以下、ネットラーニングのメルマガからの引用です。
─────────────────────────────────
[2] 育児休業者にとって必要なものは?
─────────────────────────────────
ネットラーニングでも、育児休業にむけ、準備を進めている社員がいます。
育児休業をとるにあたって、wiwiwの利用を進めています。
今回は、実際に利用している社員にインタビューしてみました。
-------------------------------------------------------------
Q.育児休業に入るにあたり、一番心配な点はどんなところですか?
A.やっぱりコミュニケーションがとれるか、取れないか、という事が一番
気になる部分だと思います。
wiwiwの場合は会社の仲間や他社の育児休業者の方とも情報交換が
できるので、いろいろ勉強になります。
Q.例えばどのような情報交換をしているのですか?
A.今はまだ休職していないので、会社の動向については情報交換をする
必要はないのですが、育児休業に入るにあたって手続きの方法や
各種申請方法などについては詳しく説明してもらっています。
私は共働きなので、扶養はどうなるのか、とか細かいところまで質問
することができて便利です。
社外の育児休業者の方とは、お薦めの保険とか、医療費について
相談させていただくこともありますよ。
wiwiwを利用している人というのは、育児休業後、復職するという意志
をがある方の集まりなので、同じ悩みや心配事を持っているようです。
ですので、そういう方とのやりとりは励みになりますね。
Q.育児本や雑誌でも、事例紹介やQ&Aみたいなコーナーがありますが?
A.もちろん、本でも参考になる部分はあります。
でも、紹介されている事例やQ&Aが必ずしも自分と当てはまるわけでは
ないんですよね。
その点wiwiwだと具体的に質問ができるから分かりやすいです。
Q.育児休業に入ったら、Officeコースや語学など、さまざまなeラーニング
コースを受講できますが、それについてはいかがですか?
A.もちろん、時間の許す限り活用したいと思います。
WordやExcel、PowerPointなどは、自己流でやってきた部分もあるので
時間を作って、いちから勉強してみたいと思います。
私の知らない機能もあるかも知れませんし。
それに、wiwiwの場合は受講してもしなくても、育児休業者には直接
お金がかかりませんので、やりたいときにやりたいコースを学習でき
ますし、育児が大変だったら途中でやめてしまっても問題ないですから。
-------------------------------------------------------------
【そのほかのユーザの声はこちらから】
https://www.wiwiw.com/aboutout/uservoice.html
育児休業者にとって、メリットが満載のwiwiw。
企業にとっても、働きやすい環境をつくるうえで活用しやすいプログラムです。
今なら月額運用費が無料のキャンペーン期間中です。
詳しくは次の項目[3]をご覧ください。
【株式会社wiwiw】
https://www.wiwiw.com/index.aspx
─────────────────────────────────
[2] 育児休業者にとって必要なものは?
─────────────────────────────────
ネットラーニングでも、育児休業にむけ、準備を進めている社員がいます。
育児休業をとるにあたって、wiwiwの利用を進めています。
今回は、実際に利用している社員にインタビューしてみました。
-------------------------------------------------------------
Q.育児休業に入るにあたり、一番心配な点はどんなところですか?
A.やっぱりコミュニケーションがとれるか、取れないか、という事が一番
気になる部分だと思います。
wiwiwの場合は会社の仲間や他社の育児休業者の方とも情報交換が
できるので、いろいろ勉強になります。
Q.例えばどのような情報交換をしているのですか?
A.今はまだ休職していないので、会社の動向については情報交換をする
必要はないのですが、育児休業に入るにあたって手続きの方法や
各種申請方法などについては詳しく説明してもらっています。
私は共働きなので、扶養はどうなるのか、とか細かいところまで質問
することができて便利です。
社外の育児休業者の方とは、お薦めの保険とか、医療費について
相談させていただくこともありますよ。
wiwiwを利用している人というのは、育児休業後、復職するという意志
をがある方の集まりなので、同じ悩みや心配事を持っているようです。
ですので、そういう方とのやりとりは励みになりますね。
Q.育児本や雑誌でも、事例紹介やQ&Aみたいなコーナーがありますが?
A.もちろん、本でも参考になる部分はあります。
でも、紹介されている事例やQ&Aが必ずしも自分と当てはまるわけでは
ないんですよね。
その点wiwiwだと具体的に質問ができるから分かりやすいです。
Q.育児休業に入ったら、Officeコースや語学など、さまざまなeラーニング
コースを受講できますが、それについてはいかがですか?
A.もちろん、時間の許す限り活用したいと思います。
WordやExcel、PowerPointなどは、自己流でやってきた部分もあるので
時間を作って、いちから勉強してみたいと思います。
私の知らない機能もあるかも知れませんし。
それに、wiwiwの場合は受講してもしなくても、育児休業者には直接
お金がかかりませんので、やりたいときにやりたいコースを学習でき
ますし、育児が大変だったら途中でやめてしまっても問題ないですから。
-------------------------------------------------------------
【そのほかのユーザの声はこちらから】
https://www.wiwiw.com/aboutout/uservoice.html
育児休業者にとって、メリットが満載のwiwiw。
企業にとっても、働きやすい環境をつくるうえで活用しやすいプログラムです。
今なら月額運用費が無料のキャンペーン期間中です。
詳しくは次の項目[3]をご覧ください。
【株式会社wiwiw】
https://www.wiwiw.com/index.aspx
以下は、育児休業者の職場復帰支援サービスwiwiwのメールマガジンからの引用です。
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
【2】『wiwiwサービス』説明会を開催中
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
wiwiw(ウィウィ)では育児休業者の職場復帰支援サービスを提供しております。
人材の確保・採用、またワークライフバランス・ダイバーシティ推進などの
目的でご利用いただいております。育児休業者ご自身にも、オンライン
講座でスキルアップができて、自信をもって復帰し、職場に貢献できると
の声を頂いております。
本説明会ではサービス内容のデモンストレーション、導入企業の利用事例、
また、新サービスや今後のサービス開発の予定もあわせてご案内いたします。
■開催日:
1) 1月24日(木) 16:00~17:30
2) 2月14日(木) 16:00~17:30
3) 2月28日(木) 16:00~17:30
4) 3月13日(木) 16:00~17:30
5) 3月27日(木) 16:00~17:30
☆上記以外の日程をご希望の場合にはどうぞご相談ください。
■場所:(株)ネットラーニング会議室(新宿区西新宿7-22-35三晃ビル3F)
■定員・参加費:10名・無料
■お申込方法:http://www.netlearning.co.jp/hojin/seminar/ad_20.asp
からお申込下さい。後日、担当者からご連絡差し上げます。
■お問い合わせ:www@wiwiw.com/ 03-5338-6551 事務局 山岸 紘子
--------------------------------------------------------------
今後ともwiwiwサービスをご愛顧いただきますようお願い申し上げます。
引き続きよろしくお願い申し上げます。
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
【2】『wiwiwサービス』説明会を開催中
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
wiwiw(ウィウィ)では育児休業者の職場復帰支援サービスを提供しております。
人材の確保・採用、またワークライフバランス・ダイバーシティ推進などの
目的でご利用いただいております。育児休業者ご自身にも、オンライン
講座でスキルアップができて、自信をもって復帰し、職場に貢献できると
の声を頂いております。
本説明会ではサービス内容のデモンストレーション、導入企業の利用事例、
また、新サービスや今後のサービス開発の予定もあわせてご案内いたします。
■開催日:
1) 1月24日(木) 16:00~17:30
2) 2月14日(木) 16:00~17:30
3) 2月28日(木) 16:00~17:30
4) 3月13日(木) 16:00~17:30
5) 3月27日(木) 16:00~17:30
☆上記以外の日程をご希望の場合にはどうぞご相談ください。
■場所:(株)ネットラーニング会議室(新宿区西新宿7-22-35三晃ビル3F)
■定員・参加費:10名・無料
■お申込方法:http://www.netlearning.co.jp/hojin/seminar/ad_20.asp
からお申込下さい。後日、担当者からご連絡差し上げます。
■お問い合わせ:www@wiwiw.com/ 03-5338-6551 事務局 山岸 紘子
--------------------------------------------------------------
今後ともwiwiwサービスをご愛顧いただきますようお願い申し上げます。
引き続きよろしくお願い申し上げます。
以下、ウイウイのブログ(http://blog.goo.ne.jp/wiwiw111)からの引用です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「ケータイ家庭の医学」で提供しているサービスに新たな機能が追加されましたのでご紹介します!
