ソフトバンクテレコムなど通信事業者5社は2010年3月10日,NTT東西のFTTH(fiber to the home)設備のうち複数のユーザーの光回線をまとめて収容している「OSU(optical subscriber unit)」を,異なる通信事業者が共用できるとする実験結果を公表した。今回の実験結果を基に,現在は最小8ユーザー単位でNTT東西が貸し出している光回線を「1ユーザー単位で借りることが可能」と,貸し出し方式の変更を迫る狙いだ。実験にはソフトバンクテレコムのほかに,イー・アクセス,KDDI,ソフトバンクBB,ビック東海が参加した。
NTT東西のフレッツ光シリーズなどの光回線は,1本の回線を最大32ユーザーに対して,途中で分岐しながら提供する「シェアドアクセス方式」で構築している。ほかの事業者がNTT東西からFTTH回線を借りる場合,現在は通信局舎内で8回線ごとに分岐している「局内スプリッタ」に相互接続する方法を使っている。このため,8回線というのが最少の利用単位となっている。
詳しい情報はこちら。
ソフトバンクテレコムなど5社,「NTT光ファイバ設備の分岐共用は可能」とする実験結果を公表:ITpro
光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラム
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/
NTT東西のフレッツ光シリーズなどの光回線は,1本の回線を最大32ユーザーに対して,途中で分岐しながら提供する「シェアドアクセス方式」で構築している。ほかの事業者がNTT東西からFTTH回線を借りる場合,現在は通信局舎内で8回線ごとに分岐している「局内スプリッタ」に相互接続する方法を使っている。このため,8回線というのが最少の利用単位となっている。
詳しい情報はこちら。
ソフトバンクテレコムなど5社,「NTT光ファイバ設備の分岐共用は可能」とする実験結果を公表:ITpro
光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラム
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/