All Things Must Pass

森羅万象 ~ 歩く印象派

ダイエット大作戦 Ⅱ(ミッション023) 2007年10月11日  間食は怖い

2007年10月11日 23時52分47秒 | 1年かけてダイエット
ダイエットメモ(7)

よく「間食はよくない」と言われるが以下にその理由。
これまで、どうしてダメなのか、よく考えてなかったことがよくわかった。

(糖尿病と戦っている患者さんの話だが)少しでもカロリーがある「食物を食べると血糖値を下げようとして膵臓からインシュリンが出るのだが、血糖値が下がれば次の食事の時まで膵臓は休んでいる。ところが間食を行うと“おっ、もう食事か!”とばかりにインシュリンを無理矢理出すことになる。これを繰り返しているとそのうちインシュリンを造る機能が麻痺して(膵臓が)壊れてしまい、肝心の食事のときに血糖値を下げられなくなってしまうのだそうだ。」だから 間食は絶対ダメなのだそうだ。

糖尿病でなくとも、朝、昼、晩の三食のときに活躍してもらっている膵臓さんの休憩時間に物を食べるということは、膵臓に負荷(よけいな仕事)をさせてるってことがよく理解できる。

「間食」を摂るというのは、膵臓がせっかく休んでいるのに、その休憩時間に仕事をさせ膵臓にむち打つようなものだ。

膵臓の働き 1 膵外分泌
膵液という消化酵素を、一日500~1000�分泌します。また、膵液は胃酸で酸化された消化物をアルカリ性にする働きがあります。
▽膵液の働き
糖 分解:アミラーゼなどが糖をブドウ糖、果糖に分解する
蛋白分解:多数の蛋白分解酵素が、蛋白をアミノ酸に分解する
脂肪分解:リパーゼなど数種類の酵素が、脂肪を脂肪酸とグリセリンに分解する

膵臓の働き 2 膵内分泌
ランゲルハンス島という場所でインスリン・グルカゴン・ソマトスタチンなどのホルモンを産生します。
▽インスリンの働き
ブドウ糖を分解して活動のエネルギーとしたり、余分なブドウ糖を脂肪に変えて脂肪組織に蓄えたり、グリコーゲンに変えて肝臓に蓄えます。
▽グルカゴンの働き
肝臓に蓄えたグリコーゲンをブドウ糖に戻したり、脂肪組織の脂肪をエネルギー源として分解したりします。
▽ソマトスタチンの働き
種々のホルモンの分泌抑制と消化管機能の抑制に働きます。

>まさに「身を滅ぼす」ことにつながるということが理解できた。
たぶん、酒と肝臓の関係もこれに近いものがあるということだ。
(肝臓編は近々掲載予定。)

上のような話をしてからなんですが
本日食べた物です。(kcalは目安です。厳密なものではありません。)

朝:ハムカツサンド(188kcal)、ヨーグルト(67kcal)、麦茶
計:255 kcal

昼:おにぎり大(300 kcal)、ミニハムサンドイッチ(188kcal)、ゆでシイタケ&フランク・レタス(135kcal)、キュウリ・ナスぬか漬け(10kcal)お茶
計: 633kcal

夜:白飯(166kcal)鮪漬け(150kcal)、フランク・レタス(90kcal)、キュウリ・ナスぬか漬け(10kcal)、冷や奴(100kcal)タマネギ、油揚げ、キャベツ味噌汁(50kcal)、お茶+シュークリーム(200kcal)。

※こげな物を食べたことがmamaさんに知れたらたいへんだ(あ?)しかし、正直が大事だ。こんな日もあるってこと。ネ。(「間食」じゃないし。)
計:766 kcal

日計:1654kcal

歩行14276歩(473kcal)8.56km
差し引き1654kcalー473kcal=1181kcal


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シュークリーム (mamaさん)
2007-10-12 09:35:51
は私も大好きだから仕方ないわ。たまには甘いもの欲しいよね。自分へのご褒美だから本日OKよ。
返信する
ご褒美 (>mamaさん      ZERO)
2007-10-12 11:39:28
しかといただきました。

美味かったあ~♪
返信する
糖尿病になりにくい? (F本)
2007-10-12 12:08:35
 一日一膳の私はそう理解してよろしいのでしょうか?
返信する
一日一食が身体に良いのか (>f本さん      ZERO)
2007-10-12 13:02:51
悪いのかはわかりませんが、一日の摂取エネルギーと排出エネルギーの差で決まると思います。
F本さんの一日必要摂取カロリーがどのくらいなのかによります。

基本の考えは以下です。

インプットエネルギー > アウトプットエネルギー 

この状態が継続  ⇒  脂肪細胞に脂肪蓄積  ⇒  肥満となる。

逆に
インプットエネルギー < アウトプットエネルギー 

この状態が継続  ⇒  脂肪細胞から脂肪減少  ⇒「 痩せる」となる。
返信する
横槍 (RESANDO)
2007-10-12 18:32:56
基本の考えは以下の通りです。

竹脇無我-朝昼御飯=鈴木ヒロミツ

肥満となる。
返信する
この横槍 (>F本さん   ZERO)
2007-10-12 22:51:26
いかがなもんでしょう?
返信する
あのね (竹脇有我)
2007-10-13 06:53:37
 私が知りたいのは糖尿病についてなのね。

 ダイエットはね亀田一家をぶちのめす為に立ち上がった親父ボクサー役のオファーがくればすぐ減量できるのですが。
返信する
大事な点は (>竹脇無我さん     ZERO)
2007-10-15 09:19:49
一日一食の中身ではないでしょうか?

以下をご参照下さい。

「現代の食生活に関する考え方は 少食健康主義が 主流になりつつあるのではないでしょうか。 多食ではエネルギーが余るので 吸収力が強くなくてもよく 吸収力がにぶくなる。また 過剰エネルギーは行き場をなくし 様々な弊害を引き起こす、と おおまかに こういう考え方だったと思います。 「回数を減らすと 次に余計に吸収、」「体に負担、」とありますが 余計に吸収というよりも 吸収力が回復し 少ない食物から より大きなエネルギーを生み出すことができる、だから体の負担は少なくなる。(多食は負担が大きい)と いう感じではないでしょうか。 一食にする注意点は 野菜や、また大豆などのタンパク質、米、麦などの炭水化物を 欠けないように取ることでしょう。 ベジタリアンの人は 肉の代わりに 豆類でタンパク質を取る必要があると思います。  曹洞宗の永平寺の修行僧は 最初 脚気(ビタミンB1不足)になる人が多いと聞いたことがあります。 確か おかゆは玄米だったと思いますが、なにせ食事の量が少ないため いつも多食をしてきた人は吸収力がにぶいために 必要な栄養を吸収できない。ビタミンB1も充分吸収できないため 脚気になる。 しかし だんだん慣れてくると 少ない量から充分に栄養を吸収できるようになる、吸収力が回復し 強くなってくる、とこんな感じではないでしょうか。」

私の感想:一日一食がストレートに糖尿病に結びつくようには思えません。酒の量が気になりますが、今のところF本さんは大丈夫なんじゃないでしょうか?
ところで、BMI値は正常範囲内ですか?
返信する

コメントを投稿