個人管理ツールとして役立つコンテンツが4つも追加されています。
日々の結果を記録して、ご自分の体調や状態を把握!
動画やメールなどでセルフケアを支援していきます。
【新機能1】: ストレス判断テスト
20の質問に答えて、ご自分のストレスの度合いをチェックできます。
【新機能2】: 月経基礎体温管理
毎日記録した体温をグラフなどで表示できます。
また、月経日、月経周期を入力すると次回の月経日・排卵日・黄体期の予測し
月経日などのお知らせメールの配信も登録できます。
【新機能3】: 体重管理
ご自分の肥満度を測定。体重・体脂肪・お腹周りの記録をグラフで表示します。
また、歩数を記録して、どこまで歩いたかチャレンジできたり、必要な運動メニューを提案したり
動画で簡単な筋肉トレーニングの紹介もします。
【新機能4】: 禁煙支援
喫煙した本数によって励まし支援メールが配信されます。
禁煙されたい方には心強い見方です。
※wiwiwモバイルの使い方は、 wiwiwユーザーログイン後画面の「wiwiwモバイル」をご確認ください。
wiwiwサービスは、今後も続々と新サービスを企画計画中。
ご意見、ご要望などございましたらwiwiwオフィスまでドシドシお寄せください!
お待ちしています
『人材教育』の1月号(12月20日発売)に、育児休業者の職場復帰支援サービスwiwiw(ウイウイ)の記事と広告が掲載されています。
「ワークライフバランス」を具体的な取り組みに、というテーマで、wiwiwの小林紋子常務執行役員が取材に答えております。
wiwiwは、昨日、ケータイ家庭の医学のサービスをさらの増強し、あらたに、以下の4つのサービスが追加されました。
●「ストレス判断テスト」・・・自分のストレス度合いを測れる
●「月経基礎体温管理」・・・毎日の基礎体温を記録することにより月経予測ができる
●「体重管理」・・・肥満度を把握し、動画で簡単な運動をご紹介する
●「禁煙支援」・・・メールで禁煙を応援する
「ワークライフバランス」を具体的な取り組みに、というテーマで、wiwiwの小林紋子常務執行役員が取材に答えております。
wiwiwは、昨日、ケータイ家庭の医学のサービスをさらの増強し、あらたに、以下の4つのサービスが追加されました。
●「ストレス判断テスト」・・・自分のストレス度合いを測れる
●「月経基礎体温管理」・・・毎日の基礎体温を記録することにより月経予測ができる
●「体重管理」・・・肥満度を把握し、動画で簡単な運動をご紹介する
●「禁煙支援」・・・メールで禁煙を応援する
読売新聞の昨日の夕刊に、wiwiw を紹介する記事が掲載されています。
「『産休』取引先にどう伝える?」という記事の中で、
「wiwiw(ウイウイ)は、最近、企業から、社員の産休・育休を受け入れる側の職場や上司の心構え・対応方法について、助言を求められる機会が増えている。
このため管理職などを対象とした情報提供の場も企画中だという。『育児休業の制度は整っても、対応する側の意識や心構えは、ルール化するのがなかなか難しいようです』と同社の担当。」
などと紹介されています。
wiwiwのサービスをご利用いただく企業は、今年倍増しています。
「『産休』取引先にどう伝える?」という記事の中で、
「wiwiw(ウイウイ)は、最近、企業から、社員の産休・育休を受け入れる側の職場や上司の心構え・対応方法について、助言を求められる機会が増えている。
このため管理職などを対象とした情報提供の場も企画中だという。『育児休業の制度は整っても、対応する側の意識や心構えは、ルール化するのがなかなか難しいようです』と同社の担当。」
などと紹介されています。
wiwiwのサービスをご利用いただく企業は、今年倍増しています。
本日の日経産業新聞の21面トップに、WIWIW(ウイウイ)の記事が大きく掲載されています。
育児休業者の職場復帰支援サービスを提供するWIWIW(ウイウイ)は、来年初めに、提供するオンラインの学習講座を倍増し、120講座とするという内容です。
育児休業をブランクにするのではなくブラシュアップへという考えの下に、すべての講座を自由に受講できます。今回の拡充には、金融関係の資格などのほか、指導員つきの情報技術者教育や英語学習などもふくまれて、中堅社員が多い育児休業者にとって豊富な学習機会が提供されます。定価4万円近いコースなども多数ふくまれており、いくつでも学習できるため、これまでに期待する声をたくさんいただいております。
