Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

今日は雨

2018年12月16日 | ピュアオーディオ
筑後地方では、朝8時頃から冷たい雨が降り出した。これから中国地方・近畿と雨になって行くだろう。雨が降ると外歩きが出来ない。代わりにストレッチやスクワットで身体を動かして、音楽を聴ける状態にしなければならない。



いつもの様にD208システムで岡村孝子/バラードを流しながらドリップコーヒーを煎れて一日の始まりの1杯。MD1枚を聴き終わったら、次はLE8Tシステムで大橋純子トリオで軽いJAZZを聴く、こちらもMD1枚が目安。毎日やっている事なので機器の調子も快調です。46年前のアンプ達だが、毎日こうやって鳴らし続けているおかげで「完全復活」した様です。鳴らし込みの期間はほぼ1年になります。

サブシステムでBGM風に鳴らしながらの時間に、ブログ記事をかいたり、Facebookをアップしたり、今日一日の予定を立てたり・・・と日常の細々とした事を片付けている。午後からはコタツに入ってメインシステムで好きなクラシック音楽を楽しみます。

こんな日程がこの音楽部屋に来てから約6年にもなろうかとしています。(仕事が趣味・趣味が仕事の様な生活を連続15年続けています)音楽好き・オーディオファンにとっては至福の時間となっています。あと10年こんな生活を続けて、振り返って見たらどんな印象を持つのであろうか?20歳頃に夢見た生活がたっぷり実現できました。そろそろ他の事に興味を移しても良いのではないかと思う様になっています。もっと「生産的」な事をしたいと思います。65歳を過ぎると「限られた時間」を意識します。若い時には思いもしなかった事です。

最新の画像もっと見る