La douce vie

sweetsや美味しいもの,雑貨,映画,art,音楽,本,マンガ,スポーツ観戦,ice show,旅行等ゆるブログです

入門書、のようなもの。

2014-11-19 | book/comic
ここのブログでたくさんケーキを紹介していますが、ケーキ屋さんめぐりが趣味の1つです。
10年前にこのCREAのケーキ特集を本屋さんで見かけて、胸をドキドキさせながら、ページをめくると素晴らしいケーキの写真の数々。

知らなかったケーキ屋さん、フラウラ、リュー・ド・パッシー、ラ・ヴィ・ドゥース、エーグル・ドゥース、アテスウェイ、デフェールなどなど。未開拓だったケーキ屋さんの情報はこの雑誌(MOOK?)で知りました。

この本から得た持論ですが、見た目の素敵なケーキは味もよいです。

10年たつけれど、今でも時々、この本を開いて、情報を確認したりしています。

DEAN&DELUCAのオニオンのフォッカッチャ

2014-11-18 | 食べ物 未分類
フォッカッチャ好きの私がお店の前を通りがかりに発見!

オニオンのフォッカッチャ!美味しそう!!!

でも、用事があるし、それを済ませて帰り際に買おう!と、決心して、帰りに寄ったら、角っこが2つしか残っていませんでした。

フォッカッチャは角っこじゃないのがいい!と思ったけれど、オニオンの誘惑には勝てず、妥協しました。

やっぱり、角っこでもおいしいオニオンの味がやみつきになりそうです。

でも、次は角っこじゃないのを食べたい!



渋谷に寄った際、東急のお店を見たのですが、フォッカッチャはなく、あれは新宿だけだったのか!とショック。

再び新宿へ行く用があり、まず、一番にお店によると、オニオンがない!!!今回はオリーブを買いました。

カットしたオリーブがふんだんに練り込まれています。

朝、食べようと思ってカットした後に気が付きあわててパチリ。

少し温めると表面がパリパリして香ばしい。オリーブも気に入りました。



それと、栗。

実際に見るとかなりこんがりしていて、「あれ?結構焦げているやつ、選んじゃったかな?」と一瞬不安になったのですが、食べてみたら焦げた味はまったくしませんでした。

お酒は抜きのグラッセのように甘いマロンとアーモンドが中につぶつぶと入っていて、これも美味しかった。

テニス:錦織選手ATPツアーファイナル!!!ありがとう

2014-11-17 | sports
一昨日、外出から帰ってきたら、突然鼻水がダーッとではじめて・・・。風邪薬飲んで過ごしてます。

錦織選手、お疲れ様でした。
夢のような急成長を遂げた1年でした。
マイケル・チャン氏をコーチへ迎えた後の成長は目覚ましかった。
ナダルとの激戦から始まったのかな?
トップ10にい続けることが至難なだろう、と、思っていましたが、トップ10に入るとあっという間にトップ5へ!
全米の準優勝。
そして、テニスファンでなければ知らない人が多そうな、ツアーファイナル出場、グループ2位通過で、決勝ラウンドへ!!
天才が努力をすると、こうなるのかな、という、見本のような1年でした。

ファイナルではフェデラーにしっかり対策を取られたし、ジョコビッチの得意のコートだったけれど、それでも、本当に凄かった。
私のような素人が見ても錦織選手のテニスってワクワクする。

それから、羨ましいな、と、思うのは、松岡修造氏が錦織選手のことになると総てをなげうってまで、彼を支えていることがビジネスでなく、本当に錦織という天才を育てたいという気持ちからきていることが分かるから。子供の頃に錦織選手の才能を見つけてから、ずっと、そうやってきましたよね。そういう人がまわりにいるということは本当に人に恵まれているということだと思います。


今週末はアガシとのエキシビションマッチ!!!WOWOW無料放送ですよ!

紅葉の軽井沢:旧軽井沢周辺散策

2014-11-14 | 山梨/長野旅行・イベント・グルメ
朝、ホテルをチェックアウトして、旧軽井沢へ。
車を駐車場に留めて、カトリック軽井沢教会(聖パウロ教会)へ向かいました。
周囲のお土産屋さんは開いていないような早い時間だったのですが、すでに教会近くに観光バスが留めてあり、沢山の観光客の姿。
どうも、中国からの観光客のようでした。(私たち日本人も海外で同じ姿だと感じました。)



もう少し歩いていくと、軽井沢ショー記念礼拝堂。
教会が多いですね。



さらにさらに歩いていくと、二手橋。カーブが特徴です。
ここで一人で歩いている若い女性が地図を落としたことに気づいていなかったので、拾うと、ハングル文字の地図でした。
軽井沢は国際的な観光地なのか!!!