今後も、学習できるコースをどんどんふやす予定です。
なお、利用料はこれまでどおりです。サービス拡充にともなう値上げなどはありません。
育児休業者の職場復帰支援サービスを提供するWIWIW(ウイウイ)は、来年初めに、提供するオンラインの学習講座を倍増し、120講座とするという内容です。
育児休業をブランクにするのではなくブラシュアップへという考えの下に、すべての講座を自由に受講できます。今回の拡充には、金融関係の資格などのほか、指導員つきの情報技術者教育や英語学習などもふくまれて、中堅社員が多い育児休業者にとって豊富な学習機会が提供されます。定価4万円近いコースなども多数ふくまれており、いくつでも学習できるため、これまでに期待する声をたくさんいただいております。
今後も、学習できるコースをどんどんふやす予定です。
なお、利用料はこれまでどおりです。サービス拡充にともなう値上げなどはありません。
政府では、今年より11月の第3日曜日を「家族の日」と制定し
前後1週間を「家族の週間」として定め、残業せずに家庭で食事することなどを薦めています。
http://www.gov-online.go.jp/week/theme/kazokunohi_syukan.html
育児休業者支援のwiwiw(ウイウイ)
前後1週間を「家族の週間」として定め、残業せずに家庭で食事することなどを薦めています。
http://www.gov-online.go.jp/week/theme/kazokunohi_syukan.html
育児休業者支援のwiwiw(ウイウイ)
以下、WIWIW(ウイウイ)のメールマガジンからの一部引用です。
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
wiwiwサービス充実 第1弾
【ケータイ家庭の医学】の提供開始! <育児休業者向け>
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
300万部のロングセラー「新赤本・家庭の医学」のデジタルコンテンツをお手持ちの携帯電話からご利用いただけるようになりました。
いつでも、どこでも、必要な健康に関する最新情報が取得できますので外出先でもお役立ていただけます。
☆主な提供メニュー☆
■家庭の医学症状チェック
病気やケガを調べるコーナー。気になる症状から、可能性のある病気やセルフ ケアの方法を調べることができます。
■全国病院検索
16万件の医療機関リストから探したい病院を検索できます。
一番近い衣料期間も地図でご案内します。
■専門コーナー
・心の家庭医学
・女性のからだ時点
・健診データ読本
・育児Q&A など
■連載
健康をテーマに、衣食住に関するタイムリーな情報をお届けしています。
■毎日/週間健康ニュース
デイリー・週間健康ニュースをお届けします。
また、携帯サイトからも24時間電話相談サービスにつながりますので
あわせてご利用いただくことで育児や健康に関する不安解消にお役立ていただけます。
WIWIWのサービスは、こちらをご参照ください。
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
wiwiwサービス充実 第1弾
【ケータイ家庭の医学】の提供開始! <育児休業者向け>
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
300万部のロングセラー「新赤本・家庭の医学」のデジタルコンテンツをお手持ちの携帯電話からご利用いただけるようになりました。
いつでも、どこでも、必要な健康に関する最新情報が取得できますので外出先でもお役立ていただけます。
☆主な提供メニュー☆
■家庭の医学症状チェック
病気やケガを調べるコーナー。気になる症状から、可能性のある病気やセルフ ケアの方法を調べることができます。
■全国病院検索
16万件の医療機関リストから探したい病院を検索できます。
一番近い衣料期間も地図でご案内します。
■専門コーナー
・心の家庭医学
・女性のからだ時点
・健診データ読本
・育児Q&A など
■連載
健康をテーマに、衣食住に関するタイムリーな情報をお届けしています。
■毎日/週間健康ニュース
デイリー・週間健康ニュースをお届けします。
