goo blog サービス終了のお知らせ 

La douce vie

sweetsや美味しいもの,雑貨,映画,art,音楽,本,マンガ,スポーツ観戦,ice show,旅行等ゆるブログです

酸っぱいがすき

2008-07-28 | tea,juice,liquor,soup,drink
子供の頃は酸っぱいものは好きでなかったと思います。でも、いつの間にやら寄る年波のせいか私にとって欠かせないものになっています。
ポン酢はお鍋やサラダの必須アイテム。
黒酢は中華料理に欠かせません。
もろみ酢は栄養ドリンク代わり。夜にロックでぐい呑み1杯呑むと翌朝にはすっきり元気になっています。(もちろん個人的感想です)
ポッカレモンはいろいろな使い勝手があるけど特にこの季節はレモン水を作ってます。
実は昔務めていた会社が世にもまずい麦茶を出す会社でそれ以来(夏の冷たい飲み物の定番である)麦茶が苦手になってしまたんですね。今思えばあれは水道水のせいだったのだろうか?とにかくお客さんも必ず残していたし、社員もみんなまずいまずいと言っていた。あれ以来、麦茶を飲むとあのまずい麦茶を思い出してしまうのですよ。
なので、時々喫茶店で出るレモン水が好きなのでそれを真似しています。これが美味しくて美味しくてこの夏ポッカレモンは3本目です。

凍頂烏龍茶

2006-05-27 | tea,juice,liquor,soup,drink
ここ2,3年のマイブームな中国茶は「凍頂烏龍茶」です。
中国緑茶であるこのお茶は水の色がかなり薄く、はじめて飲んだときはきちんとお茶が出ているのか心配になるところもありますが、このなんとも言えない透明感のある喉越しは体の中をキレイにしれくれるような気持ちになります。

最初は小さな玉のような茶葉ですが、お湯の中で1枚の葉に戻ります。
この味といい葉といい、お茶の名前は製法に関わるのかと思ったのですが山の名前だそうですね。
この季節、とてもオススメです。

ジャスミンの花を浮かべて

2006-03-02 | tea,juice,liquor,soup,drink
夏はアイスジャスミンなら、冬はホットジャスミン。
暖かなお茶は夜に飲むとほっとするし、香りがよいので心が落ち着きます。
茶葉の中からお花を選んで直接コップに入れてお茶を注ぐと、お花が開いてとても綺麗です。
そんな作業を時々やっていたら、きちんとした花の状態のものがなくなってしまったので、さみしい思いをしていました。
ある日、輸入雑貨屋さんに行ったら、ジャスミンのお花だけ売っているではありませんか!
これでしばらくは安心。他のお茶にも浮かべてみようかな。

緑茶のミルクティー?!

2006-01-28 | tea,juice,liquor,soup,drink
私がよく愛用している世界のお茶専門店「LUPICIA」でヘンなお茶を見つけました。
いちごバニラ」というお茶で、緑茶ベースで抹茶とバラの花びらといちごとバニラの香りがブレンドされたものです。
その日は「なんじゃこりゃ?」と横目で見て帰ったのですが、気になって気になって翌日同じお茶が趣味の友人に話したら、しばらくしてプレゼントしてもらいました。
もちろん、その後半分こ。だって相手の感想も知りたかったですしね。
私の研究の結果、茶葉は多めにいれて、濃い目に淹れて、砂糖も入れ、ミルクを多めに入れると、よりおいしいのではないかと思います。
興味のある人はお試しあれ!

LUPICIAのクリスマスティー・セット

2005-12-05 | tea,juice,liquor,soup,drink
お茶専門店「LUPICIA」で、毎年楽しみにしている紅茶があります。
「キャロル」という紅茶ですが、また、今度、改めて紹介しますね。
LUPICIAのクリスマスティーは「キャロル」だけでなく、他にも何種類かあります。
「試してみたいけど、全種類買うわけにはいかないな」と思っていたら、こんなクリスマスティーセットが置いてありました。
「ホワイトクリスマス」はホワイトチョコレートの中にほんのりカシスフレーバー
「ジングルベル」はヨーグルトと柑橘系の香り
「キャロル」はストロベリーとバニラでほんのり甘味
ティーバッグが2個づつ、計6個入っていました。同じく紅茶好きの友達と半分ずっこでトライアルしてみました。
全部、ミルクティで飲むのだろうな、と思っていたのですが、意外と「ホワイトクリスマス」と「ジングルベル」はミルクティよりもストレートで飲む方が私好みでした。

オマール海老とわたり蟹のスープ Soup Stock Tokyo

2005-11-19 | tea,juice,liquor,soup,drink
Soup Stock Tokyoの「オマール海老とわたり蟹のスープ」はオマール海老のだしと渡り蟹のだしが濃厚で食事が終わった後もしばらく、風味が舌に絡みついてはなれない感じやで、やみつきになる味です。
このスープがあればあとはパンが1コだったとしてもとても贅沢な昼食になってくれます。
ここのスープはどれも家では作るのが難しそうな(面倒くさそうな?)凝った一品ばかり。いろいろ試してみたいけど、いつもこの「オマール海老~」を選んでしまいます。

Afternoon Tea の「マスカット中国緑茶」

2005-08-20 | tea,juice,liquor,soup,drink
近頃、夏といえばAfternoon Teaの「マスカット中国緑茶」を飲んでいる。
とにかくマスカットのみずみずしい香りがすごくいい。この香りを嗅ぐといつも「ふわぁっ」と体の芯からリラックスする気がします。
ホットでも勿論おいしいけれど、マスカットの清涼感にはアイスがあうと思うので、夏はアイスティーとしていただいています。

フルーティな「くずまきワイン」

2005-08-05 | tea,juice,liquor,soup,drink
チーズときたらもちろんワイン。
私はお酒は本当に弱いのですが、大嫌いというわけではありません。
このくずまきワインの白ワイン「ほたる」はとってもフルーティです。ぶどうジュースかと思うほどです。HPでみたところによると山葡萄100%だそうです。
お酒の中では甘めが好みな人にはお勧め。ただし、アルコール度は低いわけではないので、飲みやすいからといって飲みすぎには注意です。