goo blog サービス終了のお知らせ 

eラーニングの現状と展望

ネットラーニングHD、ネットラーニング、WIWIW、Phoenix Consulting、各代表取締役 岸田徹

考える時間と読書の時間と

2006-04-12 08:59:34 | 読書/新聞/映画など
考える時間と読書の時間とどちらを優先すべきか。迷うときがあります。

読書に夢中になっていると、考える時間が不足する。しかし、考えてばかりいると、「下手な考え休むににたり」となりかねません。

結論は、適当にバランスをとる?寝る時間を減らす?読みながら考える?読めない状態のときに考える?

歩きながら考えればよいのかもしれないが、歩きながら読んでしまう。

「歩行禅」という言葉もあるらしいけれど、考えるときに歩くのは、結構うまくいく。考えに集中しているときは、いつの間にか、部屋の中を歩き回っています。ブレイクスルーをさがすときは、物理的にもうろうろ歩き回っている。


最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おうちは禅宗じゃなかったっけ (EMI)
2006-04-14 08:10:48
歩行読書は、禁止されている運転中のケータイ使用なみに危険じゃないのかなあ。

二兎を追わずに歩くことに集中したら?

歩きながら・・・ではなく、歩くことそのものに集中して身体全体を整頓し、雑念を去って心身を賦活する歩行禅(と思っている)をすすめます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。