
FM放送を楽しんでいます。地方ですので聴けるのは(内容的に)NHK-FMぐらいしか有りません。この1局だけでも十分なのですが、残念なことは「古い録音の放送」が多いという事。
MD機を使って「FMエアーチェック」をしているのですが、「クラシックカフェ」等で使われるソースの「録音」が古すぎるのです。1950年代~1970年代の録音等、ステレオ録音で有っても、既に50年以上前の録音です。「音数」や「音質」の面で2000年以降の録音のモノとは格段に少ないのです。
エアーチェックでは番組欄から曲名と演奏者、時間が判りますが、録音の時期については記して有りません。演奏者の活躍した時代が判っているものは避けることが出来ますが、曲目優先で行くと当てが外れてしまいます。
中学生の時も、カラヤンやバーンスタインの時代でしたが、フルトベングラーやメンゲルベルクの演奏が多かった様に記憶しています。(一世代から二世代前の録音)著作権の問題で古いモノしか流せないのかも知れませんが、過去の名演奏は殆どCDでも持っているので、あまり聴いた事のない最新の演奏者の名演を聴きたいものだと思う。せめて2000年以降に録音された演奏を聴きたいものだ。
1番上の機器は局用「デジタルレコーダー」です。CDには録音出来ません。本体には「MOディスク」と「CFカード」のスロットが有り、内部に「HDD」が有り、こちらにも録音出来ます。
またUSBポートが2個在り、外付けHDDやMOドライブ、CFカード、SDカード等が使える様になっています。
この機種は一般マニアが使うには少々難しく、操作も使いづらい機器です。
2段目がMDプレーヤーです。最下段はこちらも「デジタルレコーダー」で最上段のモノの原型です。MOドライブが使えます。こちらは他に必要なケーブルやコントローラーがなく、使えない状況です。
宜しくお願い致します。
TWIN CDレコーダー(2機共録音が出来る)
を探しています。一番上のDENONの機種が
それにあたるのでしょうか?それとも、3台共に全部
MDプレイヤーなのでしょうか?
お忙しい所、恐縮なのですが何卒宜しくお願い致します。