向こうからレトロなバスがやってきたので、あわてて撮影しました。

紅葉の軽井沢:ホテルとその周辺の散策

2014-11-13 | 山梨/長野旅行・イベント・グルメ
夕方になったので、ホテルへ。



晩御飯を食べて、すぐ寝てしまいました。
いっぱい歩いて、爆睡です。

翌朝は朝ごはんの後、ホテルの周辺を散策。


  

コスモスの季節。 赤い実をつけた木(名前が分からない)をたくさんみかけました。クリスマスシーズンにかわいいな。 秋枯れの紫陽花とてもきれい。




気持ちいいお天気。

color

2014-11-12 | fashion/cosmetics
友人がカラー・コーディネートの勉強をしていて、練習台として私に似合う色を見つけてもらいました。


最近、ファンデーションを買う時はお店の人に色を確認してもらっています。
というのも、昔は最初に選んでもらった色をずっと選んでいたんだけど、最近はもっと日焼けするようになったので、主観ばかりじゃいけないな、と思い、第三者に選んでもらうのが一番と思うんですね。。。

でも、服をお店の人に選んでもらうことなんてなかったし、実は似合う色は別にあるのかも・・・。

と、思ったのですが、だいたい好きな色やいつも選ぶ色だったので、ちょっと、ほっとしました。

あ、でも、この写真の中でいつも選ぶ色は上の3つくらいかな(笑)

Sweets Garden YUJI AJIKI フロマージュクリュ、ブションドシャンパーニュ、フォレノワール

2014-11-11 | patisserie / favarite sweets
このシャンパンのムース美味しかった~!!



断面はこんな感じ。綺麗なパステルピンクのグロゼイユのメレンゲ、その下はシャンパンのムース、一番下は桃のジュレという層になってます。



フロマージュクリュはこちらのスペシャリテ。





デフェール時代と同様、チーズというか濃厚なクリームのもったり感。(←私的に濃厚さを表す褒め言葉)



フォレノワール。
チョコレートケーキとさくらんぼと生クリームがマッチしています。
ドイツとかの黒い森のトルテ系ですね。

なかなか、来れそうもないところなので、いつもより欲をだして沢山買ってしまった!

宮崎駿監督 アカデミー名誉賞受賞

2014-11-10 | ジブリ関連
アカデミー賞名誉賞の授賞式が現地時間8日、ハリウッドで行われ、アニメーション映画監督の宮崎駿監督にオスカー像が贈呈されました。

やはり、アカデミー名誉賞は特別なものなので、すごく感慨があります。

 

ラセター監督の姿を見ていたら、黒沢明監督がアカデミー名誉賞を受賞した時に、スピルバーグ監督とルーカス監督からオスカーを受け取った(記憶が正しければ)時を彷彿とさせられて、じんわりとくるものがありました。

  

恐らく、アメリカにとっては宮崎監督の一般認知度は低いと思う。(それでも授賞したのは)、ピクサーやディズニーの関係者が名誉賞を授与することに一役買ってくれたのではないかと思っています。
「風の谷のナウシカ」は過去にアメリカで公開された際、(アメリカの)ディレクターの意向で本編とまったく関係ないカットやストーリーにされてしまい、そのことがショックでジブリは欧米進出に消極的でしたが、ディズニーが日本版に忠実であることを条件に世界的にジブリの映画を広めてくれました。感謝です。


 

授賞式のスピーチでは「紙と鉛筆とフィルムを使った最後の時代の50年間につきあえたことが幸せだと思います」というスピーチにセル画がCGにとってかわる寂しさを覚えるものがありました。

また、こういう影響力のある場で「私たちの国は50年間戦争をしていない。戦争で儲けることはしたけれど、戦争がなかったこと」と話すところも宮崎監督らしいな、と、思いました。多分、このコメントはカットするテレビ局や報道は多いと思いますが・・・

長編は引退ですが、短編でまた、宮崎監督の映画を観られる日を楽しみにしています。

紅葉の軽井沢:石の教会

2014-11-07 | 山梨/長野旅行・イベント・グルメ
今回の観光の1つのハイライト。
石の教会・内村鑑三記念堂です。
逆光で見づらいですね、すみません。でも、この角度が一番写真向きだと思うのですが、時間的に撮った写真はすべて逆光で真っ黒黒でした。

サイドの写真です。



ケンドリック・ケロッグ氏の設計とのこと。
質実でありながら、洗練された雰囲気は北欧にいるような気分になります。
内部は片面の壁には一面植物があり、壁面をざーっと水が流れています。
教会はドーム型で石とガラスが交互に配置されています。最初はバランスが崩れているけれど、どんどん均整がとれており、夫婦の歩みを表しているとか。


 

美しい石畳と石の塀の先には無教会の理念を説いた内村鑑三氏の記念碑が。





美しいフォルムの木のベンチ。
建物の中のベンチやテーブルも木でできたもので、こちらのベンチ同様美しいフォルムでした。