こういう試合の後にエントリ書くのは実に気が重いもんだけども、ワンタッチパスで貯めたポイントをガンバオリジナルのリングノートに交換出来たことと、前半45分まではサッカーやってくれたということに満足しましょう。全体的にどこかこう、今日は負けないだろうというようなスキが自分を含めて皆の中にあったように思える。終盤になればどこだって簡単に勝たせてくれないんだから、もっと皆さん知り合いとかを連れてくるようにしましょう。バクスタでいつも見ておられるご夫婦さんも、全勝神話(これ、僕のアズーリ不敗神話よりも凄いでしょ?)を持っている娘さんを連れてきて下さいw
さて、この試合を振りかってみると、先制点の場面だが、北本に持たせておいて中盤にボールを入れさせたところをハッシーがチェックに行き、ヤットがボールを奪ってからショーキに預け、ショーキがドリブルで仕掛けた後に宇佐美へラストパス。後は宇佐美が仕上げのミドルを打つだけなんだけども、宇佐美はやっぱりあのゾーンが得意なんやね。ルーカスが居なくて、ショーキが右へ位置するようになると宇佐美があの位置で輝くようになるんだから本当に大したもの。ただルーカスが居ない影響というのは2失点目の場面で、相手CKからニアで河本に合わせられたところで出たわけなんだけども・・・
その1点目のところを振り返ると、前節の京都戦の2得点と同様に、相手CBのうちどちらかと言えば足下が上手くない方に持たせて、中盤に入ったところに網を張っているという形は出来ているんだけども、どうもそうしたイメージがショーキ、ヤットそれにハッシー辺りでしか共有出来ていないイメージじゃないかという気がするんだけどもね。最近香川絡みでドルトムントの試合を見る機会あったけども、ドルトムントの対戦相手のチームなんかがサイドに追い込んでプレスをかけて奪うというような形に持っていけないもんかな、と思ったりもするんだけどもね。その点今のガンバにはまだ不満はあるんだけども、前半は引き気味でショートカウンターという形で行くという形はある程度は出来ていた。まあ、神戸の運動量が最後まで落ちなかったというのが誤算だったんだけどもね。
全般的に神戸が後半も足を止めずに前からプレスをしっかりかけていたというのは認めざるを得ないんだけども、それが試合前大久保やポポが怪我でベンチ外だったことによる、文字通り怪我の功名ではあったわけなんだけども。和田さんとしては、こういうゲームプランを目論んでいたんだろうけども、皮肉なことにそれが二人の欠場によるものだったとはね。これに似たケースで思いつくのは、最近のJ2で、神戸とはシステムが違う3-6-1でやっていた大分が高松やデカモリシの欠場で、却ってボギョンや河原の運動量やスピードを活かすことが出来て柏を下した試合だった。だからまあ、こういう展開を狙って敢えて大久保やポポを外したというのならば和田さんって本当に凄いと思うんだけども、流石に大久保やポポが使える状況である時に外すのは勇気いるだろうな。
じゃあ、昨日みたいな試合展開に今後も持ち込んで神戸が残留を果たせるかと言えば、それは判らない。というのも、先週やった京都なんかは普通に強いと多くのガンバサポが考えていたけども、今節はアウェーとはいえ仙台に完敗しているからサッカーって判らないものだ。某京都サポのブログを読むと、どうも仙台にピッチ全体に散らされてプレスを広げられたらしい。神戸だって名古屋相手だと同じように広げられたけども、ショートパスの繋ぐウチなんかだとハマるスタイルなんだろう。これは試合前に書いたエントリでも書いたことだけどもね。だからこそ、相手のプレス対策っていうものをもう少し考える必要があるんじゃないかという気はするんだけどもね。
神戸の次の相手は、ウチが苦戦した京都を下した仙台だっけ?で、ウチの次の相手が東京か・・・まあ、あんまり神戸をアシストしようという気持ちはなく、むしろ自分のところで精一杯というところですわ。
この試合の選手起用について触れておくと、勇人をスタメン起用したのは結果的には失敗だったけども、個々2,3試合で結果を出していたことを考えたらスタメン抜擢した経緯は判らないではないし、本人もやるからにはスタメンで出たいとは思うだろう。だからまあ、ここからがバスケットのシックスマンの立場に甘んじるか、自分に足りないものを補ってスタメンに食い込んでくるか、本人にとっての正念場だろう。
