スペースシャトル「ディスカバリー号」(STS-121/国際宇宙ステーション(ISS)組立ミッション(ULF1.1))の打上げは、射点上空の天候不良により7月4日午後2時38分(同7月5日午前3時38分)に延期になりました。―JAXA
スペースシャトル「ディスカバリー」の打ち上げは今朝も中止。
明日の打ち上げは現地時間の7月4日、アメリカ独立記念日の午後。
これってやっぱり…最初から「この日」を狙って打ち上げるつもりでわざと延期してたんじゃないか?と勘繰りたくなるタイミングの良さ。
確か以前にも「この日」を狙って火星にローバーを降ろしたり、
彗星を探査機から狙撃したりしてたよな。。。
お祭り好きのアメリカ人なら、今年もやりかねない?
しかしJAXAのサイトを読んでると
「外部燃料タンク(External Tank: ET)にクラックが1箇所発見され、その箇所から断熱材が剥離しました。」
なんてことが書いてあるが、こんな状態で打ち上げても本当に大丈夫なの?
ともあれ、明日ディスカバリーが無事に打ちあがり、乗員達が宇宙から七夕の天の川を見られることを祈るばかりである。
スペースシャトル「ディスカバリー」の打ち上げは今朝も中止。
明日の打ち上げは現地時間の7月4日、アメリカ独立記念日の午後。
これってやっぱり…最初から「この日」を狙って打ち上げるつもりでわざと延期してたんじゃないか?と勘繰りたくなるタイミングの良さ。
確か以前にも「この日」を狙って火星にローバーを降ろしたり、
彗星を探査機から狙撃したりしてたよな。。。
お祭り好きのアメリカ人なら、今年もやりかねない?
しかしJAXAのサイトを読んでると
「外部燃料タンク(External Tank: ET)にクラックが1箇所発見され、その箇所から断熱材が剥離しました。」
なんてことが書いてあるが、こんな状態で打ち上げても本当に大丈夫なの?
ともあれ、明日ディスカバリーが無事に打ちあがり、乗員達が宇宙から七夕の天の川を見られることを祈るばかりである。