しろみ茂平の話

郷土史を中心にした雑記

スイカを食べる

2023年04月20日 | 食べもの

冷えたスイカを食べる時があった。
冷えたスイカは美味しかった。
それはお盆の時。

盆の来客用にスイカを一個か二個、井戸で冷やしていた。
タライに井戸水とスイカを入れて1晩以上かけて冷やしていた。

客が揃った頃を見計らい、母が包丁で真っ二つに切る。
この時、見る方も少し緊張する。
そのわけは、
稀に熟れていない、または逆に盛りが過ぎてスカスカの場合があるから。

更に等分に小さく切って盆にもって客に出す。
そのスイカを食べる。
冷えたスイカはうまい。うまかった。



(スイカを食べる・松竹映画「馬鹿っちょ出船」都はるみ)


・・・・

普段は冷えてないスイカ、
というより熱いスイカを食べていた。

形の悪いスイカを、おやつ代わりで食べていた。
水よりは少し腹が太るし、それに甘みもある。
スイカの種はカドに向かって吹き飛ばし、食べくさしは牛のエサ箱にほうり込んでいた。

・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブトガニの味 ~腹が減ったらドンガメを食べる~

2023年04月20日 | 食べもの

夏休みのことを、ヒトコトで言えば「海で遊ぶ」ことだった。
海は楽しかった。
面白かった。
飽きなかった。
足の裏には、いつも切り傷があった。

朝、目が覚めると、「汁かけ」を食べて海へ行っていた。
海に行けば、必ずどこかで子供が遊んでいた。
満潮では泳ぎ、
干潮では磯遊び。

ほっとけば朝から暗くなるまで、海にいるのだが、途中で腹が減る。
腹が減るので帰る。
家の柱時計を見ると、昼飯時間は12時から午後2時半の間の、日変わりだった。
食べたら昼寝をした。親も昼寝をしていた。


しかし、遊びをやめられず、家に帰らずに海で遊ぶ日があった。
その時はドンガメを食べていた。

海辺で、木の葉、紙、木切れ、の薪燃料を集める。
石ころで、くどを作る。
猟師の船からドンガメを一匹失敬する。
ドンガメを焼く。

焼き始めると、強烈な臭いが、まわりに漂う。
鼻をつまんで、風をおこし、くどの火の勢いを増す。

焼いたドンガメを食う。
不味い。
臭い。






それでも、腹をいくらか満たしてくれる。
目的を果たし、
海での遊びを再開する。

ドンガメを食った日は、朝から晩まで、海で遊んでいたが、
今思うに、ほんとうに、夏休みに勉強はしていなかったな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥獣の肉

2023年04月20日 | 食べもの

いちばん多かったのは、卵を産まなくなった鶏の肉。

他に、

家で飼っていた羊が死んだとき、何日間も羊の肉を食べた。

空気銃を持っていた人が雀を撃って、それを焼いて食べたが、中身は少なく炭を食べているようなものだった。

父母や姉は食べたようだが、自分はない。

戦後すぐの日本や、戦時中の外地で野犬を食べていたそうだ。(父の体験談)

戦時中の外地(中国)で、民家の豚を横取りして食べていたそうだ(父の体験談)

 

・・・

「成羽町史民俗編」 成羽町 平成3年発行

鳥獣の肉
農家は家畜として牛を大切にしたため、普通これを食べなかった。
兎・鶏・猪等の肉も食べるようになったが、一般の農家が食べるようになったのは、そんなに古くからではない。

 

・・・

 

・・・


「矢掛町史民俗編」 矢掛町 昭和55年発行

獣肉
廃鶏を食べる程度であった。

・・・


「岡山の食風俗」 鶴藤鹿忠 岡山文庫   昭和52年発行

古代の日本は牛をイケニエ(生贄、犠牲)として神に捧げ、
酒を振舞い、肉を食べた。
中世以降、獣肉食の衰退は、仏教の殺生を嫌ったこと、土公神信仰の影響が大きい。
明治になって徴兵制が施され、軍隊内では獣肉食をさせた。
兵隊帰りが軍隊でおぼえた肉食を秋祭りなどでするようになり、庶民の間に広まっていった。
牛肉の鋤焼は大正中ごろ大阪でその名が起こったといわれる。
ごく新しい名称である。


明治以後各地で普及した。
トンカツにキャベツをそえて食べるようになるのは昭和7~8年以後のことであり、
キャベツは明治以降普及した野菜である。

山羊
明治以後飼育の家畜である。
第二次大戦以降、欧米食の浸透が獣肉食を普遍化していった。

鶏肉
かつて民家では2~3羽の地鶏を放ち飼したものである。
夜になると鳥屋にはいってねたのである。
一羽は必ず雄鶏を飼い、自然交配で孵化させた。
一番ドリが鳴いた、二番ドリが鳴いたで、などで仕事に出かけた。

・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする