客流出に歯止めをかける目的で、販促費を増やしたことが影響した模様。ドコモの営業利益は、6%減の7021億円となった。鵜浦NTT社長の発言は、こうした状況を受けたもので、市場関係者の間では、今後のドコモの戦略に影響を与えると見られている。


詳しい情報はこちら。
NTT社長、ドコモのiPhone導入に期待を表明「ニーズに応えることも必要」 | ビジネスジャーナル


光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラム
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アキバ地下に埋設された高速インフラの解放実験が18日からスタート

2013年02月05日 | 通信市場

 秋葉原の万世橋から神田明神下交差点まで、約300メートルの道沿いに、2月4日、公衆無線LANの路上アクセスポイントが7ヵ所設置された(最終的に全8ヵ所を予定)。


 これは、国道17号の地下に埋設された道路管理用光ケーブルを公衆無線LANとして解放する、社会実験の下準備。実験は2月18日から3月末まで行なわれ、回線は一般の人にも無料で解放される。国道にアクセスポイントを設置する試みは、全国初だ。


詳しい情報はこちら。
アキバ地下に埋設された高速インフラの解放実験が18日からスタート


光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラム
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災害時医療にインターネット衛星『きずな』活用

2013年02月04日 | 通信市場

 予想される南海トラフ巨大地震や首都圏直下地震などの大規模災害に備えて、日本医師会と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、超高速インターネット衛星「きずな」を医療支援活動に活用する共同実験の協定を結んだ。


 東日本大震災(2011年3月11日)では、被災現場との通信や交通が遮断されるなか、日本医師会は多数のJMAT(日本医師会災害医療チーム)を現地に派遣したが、医薬品の配給や情報共有などの手段確保に大きな課題を残した。一方「きずな」は、通信インフラが途絶えた岩手県庁や釜石市、大船渡市との間の衛星通信回線に利用され、テレビ会議やインターネットが大いに活用された。


 そのため日本医師会とJAXAは連携し、昨年7月26日に「きずな」を利用した非常時通信のデモンストレーションを実施した。札幌市や首都圏に大震災が発生したという2本のシナリオの下に、日本医師会と北海道医師会、埼玉県医師会の間でテレビ会議を行い、インターネットを介したクラウド・コンピューティング上で被災地のカルテや避難所の情報などの共有方法を試した。その結果を踏まえて、大規模災害時のより有効な情報共有手段の確立を目指すために今回の協定となった。


詳しい情報はこちら。
災害時医療にインターネット衛星『きずな』活用 | 開発・SE | マイナビニュース


光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラム
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする