今年も「塩麹ローストチキン」を作りました。
本当にジューシーで美味しいので、来年以降も作るつもり。と、いうことで所要時間のメモ(備忘録)です。
肉を塩こうじでマリネする(漬け込む)時間は、半日から1晩もあればOK。
(今年は2晩漬け込みました
クリスマスイブに食べるため、22日にマリネ開始
)
食べる当日は、2時間前から準備をはじめます。焼き時間は、オーブンとグリル合わせて45分ぐらいでした。
(200度に予熱したオーブンで30分 + グリルで焼き色を付けるのに15分)
もちろん、オーブンの機種やお肉のサイズによって時間も変わると思いますので、様子を見て時間を加減してください。
(チキンレッグが大きい場合、オーブン加熱時間が増えます)
<テーブルに出す時間を「午後7時(19:00)」とした場合のタイムテーブル>
午後5時(17:00)
冷蔵庫から肉を取り出す。(焼く前に、肉を常温に戻すため)

午後5時45分(17:45)
オーブンの予熱を開始(200度で予熱・我が家のオーブンは予熱時間が約15分)
午後6時(18:00)
タレを塗り、オーブン(中段)に入れ加熱開始。(5~7分ごとにタレを塗り、天板の向きを変える)


午後6時30分(18:30)
肉の厚みがある関節部分に竹串を刺して、肉汁が透明か確認。
(赤い汁が出た場合は、オーブン加熱を5〜10分追加して再確認)
さらにタレを塗って、グリルで加熱開始。
こまめに様子を見ながら、きれいな焼き色がつくまでグリルで加熱。(10~15分)
(5~7分ごとにタレを塗り、天板の向きを変える)※焦げそうなところにはアルミホイルをかぶせる。
午後6時45分(18:45)~
そのままオーブンの中で肉汁を落ち着かせる。(15分ほど)
※オーブンから出さないのがポイントです。

午後7時(19:00)
オーブンから出して盛り付け、テーブルへ。

<関連記事>
・塩麹ローストチキン! - MOONIE'S TEA ROOM
参考にしたレシピやアレンジのことなど書いてます。
本当にジューシーで美味しいので、来年以降も作るつもり。と、いうことで所要時間のメモ(備忘録)です。
肉を塩こうじでマリネする(漬け込む)時間は、半日から1晩もあればOK。
(今年は2晩漬け込みました


食べる当日は、2時間前から準備をはじめます。焼き時間は、オーブンとグリル合わせて45分ぐらいでした。
(200度に予熱したオーブンで30分 + グリルで焼き色を付けるのに15分)
もちろん、オーブンの機種やお肉のサイズによって時間も変わると思いますので、様子を見て時間を加減してください。
(チキンレッグが大きい場合、オーブン加熱時間が増えます)


冷蔵庫から肉を取り出す。(焼く前に、肉を常温に戻すため)


オーブンの予熱を開始(200度で予熱・我が家のオーブンは予熱時間が約15分)

タレを塗り、オーブン(中段)に入れ加熱開始。(5~7分ごとにタレを塗り、天板の向きを変える)



肉の厚みがある関節部分に竹串を刺して、肉汁が透明か確認。
(赤い汁が出た場合は、オーブン加熱を5〜10分追加して再確認)
さらにタレを塗って、グリルで加熱開始。
こまめに様子を見ながら、きれいな焼き色がつくまでグリルで加熱。(10~15分)
(5~7分ごとにタレを塗り、天板の向きを変える)※焦げそうなところにはアルミホイルをかぶせる。

そのままオーブンの中で肉汁を落ち着かせる。(15分ほど)
※オーブンから出さないのがポイントです。


オーブンから出して盛り付け、テーブルへ。

<関連記事>
・塩麹ローストチキン! - MOONIE'S TEA ROOM
参考にしたレシピやアレンジのことなど書いてます。