goo blog サービス終了のお知らせ 

和やか-散歩

「こんな映画見ました~」から「和やか-散歩」へ

Barry's Caféミニコンサート---4/25---

2024年04月25日 | 暮らしの記

---2024年4月25日(木)---

(実はこの記事はずっと下書きのままでしたが、スコットランド旅行から帰って来てから公開としました。)

Barry's Caféのミニコンサートに出かけました。
この日は、ケルトの国々の春というテーマでスコットランド、アイルランド、イングランドの音楽を聞くことが出来るとの事で楽しみにしていました。

フィドル 大竹奏さん、チェロ  高群輝夫さんの演奏です。
高群さんのチェロはこれまでのミニコンサートで聞かせて頂いてましたが、大竹さんのフィドルは初めてです。

大竹秦さんはスコットランドに留学して音楽の勉強をされた方なんですね。

素敵な音楽を楽しんだ後、スコットランドに旅行したことがあるというご夫婦が大竹さんとお話されてました。そこで、実は6月にスコットランドに行くんですよ~と話したところ、お話が盛り上がってしまいました。

楽しんでらして下さいね~とおしゃって下さいました。

大竹さんのスコットランド音楽のCDを3枚購入しました。
旅行前に少し聞いてみたいと思っています。

 

ますます旅行が楽しみなりました!!

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤が咲いてました~ ---4/20---

2024年04月20日 | 暮らしの記

---2024年4月20日(土)---

 

4月16日から19日まで、凜のパパと北九州に旅行に行っていました。
旅行に出る前はほとんどが蕾だった藤の花、帰ってきたら満開になっていました。
昨年、茂った枝をかなり落としたので、今年はどのくらい花が咲いてくれるか心配でしたが、咲いてくれました。


今回は阪急交通社の「九州4つのグルメごちそう三昧3日間」というツアーに乗りました。今までグルメの旅は我が家はあまり興味がなかったのですが、今回門司港レトロ見物という所に惹かれての参加です。
凜のパパの知り合いの方にもお会いしたいし、門司港レトロの見物にもう少し時間をかけたかったし、ということでツアーの前日に門司に入りました。
1日目は思い切り自分のペースで楽しみ、2日目の午後にツアーに合流するという日程です。

旅行記は少しあとになると思いますが、思いっきり北九州を楽しんで参りました!!

 

門司港駅の写真だけ載せておきますネ。

 

 

 


 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜 ---4/9---

2024年04月09日 | 暮らしの記

---2024年4月9日(火)---

昨晩の風雨で、満開になってた桜が散ってしまったかもしれませんね・・・。

---4/7---

そのお天気が荒れる前の日に、凜のパパと近所の桜を見て歩きました。
凜と一緒に毎日のように行ってた公園、小学校に隣接する公園や街道沿いに咲く桜など・・・。

 

---4/6---

その前日の土曜日、スケッチ仲間が麻布十番にあるパティオ十番という所に集合。
そこでお洒落なお店など描きたいと思っていたのですが、第一土曜日でその広場には骨董市が立っていました。絵を描くなんてとても出来ませんでした。
そこでその近くで描ける所をブラブラと探しました。

元麻布にある高級マンションのお庭から見える景色が素敵だったのでそこで描きました。
私有地なので、ガードマンにおことわりしましたヨ。
六本木ヒルズの右には東京タワーがあるのですが、構図的に無理でした・・・( ´︵‘ )

楽しいスケッチの日となりました。

 

 

 

 


 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美術連盟の作品展と3月あれこれ --4/1--

2024年04月01日 | 暮らしの記

---2024年4月1日(月)---

昨年秋に参加しました〇〇市美術連盟の会員展が3/26~3/31に開催されました。
私も2点出展させて頂きました。歴史ある美術連盟で皆さまベテランばかり、ドキドキの参加でした。

ベンガラ色の町(岡山県・吹屋) F6号透明水彩
昨年秋に訪れた吹屋、何枚か描いたのですがこれを出展しました。

 

幼子(外遊び) F10号透明水彩
何十年も前、子供が小さい頃はデジカメなんてなかった時代。
遊んでいる姿をらくがきしてたものを清書して1枚に入れてみました。

コロナ禍会えなかったお友達、凜のワン友ママさん、ご近所の方やスケッチ仲間などが来て下さって、楽しい1週間を過ごしました。

 

その他の「あれこれ」を記しておきます。

--3月10日--
デッサン会で人物を描きました。
半世紀以上も昔に描いたこともありますが、ずっ~と描いてなくて、2年ほど前から人物画を描く会に出るようになりました。

