朝夕はめっきり涼しくなり、特に朝は寒さを感じることがあるものの、空気は澄んで見える。今日(16日)の朝の外気温は21度。
野々池貯水池では、赤トンボやシオカラと緑色のギンヤンマが目立ってきた。ギンヤンマが顔近くまで近づいてきたので、暫くその状態で一緒にギンヤンマと歩きながら、ぐるっと後ろを振り向くとギンヤンマは後方に飛び去り、暫くするとまたいつのまにか再び近寄ってくるので、面白いなーと何時も思って歩いている。しかし、昔に比べトンボの数が減った。数年まえは赤トンボは群をなして飛び回っていたが、今はせいぜい2、3匹。草刈りが終わった野々池貯水池の土手で彼岸花が咲き始めた。草を刈った後に、いつのまにか彼岸花がにゅきにょきと伸び花を咲かすので一番目立つ。そんな季節になった。

超大型台風14号は、暫らく中国近くに停滞していたが、動き始めた。明石も17日には雨が降る予報だが、15日、野々池傍の中学校が運動会を開催していたので、晴れでよかった。16日、九州から四国を通過し和歌山あたりに再度上陸する予定だと予報している。17日には温帯性低気圧になるが、風や雨は半端なく多いとの事なので、これから準備にかかる。
「ウェザーニュース:16日、16時06分」
野々池貯水池では、赤トンボやシオカラと緑色のギンヤンマが目立ってきた。ギンヤンマが顔近くまで近づいてきたので、暫くその状態で一緒にギンヤンマと歩きながら、ぐるっと後ろを振り向くとギンヤンマは後方に飛び去り、暫くするとまたいつのまにか再び近寄ってくるので、面白いなーと何時も思って歩いている。しかし、昔に比べトンボの数が減った。数年まえは赤トンボは群をなして飛び回っていたが、今はせいぜい2、3匹。草刈りが終わった野々池貯水池の土手で彼岸花が咲き始めた。草を刈った後に、いつのまにか彼岸花がにゅきにょきと伸び花を咲かすので一番目立つ。そんな季節になった。

超大型台風14号は、暫らく中国近くに停滞していたが、動き始めた。明石も17日には雨が降る予報だが、15日、野々池傍の中学校が運動会を開催していたので、晴れでよかった。16日、九州から四国を通過し和歌山あたりに再度上陸する予定だと予報している。17日には温帯性低気圧になるが、風や雨は半端なく多いとの事なので、これから準備にかかる。
