山形との試合って、なんでいつも接戦になるんだろうな・・・4年前のPK戦の時からあまり変わってないんじゃないかw 自分でも口にするのがイヤになるくらい、まさしくザ・ガンバな試合になってしまうとは。アドの先制ゴールなんてスタジアムのGビジョンとかでリプレイ出たけども明らかにアドの手に当たってたもんね。東城主審の位置からは手に当たっていたことが見えていなかったのか?実はこの人その前からこちらのサイドでも山形の選手の手に当たっていたプレーを流していたから、全般的にファウルを吹かないレフェリングを心がけていたわけなんだけども(多分なぜあれをファウル取ってくれない、という不満は双方からは出ているはず)。
試合開始早々は山形が4-1-4-1の陣形をコンパクトに保ち、ガンバがビルドアップする際にボランチにボールを預けるところから2人のインサイドハーフが激しくプレスに行き、ガンバにはなかなか前にボールを入れさせなかった。奪ったらジャンボにボールを預けるところから攻撃を仕掛けるサッカーはなかなかよかった。ただ、山形がまともにサッカーやってくれていた分ガンバには助かったという側面もあるわけで、2得点挙げてからバタバタした場面があったけども、ああいう時にはガンバが一番嫌がる縦ポンに徹すれば良かったんだが、それはこの試合あまり見られなかった。まあ、縦ポンやろうにも裏に抜け出るFWが居ないと出来ないわけなんだけども。だからグノのラッキーなゴールで勝ち越してからは、ミドルが正面を突いた以外は無事に試合をクローズ出来たわけで。コバやんが、ジャンボと長谷川を一緒に並べて4-4-2を使わなかったのは、同じようなタイプのFWを並べるバランスの悪さもさることながら、アンカー健ちゃんのところをあまり弄りたくはなかったんだろうと推察するけども。この試合山形で一番効いていたのは彼ではなかったか?
ガンバは、下平が、サイズのミスマッチを活かそうと流れてきたジャンボとの接触の際に足首を負傷して交代してから、スンヨンが入ったけども、守備に目を瞑ればスンヨンを左で使うのは、ミチを彷彿とさせる推進力があって面白い。その分守備において左のSHの選手の上下動が鍵を握るわけだけども、実は宇佐美がそれを献身的にやっていたからこそなんとか持ちこたえていたとも言えるわけで。攻撃におけるキレを欠くのはひとえに彼がそうしたアップダウンで精一杯だということを踏まえた上で、彼をFW起用するか、あるいは2列目でSBを助ける動きを求めるかの選択になってくるように思える。実際、宇佐美が下がってから2失点したというのが象徴的なわけで。ACLでは相手に研究されていない分サイドの綻びが見えつつもなんとかごまかせていることを考えると、次のメルボルン戦をどう乗り切るかですな。
試合開始早々は山形が4-1-4-1の陣形をコンパクトに保ち、ガンバがビルドアップする際にボランチにボールを預けるところから2人のインサイドハーフが激しくプレスに行き、ガンバにはなかなか前にボールを入れさせなかった。奪ったらジャンボにボールを預けるところから攻撃を仕掛けるサッカーはなかなかよかった。ただ、山形がまともにサッカーやってくれていた分ガンバには助かったという側面もあるわけで、2得点挙げてからバタバタした場面があったけども、ああいう時にはガンバが一番嫌がる縦ポンに徹すれば良かったんだが、それはこの試合あまり見られなかった。まあ、縦ポンやろうにも裏に抜け出るFWが居ないと出来ないわけなんだけども。だからグノのラッキーなゴールで勝ち越してからは、ミドルが正面を突いた以外は無事に試合をクローズ出来たわけで。コバやんが、ジャンボと長谷川を一緒に並べて4-4-2を使わなかったのは、同じようなタイプのFWを並べるバランスの悪さもさることながら、アンカー健ちゃんのところをあまり弄りたくはなかったんだろうと推察するけども。この試合山形で一番効いていたのは彼ではなかったか?
ガンバは、下平が、サイズのミスマッチを活かそうと流れてきたジャンボとの接触の際に足首を負傷して交代してから、スンヨンが入ったけども、守備に目を瞑ればスンヨンを左で使うのは、ミチを彷彿とさせる推進力があって面白い。その分守備において左のSHの選手の上下動が鍵を握るわけだけども、実は宇佐美がそれを献身的にやっていたからこそなんとか持ちこたえていたとも言えるわけで。攻撃におけるキレを欠くのはひとえに彼がそうしたアップダウンで精一杯だということを踏まえた上で、彼をFW起用するか、あるいは2列目でSBを助ける動きを求めるかの選択になってくるように思える。実際、宇佐美が下がってから2失点したというのが象徴的なわけで。ACLでは相手に研究されていない分サイドの綻びが見えつつもなんとかごまかせていることを考えると、次のメルボルン戦をどう乗り切るかですな。