--3月13日--
麻疹が流行っている、というニュースを聞いて早速老夫婦で麻疹風疹の予防接種を受けてきました。
「昨日のニュースを聞いて来たの?」と主治医に少々反応の良さに驚かれましたけど・・・(笑)。
4月、5月に続けて旅行を計画してまして、すでに行く準備が整ってて麻疹にかかりたくない!という事情があったのですね・・・。

 

--3月16日--
スケッチ仲間がやってるクロッキー会に初めて参加しました。
決められた時間で勢いよく描くクロッキーは緊張感があったなかなか楽しかったです。
若い頃に描いたことがありますがこちらも何十年振りに鉛筆を走らせました。

 

--3月19日--
従姉妹会。3人が集まりおしゃべりしました。
しゃべってしゃべって、そしてしゃべって~(笑)


玄関先で咲いてるメラコイデス。
昨年秋に植えて冬越しし、あまりに元気に咲いてくれたので描いてみました~!

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅まつり---3/2---

2024年03月02日 | 暮らしの記

---2024年3月2日(土)---

2月あれこれに記載するのを忘れてしまったのですが、百草園の梅を見に行ってました・・・。

---2/26---

すぐ近くなのに呑気に構えていたら、ええ~?
少々見頃は過ぎてしまったようでした・・・💦


高台から見た松連庵の茅葺屋根、そして反対側には富士山が見えます。
松連庵の茅葺屋根葺き替え工事が完成したと思っていたら表側だけで、写真に写ってるこちら側はまだ古いままでした・・・。

梅はちょっと残念でしたが、松連庵にはお雛様が設えられていました。
これは幸いでした!

今年はお雛さまは飾りませんでした。。。バタバタしてて・・・。

今年は凜の写真(何度も登場してますが、、)と頂き物のお菓子でお雛まつりデス・・・。

 

 

 


 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月あれこれ ---2/29---

2024年02月29日 | 暮らしの記

---2024年2月29日(木)---

今年は閏年ですね。

---2/10---

親戚が集まってのお食事会でした。
私が小さい頃は祖父母の家に親戚が集まると総勢20人は軽く超えましたねぇ・・・。

今の我が家は少人数になっていますし、皆で集まる機会も減っています。
穏やかな食事会となり楽しかったです。集まってくれた方々には感謝の気持ちでいっぱいです。

町田の銀座アスター、前菜とデザートだけ写真貼っておきます。

 

---2/19---

銀座グループ展が終わり、ホッとしてご近所のお友達とお散歩兼ねて、高幡不動駅近くのBarry's Caféでお茶しました。

 

---2/26---

九州の知人から蕗の薹を送って頂きました。
早速、天麩羅にしたり蕗味噌にしたりと、お心遣いに感謝しつつ初春の味を楽しみました。

庭の春蘭が咲きましたので一緒にアップします。

 

---2/28---

学校時代のお友達とカレッタ汐留46階のレストラン「響」でランチしました。

下に見えた浜離宮恩賜公園には菜の花畑が咲いているようですね~。

その後ミッドタウンに移動してまたまたおしゃべり・・・。
実は8年振りだったのですが、時間が空いていた感じがないのが古い友達ですね~。

そんなこんなで楽しいこと続きの2月でした。
3月には地元での作品展が控えています。

実は作品がまだ仕上がってないのです・・・(;^_^A

 

 


 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座グループ展 ---2/18---

2024年02月18日 | 暮らしの記

---2024年2月18日(日)---

FBのお友達の森美知子さん主催の『銀座グループ展』に誘って頂き、2/11~2/17 ステージ銀座にて開催されましたグループ展に参加致しました。

絵画・写真は皆さま二科展やその他の公募展に出されてる方々、墨絵は手で描く墨絵画家の荒川修一氏、など錚々たるメンバーが参加されてるグループ展でした。
私は、ドキドキの出展でした・・・💦

私は2点出させて頂きました。

秋のアイビースクエア(岡山県倉敷)(F6透明水彩)

 


ベンガラ色に魅せられて(岡山県吹屋)(F4透明水彩)

 


ゲストとしてお迎えした荒川修一氏は筆を使わず手で墨絵を描かれます。
迫力ある絵はとても素晴らしかったです。 

荒川氏のお知り合いのシンガー、ナランさんもいらしてくださいました。
ナランさんはモンゴルで有名なシンガーとの事ですが、私は存じ上げなかったのですが・・・。

 