また、携帯サイトからも24時間電話相談サービスにつながりますので
あわせてご利用いただくことで育児や健康に関する不安解消にお役立ていただけます。
WIWIWのサービスは、こちらをご参照ください。
以下は、wiwiwスタッフのブログからの引用です。
株式会社wiwiwは、ネットラーニングと資生堂が設立した会社です。資生堂が2001年からすすめてきた育児休業者の職場復帰支援サービスを引き継いでいます。
*********************************************************
ある企業の人事担当者の方にwiwiwサービスのご説明をさせていただいた時のこと。
一通りのお話を終えた後にうれしい感想をいただきました。
「ここまで、充実したサービスとは思いませんでした。
育児休業者の要望を的確にとらえた、きめ細やかなサービスですよね。
特に、オンライン講座のライフスタイルアップ講座のラインアップはすばらしい。
育児休業者にとってどれも役立つ内容だと思います。
実際、私が育児休業を取得した時にも必要!と感じた情報ばかりです。」
wiwiwでは、現在、全61コースのオンライン講座を提供させていただいておりますが、
そのうち、5コースがライフスタイルアップ講座で、育児休業者の方の育児生活や職場復帰に向けたに役立つ情報を提供させていただいております。
--------------------------------------------------------------------------------
【職場復帰講座】
保育園の選び方や夫婦間のパートナーシップなど
職場復帰前に知っておきたい仕事と育児を両立するための考え方やノウハウを紹介
【料理講座】
効率的に離乳食をつくるために、大人用の献立から離乳食うまく取り分ける
メニューなどを習得。(約90レシピ。)子どもが病気の時のメニューも紹介。
【収納講座】
物の指定場所をいかにつくるかをテーマに、快適な空間を作るテクニックを紹介。
【ダイエット講座】
赤ちゃんの発育に気を配りながら、妊娠前の体重に近づくための食生活の
ポイントや、これから先も続けられる健康的なダイエットライフについて紹介。
【きれいママ講座】
いつも変わらないきれいを実現するために、出産後に適した肌のお手入れ方法や
シェイプアップテクニックを紹介。
株式会社wiwiwは、ネットラーニングと資生堂が設立した会社です。資生堂が2001年からすすめてきた育児休業者の職場復帰支援サービスを引き継いでいます。
*********************************************************
ある企業の人事担当者の方にwiwiwサービスのご説明をさせていただいた時のこと。
一通りのお話を終えた後にうれしい感想をいただきました。
「ここまで、充実したサービスとは思いませんでした。
育児休業者の要望を的確にとらえた、きめ細やかなサービスですよね。
特に、オンライン講座のライフスタイルアップ講座のラインアップはすばらしい。
育児休業者にとってどれも役立つ内容だと思います。
実際、私が育児休業を取得した時にも必要!と感じた情報ばかりです。」
wiwiwでは、現在、全61コースのオンライン講座を提供させていただいておりますが、
そのうち、5コースがライフスタイルアップ講座で、育児休業者の方の育児生活や職場復帰に向けたに役立つ情報を提供させていただいております。
--------------------------------------------------------------------------------
【職場復帰講座】
保育園の選び方や夫婦間のパートナーシップなど
職場復帰前に知っておきたい仕事と育児を両立するための考え方やノウハウを紹介
【料理講座】
効率的に離乳食をつくるために、大人用の献立から離乳食うまく取り分ける
メニューなどを習得。(約90レシピ。)子どもが病気の時のメニューも紹介。
【収納講座】
物の指定場所をいかにつくるかをテーマに、快適な空間を作るテクニックを紹介。
【ダイエット講座】
赤ちゃんの発育に気を配りながら、妊娠前の体重に近づくための食生活の
ポイントや、これから先も続けられる健康的なダイエットライフについて紹介。
【きれいママ講座】
いつも変わらないきれいを実現するために、出産後に適した肌のお手入れ方法や
シェイプアップテクニックを紹介。