湘南自転車オヤジのまったりサイクリングは今日も明日も絶好調 (^^)/

毎週湘南地方をポタポタと徘徊してるよん。アマチュア無線はCWで主にQRV (^^)v

たまには車で遠征もよし良しとしましょう!

2007年07月31日 | 無線系

昨日は全くついていない夏休みでした。朝、江ノ島にプラッと行って数時間後、予想通りの雨がお空から落ちてきましたね。レーダーで観測・予想をしていたから実に明快な時間に降ってきた。

ところが、その後がよろしくないんです。中途半端に止んでみたり、ちょぼちょぼと降ってみたりと自転車になかなか乗れそうもない天候でありました。
え~~~~い!もう今日は自転車乗らない!っと決心し、いきなり一人で空母を運転し、道の駅「ふじおやま」に向かいました。
そう、目的はただひとつ!道の駅アワードに貢献し、しかも自分自身にも一ポイントを加算しておこうと思い・・・・。

平日しかもお天気よろしくないR134にはサイクリストなんていない。


R246を抜けてゆき東名高速の橋をくぐって、途中小山町の市街地を通過してゆく。




神奈川グランフォンドで昼飯くった7-11もまだまだ健在(^^) あたりまえか・・・・

16時過ぎに道の駅「ふじおやま」に到着。さすがに車は早いし楽だ。ここまでの距離は54キロ。

ここの道の駅は246号沿いにあるため、大型トラックが多く駐車している。しかも、そのほとんどがアイドリングをしているから排気ガス臭いんだ。

小型車駐車スペースもあまり台数がないような気がする。
停めた場所のすぐ上には高圧送電線・・・。あまり条件がよくない。


CQを出したらすぐに2局殿からコールあり。


おぉぉぉ、そのうちの1局殿は、2002年頃湘南自転車オヤジが大阪から関東へ北陸線経由で帰宅したとき、途中道の駅「越後市振の関」にわざわざ立ち寄り、丘の上から運用したとき交信できた方なのだ。こんな形で電波上で再会できるなんて・・・。

結局4局と交信でき満足(^^)v
呼ばれる立場になると正直言って緊張します(^^;;;;;;;;;;;

スタンプを取得するため、駅内を散策!

足柄に近いためか金太郎が鎮座しています。ここの水は富士山からの水でおいしいらしい。トラックのうんちゃんが常に給水しにきている。
この金太郎君、小便金太郎小僧になっていたら絵になるんだけど・・・。あっ!不謹慎な発言、すみません m( _  _ )m



腹が減ったので一番安いかけそばをいただくことにする。一応、かまぼこ二切れ入っており350円なり。


ちなみに、定食類もこのようにあり、長野600のときはここに寄って超早めの昼飯をとるのもよいでしょう。


お土産にお米のフカフカお菓子をひとつ。


カードにはこのようにスタンプを捺印し、ついでに中部道の駅スタンプラリーにも参加しよーっと。


とうことで、はっきりしないお天気には、もうひとつの趣味で遊べば、冴えなかった夏休みも、一応充実感に満たされたのでありました(^^)v

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

P-7DX その後は・・・・

2007年06月26日 | 無線系
今日は無線のお話をちょっと・・・。

先日、P-7DXを復活させほとんど毎晩電源を投入しています。
だってかわいいもん。

でもアンテナがしょぼく、ベランダに設置してあるモービルホイップで細々受信をしています。
SWRが1.5以下ならまずまずなんですが、実は3.0近くもあり飛びに影響しているようです。
しかも0.5wじゃキツイキツイ。
道の駅移動運用局を呼んでみても、まったく応答なしです(x_x;)

そこで、この間の日曜日、外輪山巡りの帰りにホームセンターに寄って、直径1.0ミリのステンレスワイヤー10mほど購入し、ロングワイヤーアンテナを張りました。
自作のチューナーはすこぶる調子がよく、簡単にSWRを1.0落とすことができます(^-^)v