コロナ以前から会ってなかったお友達や従姉妹、スケッチ仲間などが来てくれました。凜のパパも来てくれました。皆さま、ありがとうございました。


ギャラリー「ステージ銀座」の外から撮った写真に写っている和紙の提灯は「人形のわたや」さんと荒川氏のコラボの作品です。こちら

 
色々な美しいものが凝縮したグループ展で、充実した1週間でした。
皆さま、お世話さまになりました。

 
 
 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪、それとママレード ---2/6---

2024年02月06日 | 暮らしの記

---2024年2月6日(火)---

東京、雪が降りましたね~。
昨年のブログ記事を見てみたら、同じ頃やはり大雪でした。

そして、今年も庭の夏ミカンでママレードを作りました。
先月下旬に採りこみました。今年は立派な夏ミカンが20個ほど生ってました。

家のお鍋では一度に1.2㎏のミカンを煮るのがマックスです。
3日掛けて3回煮ました。

すでに差し上げてしまった物もあります・・・。

 

 


 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月あれこれ ---1/31---

2024年01月31日 | 暮らしの記

---2024年1月31日(水)---

年が明けてから早くも一月が経ってしまいました。
ブログアップしてない事をざぁ~と書きます。


---1/16---

映画『笑いのカイブツ』立川シネマシティにて鑑賞。

---1/19---

スケッチ会に参加。田園調布せせらぎ公園。
昔の「多摩川園」という遊園地跡に出来たテニスクラブがせせらぎ公園と生まれ変わっています。
子供の頃、世田谷区に住んでいましたので、この多摩川園は親に連れられてよく行きました。

この日は陽気が良くて、今年初めてのスケッチ会参加でした。
せせらぎ館は大田区の施設、隈研吾設計のお洒落な建物です。
建物のガラスに映る公園の木々が奇麗でした。

 

---1/20---

日野美術連盟主催の特別講座に参加しました。
白岩繁夫先生の2時間ほどの講義。
美術学校などに通ったことがない私は、大変興味深かったです。
これが身に付けばいいのですが、そうはいかないのが現実です・・・( ´︵‘ )

 

---1/23---
お正月のお供え餅がパリパリに乾いたので、おかきにしました。
油で揚げて、ジュ~とお醤油を掛けます。
これが美味しい~~のです!!

---1/25---

高幡不動尊に初参り。お元日は近くの氏神様でお参りしましたので、今年初めてのお不動さま参りです。

高幡不動駅近くのBarry's Caféでお茶しました。

本日のミルちゃん~。眠そうでした。

 

---1/26---

スケッチ会に参加。場所は恵比寿ガーデンプレイス。
コロナ前に行ったきりで、何年振りかで訪れました。

描いたのは恵比寿ガーデンプレイスのレストラン。
せめて外観のスケッチだけでも楽しみたい高級レストランです💦


 

 

 


 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凜の思い出 ---1/5---

2024年01月05日 | 暮らしの記

---2024年1月5日(金)---

凜の旅立から4年経ちました。
やっぱり凜がいないことは淋しいです・・・。

凜が逝ってしまった時は、まだコロナのコの字もなかったんですよね。
漸く静かな日々が戻りつつ、、、の今年のお正月は地震、飛行機事故でした。

『凜~、お母さんは元気で暮らしていますよ~~。
お空で見ててね~。』

凜がいなくなった淋しさを凜を描く事で紛らわしていた事を思い出して、画像を貼ります。(以前にもアップしてる画像ですが)

 

 

 


 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩白柚 ---12/25---

2023年12月25日 | 暮らしの記

---12月25日(月)---

昨年に続き、知人から晩白柚を送って頂きました。
一緒に送って頂いた南水梨と大きさを比べるとこんな感じです。
重さは約2㎏。お正月に頂きます~。

 

今日は、凜のパパとBarry's Caféでランチしました。

本日2人はカレーそしてチーズ焼きカレーを食べました。


食後は凜のパパはデカフェのコーヒー、私はココアラテ。
凜の顔にrin Happy Holidaysと書いて下さって嬉しい~♡

クリスマスロールケーキはテイクアウトしました。

本日のミルちゃん。

 

夕方、多摩センターに用がありましたので、イルミネーションを少しだけ眺めました。

クリスマスを少しだけ楽しみました。

明日からはお正月に向けての準備を始めます。
頑張らないで少しずつね・・・。

 

 


 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月あれこれ ---12/19---

2023年12月19日 | 暮らしの記

---2023年12月19日(火)---

今年はクリスマスの絵は1枚だけです~。
メリークリスマス!
毎年、当日は我が家は毎年ガラス拭きになりそう・・・。
年末の日程でそうなることが多いです・・・(;'∀')