この敗戦はリーグ優勝が更に遠のく、絶望的とも言える状況にも追い込んだんだけども、だからと言ってここで終戦という言葉で締めくくりたくはない。確かに厳しくなったというのは判るんだけども、選手やサポの皆さんには、湘北高校の安西先生の言葉を送りたいですね;
「あきらめたらそこで試合終了ですよ」
まだまだ、お祭りはこれからだって。
さて、この試合を振りかってみると、先制点の場面だが、北本に持たせておいて中盤にボールを入れさせたところをハッシーがチェックに行き、ヤットがボールを奪ってからショーキに預け、ショーキがドリブルで仕掛けた後に宇佐美へラストパス。後は宇佐美が仕上げのミドルを打つだけなんだけども、宇佐美はやっぱりあのゾーンが得意なんやね。ルーカスが居なくて、ショーキが右へ位置するようになると宇佐美があの位置で輝くようになるんだから本当に大したもの。ただルーカスが居ない影響というのは2失点目の場面で、相手CKからニアで河本に合わせられたところで出たわけなんだけども・・・
その1点目のところを振り返ると、前節の京都戦の2得点と同様に、相手CBのうちどちらかと言えば足下が上手くない方に持たせて、中盤に入ったところに網を張っているという形は出来ているんだけども、どうもそうしたイメージがショーキ、ヤットそれにハッシー辺りでしか共有出来ていないイメージじゃないかという気がするんだけどもね。最近香川絡みでドルトムントの試合を見る機会あったけども、ドルトムントの対戦相手のチームなんかがサイドに追い込んでプレスをかけて奪うというような形に持っていけないもんかな、と思ったりもするんだけどもね。その点今のガンバにはまだ不満はあるんだけども、前半は引き気味でショートカウンターという形で行くという形はある程度は出来ていた。まあ、神戸の運動量が最後まで落ちなかったというのが誤算だったんだけどもね。
全般的に神戸が後半も足を止めずに前からプレスをしっかりかけていたというのは認めざるを得ないんだけども、それが試合前大久保やポポが怪我でベンチ外だったことによる、文字通り怪我の功名ではあったわけなんだけども。和田さんとしては、こういうゲームプランを目論んでいたんだろうけども、皮肉なことにそれが二人の欠場によるものだったとはね。これに似たケースで思いつくのは、最近のJ2で、神戸とはシステムが違う3-6-1でやっていた大分が高松やデカモリシの欠場で、却ってボギョンや河原の運動量やスピードを活かすことが出来て柏を下した試合だった。だからまあ、こういう展開を狙って敢えて大久保やポポを外したというのならば和田さんって本当に凄いと思うんだけども、流石に大久保やポポが使える状況である時に外すのは勇気いるだろうな。
じゃあ、昨日みたいな試合展開に今後も持ち込んで神戸が残留を果たせるかと言えば、それは判らない。というのも、先週やった京都なんかは普通に強いと多くのガンバサポが考えていたけども、今節はアウェーとはいえ仙台に完敗しているからサッカーって判らないものだ。某京都サポのブログを読むと、どうも仙台にピッチ全体に散らされてプレスを広げられたらしい。神戸だって名古屋相手だと同じように広げられたけども、ショートパスの繋ぐウチなんかだとハマるスタイルなんだろう。これは試合前に書いたエントリでも書いたことだけどもね。だからこそ、相手のプレス対策っていうものをもう少し考える必要があるんじゃないかという気はするんだけどもね。
神戸の次の相手は、ウチが苦戦した京都を下した仙台だっけ?で、ウチの次の相手が東京か・・・まあ、あんまり神戸をアシストしようという気持ちはなく、むしろ自分のところで精一杯というところですわ。
この試合の選手起用について触れておくと、勇人をスタメン起用したのは結果的には失敗だったけども、個々2,3試合で結果を出していたことを考えたらスタメン抜擢した経緯は判らないではないし、本人もやるからにはスタメンで出たいとは思うだろう。だからまあ、ここからがバスケットのシックスマンの立場に甘んじるか、自分に足りないものを補ってスタメンに食い込んでくるか、本人にとっての正念場だろう。
この敗戦はリーグ優勝が更に遠のく、絶望的とも言える状況にも追い込んだんだけども、だからと言ってここで終戦という言葉で締めくくりたくはない。確かに厳しくなったというのは判るんだけども、選手やサポの皆さんには、湘北高校の安西先生の言葉を送りたいですね;
「あきらめたらそこで試合終了ですよ」
まだまだ、お祭りはこれからだって。