『別離』
---JODAEIYE NADER AZ SIMIN
NADER AND SIMIN, A SEPARATION---
2011年(イラン)
監督:アスガー・ファルハディ
出演:レイラ・ハタミ、 ペイマン・モアディ 、 シャハブ・ホセイニ 、 サレー・バヤト 、 サリナ・ファルハディ
---JODAEIYE NADER AZ SIMIN
NADER AND SIMIN, A SEPARATION---
2011年(イラン)
監督:アスガー・ファルハディ
出演:レイラ・ハタミ、 ペイマン・モアディ 、 シャハブ・ホセイニ 、 サレー・バヤト 、 サリナ・ファルハディ
前作「彼女が消えた浜辺」がベルリン国際映画祭で監督賞に輝くなど世界的に注目されたイランの新鋭アスガー・ファルハディ監督が、一組の夫婦のすれ違いが思わぬ事態へと発展していくさまを、伝統と近代化の狭間で揺れるイランの社会事情を背景にスリリングに描き出したヒューマン・ドラマ。
さまざまな社会問題や普遍的な家族の間の心の葛藤を丁寧に織り込みつつ、緊張感みなぎる会話劇に予測不能のストーリー展開を見せる巧みな脚本が賞賛され、ベルリン国際映画祭で金熊賞を含む3冠に輝いたのをはじめアカデミー外国語映画賞受賞など世界中の映画賞を席巻した。
テヘランに暮らす夫婦ナデル(ペイマン・モアディ)とシミン (レイラ・ハタミ)。
妻のシミンは娘テルメー(サリナ・ファルハディ )の将来を考え、海外への移住を計画していた。
しかし準備が進む中、夫のナデルは、アルツハイマー病を抱える父を残しては行けないと言い出す。
夫婦の意見は平行線を辿り、ついには裁判所に離婚を申請する事態に。
しかし離婚は簡単には認められず、シミンは家を出てしばらく別居することに。
一方ナデルは父の介護のため、ラジエー(サレー・バヤト)という女性を家政婦として雇う。
ところがある日、ナデルはラジエーが父をベッドに縛り付けて外出したことに激高し、彼女を家から手荒く追い出してしまう。
するとその夜、ナデルのもとに思いもよらぬ知らせが届くのだが…。
(allcinemaより)
---------------------------------------------------------------------
アスガー・ファルハディ監督の映画は初めてみました。
私はとても興味深く見ました。
いい映画でした。
映画のシーンで、まずびっくり。
え、イスラム教のお国って離婚出来るの・・・。
え、女性の高等教育って進んでいるのですね。。。
え、女性も車運転してるし、たばこも吸ってる。。。
スミマセン、イランの日常生活の知識がほとんどありませんでした。
私が子供の頃、海外では日本人はちょんまげ結って、着物来て生活してると思っていると、何かで聞いて憤慨したものですが、自分も同じことしてるな~と反省・・・。
サイトで知った事ですが、大学の進学率は女子が上回ったとか、最近は離婚率が上がっているとか、高齢者の介護の問題とか、日本と同じような悩みをかかえているそうですヨ。。。
現在の社会の悩みをついたドラマだったのですが、イランというお国柄と社会背景が相まって見事に映し出されてました。
女性の地位という問題も、ついこの前までの日本だし、まだまだ同じような地域も多いかと思うし。。。
親の離婚で揺れる少女の痛々しいほどの切なさ、愛する者のためにつくウソの哀しさ。
心に沁みました。
ラストの娘テルメーの判断は・・・?
映画では描かれてない・・・。
父親のもとに残る、、、と私は思いました。