---12月2日---

夕方から銀座に繰り出しました。
来年2月、グループ展にお誘いを頂き参加することにしました。
夕方から打ち合わせでした。日が暮れてからの銀座は勝手が違い戸惑いました。
以前どこかに、昼間ネオンのない銀座で迷った、という人がいましたけど、、、。(誰とは言いません・・・笑)

 

---12/5---

今年は秋の花を植え替えていませんでした。
この時期になってやっと花苗を購入。
玄関とお庭に鉢植えしました。

 

---12/6---

代々木倶楽部で凜のパパの写真展(会社OB会)がありました。
会場は東京乗馬倶楽部のすぐ近くで、銀杏の黄葉にクラブハウスが映えました。
描いてみたいシーンの一つです。

 

 

ランチは新宿で、中村屋のカレーです。
お洒落なお店より老舗に行くところは、やっぱり老夫婦ですよね~。

 

---12/7---

スケッチのお友達と多摩市にあるメタセコイア並木をスケッチしました。
毎年のように紅葉は見に行くのに、描きに行ったのは初めてでした。
暖かい日で楽しかったです。

 

---12/11---

凜のパパが所属する会で小野路散策がありました。
凜とワン仲間で何度も何度も歩いた小野路です。
参加させて頂きました。

小山田緑地。

奈良ばい。(ボランティアの方々が里山を守っています。)

六地蔵を通って--

小野路神社。この階段でワンたちを並ばせて写真を撮ったものです。懐かしい--(涙)。
隣の交流会館でお弁当を食べました。

 

切通しを抜けて、一本木公園。

一本木公園からバスで多摩センターまで。多摩センターからバスを乗り継いで帰ってきました。
17000歩、約8.5㎞、歩きました。楽しかったです。

 

---12月15日---

先日ケイさんに頂いた柚子で、柚子ジャムを作りました。
ふふ、美味しく出来ました~。ケイさん、ありがとうございます♡

---12月16日---

キャンドルハウスを玄関に飾りました。
今年は例年の半分だけ飾りました。

 

玄関先を少しクリスマスらしくしました。

家にあるものだけで飾りました。
コニファー、南天、千日紅、他。
凜がお散歩でハーネスに着けてた帽子など・・・。

 

 

 

等々。。。

12月下旬は病院通い、そして買い物。
出来ればお掃除(笑)。

自分の体力に合わせてボチボチ頑張ります。

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェランチ-こころちゃん&ケイさんと ---12/13---

2023年12月14日 | 暮らしの記

---2023年12月14日(木)---

昨日(12月13日)、ケイさん&愛犬こころちゃんと多摩センターのうしすけでランチしました。

「うしすけ」で、ケイさんとのランチは何年振りになるのかしら。。。
ブログで見てみました。
なんと2018年の3月とありますから5年も前の事でした。⇒こちら

今日のランチは牛タンシチュー。食後にコーヒーと杏仁豆腐。

ケイさん家の先代犬のリリー&チャッピーと凜は大の仲良しでした。
ケイさんとの3ワンの思い出話は本当に楽しくて、嬉しくて、胸がキュンとします。
もちろん、今のワンのこころちゃんも可愛いですよ。
こころちゃんを抱っこするケイさんはリリチャピの頃のまま~!!

ランチの後は公園をグル~と散歩、というわけではなく(笑)、ゆっくりゆっくりお日様の暖かさを感じながら駐車場まで歩きました。

こころちゃん、一緒に歩いてくれてありがとう~。

ケイさんに頂いた押し花「シマエナガ」の額です。
とても可愛い~。上手に作られていますね~。



そしてご自宅のお庭の柚子をたくさん頂戴しました。
嬉しいです。。奇麗な柚子ですよね~、1.8㎏もありました。
冬至のお風呂、鍋物の薬味、そしてジャム作りに、と使わせて頂きます。

 

楽しい時間をありがとうございました。
また次回も楽しみにしております。

 


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月あれこれ ---11/30---

2023年11月30日 | 暮らしの記

---2023年11月30日(木)---

11月に入ってからのブログアップしてないことを、ざっと書いておきます・・・。

---11月5日---
凜のお姉さんに会いに行って来ました。我が家から少し遠くに住んでいます。
私がブログを始めたのは凜が来てから少し経った2005年でした。
その時すでに独立してた凜のお姉さん(娘)は私のブログに登場することがあまりありませんでしたよね・・・。私は一応頼りにしているのですけどね・・・。