でもなんだか感度あがったんかいな?まっ、まさかチューナーがダミーロードになっていたりして(^^;;

しばらく様子見、いやいや様子聞きですね。

ついでにリニアも整備しました。
これで5ワットのハイパワーに瞬時に切り替えられます。
道の駅サービスでパイルになっていたら、5ワットで呼びましょう(^-^)v
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

P-7DX

2007年05月23日 | 無線系

湘南自転車オヤジはタイトル通り一応アマチュア無線もやっています。しかし、現在JARLの会費を切らしてしまい休眠状態でございます。CWは忘れないようにちょぼちょぼと聞いておりますが・・・・(^^;

さて、先日精密機械を町田まで運搬したことをエントリーしましたが、実はP-7DXというCWの無線機を町田のM通信さんに修理に出しに行ったのでした。

これが虎の子のP-7DX じゃじゃ~ん(電源はビールです・・・ウソウソ。。。。)


当日は無線機を預けて、あとは時間をかけて診断をしていただくつもりでしたが、社長さん早い対応をしていただき2日後には修理されていました。

0.5Wの出力が出なかった・・・・。回路図見て多分ファイナルか切り替えダイオードが昇天してしまっているのはなんとなく推測つくのですが、分解をして組み立てする自信がなかったのであります。やっぱりプロにまかせるのが一番!

ということで、お任せした結果、やはり推測どおり出力側の切り替えダイオードが逝っていたようです。
ちなみに原因不明。推測できるのは
(1)経年劣化によるもの
(2)雷の誘導雷を受け昇天してしまった
などなど。経年劣化はやばいな・・・・。

さてさて、

この無線機は現在売られていな貴重な無線機。わずか0.5Wながらもきちっと北海道から沖縄まで交信できています(自作チューナーとロングワイヤー使用)。

人によってはアメリカ西海岸とも交信できたそうで・・・、コレはすごい!

ちょっと会費が高いけど、再びJARLに入会して細々QRPで運用してゆきましょう。
そして、自転車と無線のコラボレーション「道の駅運用企画」もこれからやらないとね。

本日は無線のお話でした(^^)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ完了ですか?平成大合併

2007年01月11日 | 無線系
わたくし湘南自転車オヤジ、実は無線も細々とやっております。
自転車復活前は、結構積極的に運用しておりました。

無線界においては、JCCやJCGを追っかけている方も多々おります。
人口700人前後の芦川村からの運用など、モービルホイップに出力5ワットで、ちょこっと電鍵をうてばそこそこ呼ばれて人気者になった記憶が。

ところがです!
1999年あたりから始まった平成大合併で、無線の用がままならなくなりました。

理由は簡単。
毎月のように合併・消滅を繰り返し、その情報変化の早さにオヤジ的にはついてゆけなかったのであります。
間違って運用していると、合併されたとなどと指摘を受けたりと・・・・・。
とにかく、合併ラッシュはすさまじいものを感じましたね。

そして、今年・・・・・そろそろ合併ラッシュも落ち着いてきたようです。
となると、無線のほうも少し復活させようかな。

無線の移動運用は、自転車運行のモチベーションにもつながる格好のイベントでもあるし。

移動運用復活第1回は・・・・、今話題の甲府盆地から左右口峠を上り下りをして、再び芦川村で運用も良いかもしれない。

芦川村は元気かな?ちょっとネットで検索してみましょう。

ありぁ(@@;
昨年の八月に笛吹市に吸収されてるじゃないの。
おーい残念!惜しかったな・・・・。

芦安のほうは・・・とっくに南アルプス市になっているよ。

神奈川県清川村はおひざもとなので、健闘しているのはよくわかります。
でも、今年の3月には津久井郡が消滅、藤野町と城山町が消滅か・・・・・・。

3200あった市町村が1800まで整理されたということは、ものすごいことになったんじゃないかな?
とにかく、平成大合併はすさまじかったですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする