長岡市議会議員 関みちお の まちづくり派ブログ

笑顔あふれる長岡にするために・・・

私に出来ることは! 私たちに出来る事は・・・

おかげさまで慌ただしい週末でした

2015年10月27日 20時49分52秒 | Weblog
23日は中越大震災から11年の日でした。

今年は長岡市全体での祈念行事はなく、山古志・川口など各地域での式典が行われました。

私は…人口減少対策特別委員会の委員協議会でした。



24日土曜日は三島地域の秋を照らす「越後みしま竹あかり街道」がありました。



副市長を始め来賓を迎え点灯式典が行われました。



挨拶が終わり、キャンドルに点火し始めると風が時折強く吹き始め、なんとか点け終えたころから今度は雨がポツリポツリ…遅くには雷まで光りました。

2年前のスゴい降りまでにはなりませんでしたが、火は水に弱いので多くのキャンドルの火が消えてしまいました。

今年は日吉小学校の児童も新たに参加し、地域の両小学校に中学校、造形大と児童から学生まで揃い踏みでの行事になったのが残念な天気になりました。

でもそれもしょうがないことと思います。

そもそもこのイベントが目的でなく、地域の宝である里山の竹林があれ放題になっているのを何とかしたい!!と竹を伐採したものの再利用と里山に目を向けてもらうために始めたイベントです。

だから1日限りの灯りの日で、まさに灯りの七夕の日と思います。

雨や風で残念だったら来年はいい天気でありますように!!とみんなで準備しながらさらに気持ちを一つにできるものと思います。

自分たちの頑張りを自分たちで誉めあう日かな!?とも思います。

今年残念に思えた方こそ来年は準備段階である切り出しから参加し、想いを天に届けましょう。

あと竹灯りだけでなくライトアップや生演奏、蔵での試飲などプラス盛り上げ隊もあるんで小雨程度なら、それはそれで通りを散策できる楽しみもあることをお知らせしておきます。



翌25日日曜日は日吉小学校の120周年記念式典と発表会がありました。

三島地域のもう一つの脇野町小学校は昨年140周年を迎えました。

日吉小学校は山形県の上山藩が飢饉救済の返礼に造ってくれた支館を起源にしてる歴史ある小学校です。

現在は2町内だけの子どもしか通わないので全校児童も80人ほどと少ないですが、学校林を活用したりグランドの真ん中に桜の木があったりと小さな規模の良さを活かした学校運営をされています。

母校でもないのに通い過ぎでは?と聞いてくる方もいらっしゃいますが、小さくても頑張ってるからこそ私のできることの手を貸してあげねば!!と思っています。

卒業したら私の家の前を通り中学校に通っています。

覚えていてくれて朝晩挨拶してくれます。

そういった子どもたちがこれからも日吉小学校から育って140周年…さらに続いていって欲しいと思ってます。



午後は各町内の秋祭が重なり掛け持ちし、あたふたしてました。

挨拶しようにも、弱いのに注がれた酒を飲んで…大変でした。

でも年々顔馴染みになり、いろんな話を聴かせていただける「現場」です。

逆に市政について訊かれることもあったりと酒が入ることで裃脱いだ話もできます。

様々な機会に招いていただけることで知ることは多くあり、それが議員活動の力となってるものです。

大きな会で壇上に座っているより、膝を交えface to faceで話すことの中に活動のタネがあると思ってます。



まぁ週末の度にこんなバタバタをしていましたが、やっとあと少しです。

特に先週土曜日は深夜のワールドカップラグビーを見てしまい、寝不足で日曜日を大変にしたのもありました。

やっとゆっくり観れる!と思ったら今週末が決勝戦でした。

日本の南アフリカとの一戦のように議会で議論できるような日々の糧が地域での参加だと思います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長岡市総合防災訓練がありました | トップ | ようやく一段落 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事