All Things Must Pass

森羅万象 ~ 歩く印象派

映画「ダイ・ハード 3.0」っぽい事件だなあ。ネット社会の脆弱性が浮き彫りだ。

2007年10月12日 12時02分06秒 | 時事スクラップブック(論評は短め)
首都圏400駅以上の自動改札システムでトラブル

2007年10月12日08時35分朝日COM

 JR東日本などによると、12日早朝、東京都内の首都圏の駅の一部で自動改札が作動しないなど、トラブルが発生した。電車の運行に影響は起きていない。

 トラブルが起きたのは京浜東北線などのJR東日本や私鉄、地下鉄各線など首都圏の駅改札システム。山手線を除くJR東日本の新宿駅や新橋駅など約160駅、都営地下鉄を含む地下鉄約150駅、東急や京成、東京モノレールなど私鉄約100駅で始発前から自動改札が作動しない障害が起きた。

 各駅で駅員が対応し、乗降客に改札口を通過してもらう措置を取った。大きな混乱は起きていないという。

 改札システムに障害が発生したとみられる。

 JR東日本では午前8時過ぎ、全駅で復旧し、自動改札の利用を再開。京成、東急などもほぼ復旧した。

>特定のメーカーの自動改札機が狙い撃ちだったそうだが、システムに障害を与え、政府に恐喝を迫った映画「ダイ・ハード 3.0」が頭にちらついた。


>追補:ロイターの記事は改札機のメーカー名まで記されている。
JR東日本や地下鉄など、一部改札で電源入らないトラブル

10月12日10時21分配信 ロイター
 [東京 12日 ロイター] 東日本旅客鉄道<9020.T>(JR東日本)や東京メトロ、都営地下鉄などの各駅で12日早朝、自動改札機の電源が入らずに使用できないトラブルが相次いだ。
 JR東日本が160駅、東京メトロは48駅、都営地下鉄では103駅で同様のトラブルが生じたが、各社とも、改札機を開放するなどして対応し、列車の運行に影響はなかった。
 トラブルの原因は調査中だが、JR東日本では「日本信号<6741.T>製の改札機でトラブルがあったようだ」としている。東京メトロと都営地下鉄も、トラブルのあった改札機は日本信号製だったと話している。日本信号はロイターの取材に対し「当社製品に関わったトラブルかどうかを含め調査中」としている。

>続報
セキュリティーデータ一致せずダウン 自動改札トラブル

10月12日13時32分配信 産経新聞

 トラブルの原因となったとみられるのは、改札機製造メーカー「日本信号」(東京都千代田区)が製造した改札機。
 3月18日に始まったICカード乗車券、Suica(スイカ)とPASMO(パスモ)の双方利用を運用するシステムに何らの異常があったとみられている。
 日本信号によると、それぞれの改札機はデータ許容量に限界があるため、ホストシステムである「相互利用センター」との間でデータ交信を実施している。データ交信に異常があると改札機の電源が切れる仕組みになっている。
 相互利用センターとは、他のメーカーの改札機も情報のやり取りをしているが、今回は日本信号の改札機だけが一斉に電源が切れた。なぜ日本信号製だけの電源が切れたかの原因は分かっていない。同社では「原因解明には少なくとも12日いっぱいかかる見通し」と説明している。
 同社の説明によるとトラブルが発生したのは12日午前3時ごろ。改札機は、いったん夜間に電源を落とし、午前3時ごろに電源を入れて立ち上げるが、最初にセキュリティー確認のためのデータを交信する。しかし、「改札機のデータを管理する『相互利用センター』のセキュリティーデータと、改札機の端末のセキュリティーデータが一致しなかっために改札機の電源が落とされた」という。「データが一致しなかった理由は分かっていない」と説明している。
 同社の改札機は、JR東日本や東京メトロなど首都圏の鉄道会社十数社の670駅に、4400台が設置されている。

>「データが一致しなかった理由は分かっていない」と説明
            ↓
 これではまったく説明になっとらん!
何か都合の悪いことを隠しているような気がする。本当のことを白状したらどうだ!


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
白状します。 (RESANDO)
2007-10-13 12:12:27
私のバグです!

>他のメーカーの改札機も情報のやり取りをしているが

関わったSEの人数考えると、
こんなモン、まともに動く方が不思議ですわ。
返信する
やはり (>RESANDOさん     ZERO)
2007-10-15 09:22:06
君だったのか!

映画の場合も夥しい数のSEが絡んでシステムを構築している状況がよくわかるようになっていて面白方tです。
返信する

コメントを投稿