おぉぉぉ!とうとうゴールデンな一週間が終わってしまう。
今夜はいつも以上にサザエさん症候群が強くなりそう^^;
そんなGW最終日は、横浜泉区で行われる無線関係のジャンク市へ出かける事に。あ、もちろん自転車で。
本日の機材は、やっぱり癒しの銀シャリ号。スピードと時間は気にしないので。
境川CRに出ると、今日も向かい風。北東から吹き付けてくる強めの風に北上してゆく身にはこたえる。
一方、南下してくるサイクリストは風に乗っかってものすごいスピードでやってくる。
こちらが時速20キロ、向こうが時速35キロくらい。相対速度は実に55キロと推測される。
歩行者を避ける時、タイミングを間違えると大惨事になるから慎重に。
会場に着くとアンテナつけた車がいっぱい。
ざっと一回りしすぐに離脱。物欲が湧く前に出発でき良かった~。
帰り道、以前から気になっていたやっちゃえニッサン店の近くにある街の中華食堂に寄ってみた。
頼んだのがサンマーめん
ふつうに美味しかったのだ^^
あとから入店してきた地元の人たちも、そのほとんどがサンマーめんをたのんでいた。
このお店のイチオシだったのかな。
ちょっとしたアジアンテイストなミニ商店街を横目に
再び境川CRへイン。
さ~今度は北東の風に乗っかっていきますよ~。
と、思ったら、何時の間にか風向きが変わってしまい、南東から吹き付けてくるじゃないの。また向かい風になってしまった。
そのうち腹が痛くなり、そろそろ限界近くになったところで遊水地管理棟に到着。
救われた~。
ついでに休憩がてら、館内の遊水地案内ビデオを観賞。
巨大な遊水地が境川氾濫を抑えていたなんて、恥ずかしながら本日初めて知った。
そういえば34年前、台風通過時、境川と柏尾川の合流地点で氾濫し、あの周辺が水浸しになったことがあったっけ。
それ以降もたびたび氾濫があったようだけど、この遊水地ができたおかげで、昔ほど被害が出なくなったらしい。
ちなみにあの低くなったところから川の水が巨大池に流れ込むんだそうだ。
なるほど・・・。
あと、境川と和泉川合流地点では、中洲が現れるので除去作業をしているとのこと。
これがその中洲なのか。
徐々に形を変えてくるらしい。これはこれで定点観察が面白そう。
ん?巨大風船ダムはやめちゃったのかな?
お腹を下したにもかかわらず、これは別腹。
久しぶりにいいぼく寄ってジェラートいただき、あとはのんびりと秘密基地へ向かったのでありました。
昨日と今日で合計110キロ
最新の画像[もっと見る]
-
コンロ練と食べ納め 3日前
-
コンロ練と食べ納め 3日前
-
コンロ練と食べ納め 3日前
-
コンロ練と食べ納め 3日前
-
コンロ練と食べ納め 3日前
-
コンロ練と食べ納め 3日前
-
コンロ練と食べ納め 3日前
-
コンロ練と食べ納め 3日前
-
ほどよい有酸素運動ね 4日前
-
ほどよい有酸素運動ね 4日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます