goo blog サービス終了のお知らせ 

eラーニングの現状と展望

ネットラーニングHD、ネットラーニング、WIWIW、Phoenix Consulting、各代表取締役 岸田徹

きょうから上海です

2009-09-17 07:11:02 | eLearning in China
きょうから上海です。

今回は、少し長く滞在します。不況の影響もあって、旅費が半額以下になっているのはありがたい。

中国でのeラーニングを着実に立ち上げています。

上海は雨です。雨音が強まり、夜景がかすんでいます。


国内旅行の感覚で帰国

2009-08-30 22:42:15 | eLearning in China
上海の事務所から空港まで、高速道路で9キロです。時速80キロでも、7分ほどで到着。会社から高速道路の入り口までも、5、6分です。

午後2時ごろ出発した飛行機は、午後5時半に羽田着。時差が1時間あるので、実質は2時間半でした。ちょっと関西まで旅行するような気軽さです。

今後、アジア各国との交流はますます強くなるでしょう。


上海の時間

2009-08-29 23:45:37 | eLearning in China
上海の時間に次第に溶け込んでいます。

観光客が集まる通りを歩いていると、以前は30メートルごとに声をかけられていました。きょうは、同じ道でまったく1人も声をかけられていません。それどころか、本当に日本人?と聞かれることも。

上海では、夕食ではいつもビールを飲んでいい気持ちになっています。東京では、ほとんどまったく飲まないのに。

上海では、テレビをよく見ています。BBCなど。東京ではほとんどまったくテレビをみません。こちらでは、ニュースだけでなく、ときに深夜までドラマをみます。

上海では、まだ泳ぐプールを見つけていません。東京より、どんどん歩いています。

まったく言葉がわからないというのは、欧米ではない不思議な経験です。表情と手まねとシーンに応じて、何を言っているのかお互いに理解しようとします。多少それを楽しんでいますが、はやく中国語をしゃべれるようにならなければいけないと思います。

会社のすぐ前でも、巨大なショッピングセンターと大規模ホテルが建設中です。エネルギーがあふれる上海です。


筆談で食事

2009-08-27 00:04:25 | eLearning in China
上海と東京の時差は1時間です。きょうは、1時間余分に働いたことになります。

会社をでてからの時間が、東京とはちがう流れです。短い時間であっても、ふと、時間がとまったような数分間があったり。まわりの時間に溶け込んでしまいます。

路地裏で夕食を食べました。言葉がまったくわからない。メニューをみながら、こちらは日本語をしゃべり、若い店員が、関係なく中国語をしゃべり続けています。写真つきメニューをみて、おいしそうな料理を注文し、ご飯の注文は筆談で。太り気味の人がよさそうな店員が、となりのテーブルでなにか話している。そのテーブルの青年が、辛い料理でも大丈夫かと英語で尋ねてきた。店員が心配になって、気をまわしてくれたのだ。

でてきた料理は、直径45センチほどのすり鉢より大きな器に半分ほど満たされた油に白身魚の切り身が山盛りで浮かんでいました。これはもう、想像をこえてすごい。カメラをもっていなかったのが残念でした。辛くて、おいしい。すっかりたいらげてしまいました。

若い店員とは、通じない言葉でしゃべりながら、また筆談。ティッシュをそっと持ってきてくれたり、心配りもうれしかった。

青島ビールの大瓶を飲んだり、合計で700円ほどでした。

近くのスターバックスによって、きれいな英語を話す店員にアメリカンコーヒーを注文。350円ほどでした。


スターバックスで朝食43元

2009-03-28 12:06:54 | eLearning in China
きょうの上海は、朝から曇り。街は、休日の落ち着きがあります。

歩いて1ブロックのスターバックスで朝食をたべました。コーヒーの香りがなつかしくて。

パン二つと、レギュラーコーヒーで、あわせて43元。650円ほどです。安くはない。昨日の夕食が、たっぷりおいしい料理をたべて、大瓶のビールあわせて40元(600円)であったことを考えると、かなり高い。

英語で注文をきいてくれるのは、ありがたいのですが。

朝食を食べながら、林芙美子の『放浪記』のつづきを読んでいます。心情とたしかな思考、それに筆力がすさまじい。どの10行を読んでも、メモをとりたくなります。そこから、こちらの思考もさまざまに発展する。

子どものころ、自宅の本棚に林芙美子全集がありました。どんな作家なのだろうと気がかりでした。屋久島では、「一月に40日雨が降る」「ラッキョウのような雨が降る」という林芙美子の言葉を伝聞しました。

森光子の長期公演、なぜそんなに人気があるのか知りたいと思う。林芙美子のどの部分を切り取っているのだろうか。


上海は近いですね

2009-02-26 18:25:18 | eLearning in China
上海と東京で時差が1時間ありますが、26日午後1時ごろには羽田に到着しました。

24日に会社で仕事をしてから午後の便で上海へでかけて、26日は、午後やはり東京で仕事です。

海外というよりは、国内出張の感覚で移動しています。今後、ますます、東京・ソウル・上海をはじめ、アジアとの交流が増えるでしょう。


2月25日上海でセミナー

2009-02-25 22:54:16 | eLearning in China
ネットラーニングのグループ会社、明香企業信息諮詢(上海)有限公司のはじめてのセミナーが上海で開催されました。

講演のあと、熱心な質疑応答が続きました。参加された企業のアンケートでも、すぐにもeラーニングを導入したいとお考えの企業がたくさんありました。

上海の現地でのサポートをはじめ、企業のかたがたのご要望におこたえできるよう、全力で努力してまいります。

写真は、セミナー会場の外観です。


上海空港天候不良

2009-02-25 08:20:57 | eLearning in China
虹橋空港の天候がよくないため、蒲東空港へ着陸しますというアナウンス。

東京でいえば、羽田着の予定が成田着陸に変更されたようなものだ。飛行機は、雲の中を飛んでいる。

その数分後、雲がきれて地上が見えた。高度は、100メートルもない。滑走路直前でした。

着陸直前にやっとあったアナウンス。着陸してからも、状況の説明がないままにまたされた。

まだ4時半ごろなのに、外は不気味な暗さ。霧の中にいるように視野がほとんどない。雨は降っていないが、機体がゆれて風の強さがわかります。ようやく下りることになったころには、激しい雨と風でした。

リニアモーターカーとタクシーをのりついで、会社に到着したのは午後6時ごろ。さっそく、みんなで明日のセミナーの打ち合わせをしました。