---11月8日---

凜のパパと脳ドッグに行ってきました。
二人とも異常ナシとのことで、良かった~良かった・・・。

---11月9日---

近所のお友達と私の3人でBarry's Caféに行きました。
凜が元気な頃のワン友ですが、ご近所さんなのでそれ以前からの古いお友達。
一緒に歩いたワンたちは皆お空に上がってしまってますが、話はワンコの事が多いです。
往復で小一時間、お話しながら歩きました。カフェでもしゃべりっぱなしでしたけどね・・・。

 

 

---11月13日---

市の乳ガン検診でした。異常ナシです。

 

---11月16日---

市の美術連盟のスケッチ会で昭和記念公園に行きました。
思ったより紅葉が奇麗でした。
公園内の水鳥の池の中島の大きなケヤキが奇麗でした。
描こうと思ったら目の前にカエデがぶら下がってたので、入れてみました・・・。

 

池の向こうのメタセコイア、色づき始めた頃ですね。

 

---11月18日---

シュトレンを買ったので、クリスマスマーケットで集めたグリューワイングラスと並べました。

 

---11月19日---

自治会の防災訓練に参加しました。
AED(Automated External Defibrillator/自動体外式除細動器)の使い方、消火器の使い方、煙が充満した部屋からの脱出、など体験する講習が行われました。
午後は帝京大学の学生達による緊急時の炊き出しなどもありましたが、私達夫婦は午前中のみ参加でした。

 

 

実はこの翌日から少々疲れが出たのか、2~3日寝込む羽目に。。。

---11月26日---

市の一斉清掃。うちの自治会も参加ということで、公園清掃に参加しました。
ふ~~、なんとか体調も回復し、参加出来ました・・・(;'∀')ヤレヤレ

 


あっという間に12月になってしまいます。
年月が飛ぶように過ぎていきます。


年末といっても、出来ることだけを身体に合わせてボチボチやっていきます。

 

 

 


 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アートウィーク東京2023 ---11/2---

2023年11月04日 | 暮らしの記

---2023年11月4日(土)記---

---11月2日(木)---

アートウィーク東京2023という催し物にお誘いを受けて行ってきました~!
カナダにお住いのお友達シオンさんがお里帰り帰国されてて、アートウィーク東京に誘って下さいました。
ご一緒したのはシオンさん、シオンさんのお友達の愛ちゃんママさんと私です。
愛ちゃんママさんとは初めまして、でしたが柴犬と暮らしていた柴仲間という意識から、お会いした瞬間から打ち解けてお話ししました。

まずは銀座の美登里寿司でランチしました。
人気のお寿司屋さんということで、シオンさんが予約して下さってました。
開店時にはお店の前は長い列が出来てました。
都内の人気のお店情報に疎い私はビックリしてしまいました。
美味しゅうございました!

ランチ後、さっそくギャラリー巡りです。


 銀座メゾンエルメス フォーラムを訪れます。
何やら自然環境破壊へのメッセージのようでした・・・💦
展示は少々分かり難かったですが、銀座メゾンエルメスに入ったのは初めてでしたので、私としてはOKでした(笑)。

 

その後は銀座4丁目の和光ビルの時計を見に行きました。
ブログ友のcyazさんの記事で教えてもらったのですが、米ウォルト・ディズニーが今年創立100周年となるのを記念した11月18日までの限定企画。
文字盤が模様替えするのは初めてだそうです。
ミッキーマウスの両腕が時計の針になっています。


ショーウインドウーもミッキーマウスで飾られていました。

 

 

その後はアートウィーク東京2023が提供してるアートバス(無料)で都内をグルグル回りました。
このアートバスが優れもの!!都内に7つのルートが敷かれ、アートウィーク東京に参加したギャラリーを無料で回れるようになっています。
こんな催しが東京にあったなんて知りませんでしたヨ・・・。

都内を車で走ることがあまりないので、バスに乗ってるだけで面白かったです。
都内で用がある時は地下鉄の出口で地上に出て、用を済ませるとまた潜る、、、だけですからね~。

興味のあるカイカイキキギャラリーで降りて、絵を鑑賞しました。

可愛らしく楽しい絵がた~くさん並んでいました。

絵を描かれたナカザワショウコさんが在廊してらして、一緒に写真を撮らせて頂きました。
この写真はギャラリー内の一番大きな絵の前でのナカザワショウコさん。(愛ちゃんママさん撮影)

鑑賞後、広尾駅まで歩き、駅近くのカフェで冷たいものを飲みました。
何しろこの日の日中は11月らしからぬ暑さでしたので・・・。
その後広尾駅で解散となりました。

シオンさん、素敵な企画にお誘い下さいましてありがとうございました。
愛ちゃんママさんも楽しい時間をありがとうございました。

また次の機会を楽しみにしております~♡

 


 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする