goo blog サービス終了のお知らせ 

リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

取りあえず良かったわな

2020-05-21 19:38:00 | XSR900
昨日に引き続きで今日も朝から寒かったっすねぇ、朝一は昨日より寒かったのでは?
もうファンヒーターは片付けちゃったし底冷えする感じは困るのよねぇ・・・・
実は今日健康診断だったのよね、4月に予約してたんだけど緊急事態宣言で健診センターが営業中止、今月頭から再開してたんすわな、
考えたら健診前に連続で揚げ物食べてたわ・・・
まあ普段通りの生活しないと健診の意味ないよね(笑

来年の健診に向けて体調管理!そんな先の事は分からんって気分にも打ち勝つ!
のど元過ぎれば熱さは忘れますな(笑

四元豚の醤油麹漬けともろみチキンの炭火焼き定食!
健診リミッター解除!って端からかけてない気もしないことないけどね(笑
今日は鉄板ジュージューャCント高かったわ~、ジューって言う音は至高の響きよね~
タレの鷹の爪度も高めで刺激タップリ、食べ終わったら口の周りヒリヒリ
またまた小糠雨降り出しましたけど全ての雨粒吹っ飛ばす勢い!
は~これでまた一年、健診の事忘れるんだろうなぁ(笑


さてさて、まだまだ今期の開催予定は中々固まらないMotoGP界ですが~
以前アプリリアさんがごねてた21シーズン終わりまでエンジン開発凍結ってお話し、取りあえずは6月29日までは開発OKになったみたいですね~

今シーズンは完全ニューマシン・ニューエンジン投入でレースを走らせながら開発進める予定でしたでしょうからなぁ、
丸1年も凍結されちゃったらコンセッションの事。がね、
たぶん現行MotoGPメーカーで一番バックボーンが弱い会社っすから、その辺りは享受できないとだよね~
んっスズキさんの方が弱いって!?(笑

同様に優遇受けられるはずのKTMさんからは「いや~うちはルール守る予定なんで凍結したままにしましょうよ~」って言われちゃってたし、当のKTMさんは自分の事だけ考えてて良い時じゃねぇ!って開発凍結しちゃってる、
そりゃ4台ワークス体勢で走らせててテストライダーにダニ君居るチームとインディペンデント扱いのチームじゃ同様に言われてもね~
KTMさんの全方位喧嘩売り体質は相変わらずだねぇ、

まあ、個人的にもアプリリアさんの戦闘力が上がって来る所は観てみたいっすわな~
なんせ中小排気量では無双してたメーカーさんですしね、
KTMさんの大枚戦法がイマイチ好きになれないのもあるし(笑

それに加えてアプリリアさんはちょっと面白い事やってくれそうな気もしますわな、
WGP500に投入したのだって

RSW2は2気筒でしかも410ccっすもんねぇ、重量制限緩いにしても普通はフルスケールの500ccエンジン作りますわな、
NSR500VだってV2の重量メリットと言うよりは市販化した時の運営コスト面のテスト的意味合い強かったしね

4stMotoGPマシンのRS Cubeも

ホンダさんが5気筒化したのに対してアプリリアさんは3気筒っすもんねぇ、
4st経験薄いのを逆手に取ってかコスワースでエンジン作らせたり、ニューマチックバルブ採用したり、
欧州のメーカーさんはロータックスとかもだけどエンジン専門会社に製作任せてシャーシは自社でってパターンが昔から多かったもんね、エンジンもシャーシも内作な日本メーカーとはちょっとスタンス違ってる気がする

リヴォラさんもF1フェラーリから引き抜かれてそろそろ変わった事やってきそうな気配もあって期待してるんですよね、KTMの鮫肌カウルみたいなやつ、
今のレギュだとelfプロジェクトみたいな事は難しいかもですけど、何かアプリリアさんだけだぜ!ってのを開発して貰いたいっすよね、
スプーンみたいにドカさんwithドルナさんにやられちゃう可能性あるけど(笑

そんでそれがトレンドになって市販車にフィードバックされたら面白いっすわな、
アプリリアさんの市販車買うのは2st時代ならいざ知らず、数少ないファンだけな気もするけど・・
まあ、そういうメーカーさんの方が面白い物は作れますわな、
世界中で売れ続けてる日本車は面白い事やりづらくなってるのは否めない事実っすよねぇ・・

増えては欲しいけど・・・・

2020-05-20 19:50:00 | XSR900
今朝方は随分冷え込みましたなぁ、既にお布団も寝間着も初夏モードになってるんで夕べはあわてて毛布引っ張り出したっすわ、正解!正解!
日中も多少陽射しもありましたけど薄ら寒い感じ継続中、一旦止んでた雨も・・
元気になったのはこの人達ばかりなり、

とうとう街路樹紫陽花さんが咲き始めたっす~
紫陽花は綺麗だし色変わりしたりするから好きなんだけど梅雨の到来告げるのは勘弁して欲しいっすわなぁ

本格的な梅雨時到来にも負けず!いつ到来するか未だ不明なウイルス騒ぎ明けを待ち望み!来たるべき時のために体力作り!
都内の感染者数拡大は少し収まりつつ有るけど気は緩められませんわなぁ・・・

サクッふわっ ぶりカツ定食(ぶりカツ3枚)!with豚汁!
イカン!鰤カツ三枚アップデートした上に豚汁チェンジまでしてもぉた・・・
先週末の残業の時に鰤カツ!鰤カツ!って考えながら残業終わんねぇかな~ってなってたのよね
だとしても食べ過ぎだよ・・・(笑
流石にお店出る頃にはお腹パンパンになってましたねぇ、昔だったら八分目だけど僕の胃も小さくなったもんですなぁ、
取りあえず心置きなく食せましたんで何でもOKっすな、期間限定終わっちゃったらどうしよう・・・


さてさて、バーチャルレースでは今一つ影薄いスズキワークスの若手二人、若い人でもゲーム好きとやらない人で差は出ちゃいますわな、
リンス君もゲーム好きそうな雰囲気だけど結婚しちゃってゲーム時間無くなってるだろうね(笑

そんな中でも取りあえずリンス君&ミル君の若手コンビをつなぎ止める事に成功したスズキワークスさん、マー君の教訓は今のところ生きてる模様(笑
ミル君もシュワンツ御大みたいになりたい!まだまだスズキでやることある!なんて言わせるくらい魅力的な環境作りには成功してるっぽいですね~

まあ、超アットホームな感じなのは見てても分かるし、トップメーカーでは無い良い意味での緩さは醸し出されてますよね、
シュワンツ御大来てるときはちょっとピリついてるけど(笑
MotoGP再参戦以降のGSX-RRも予想以上の戦闘力で表彰台の真ん中目指せるし、イアン君の無垢力レースみたいな事にはならないっしょ、

ある意味安定した運営が出来る様になって来てる状況でも、ブリビオさんはサテライトチーム作りを諦めて無い模様ですな~

以前2021発足目指すって言ってたけど2022発足でって言ってますな、

その場合問題になって来るのが運営するチームとスャ塔Tーよね~
今現在ワークスチームですらメインスャ塔Tー無しの自社ケミカルブランド・エクスターですからなぁ、
ホンダさんのレプソルですら撤退したいってこの所言い続けてるくらいだし、新たに探すのは難しい所ですよね、
昔のWGPみたいにタバコやお酒のブランドが使えればねぇ、ドカさんのMission Winnowですらダメよって言われてるくらいだし・・・

マシン開発の為のサテライトチーム作りですけど、そうなるとワークスマシン並みの車両をリースしなきゃいけなくなるっすからねぇ、スズキ本体の方も予算増やす必要出て来ますよね、
独立してるとはいえSRCだけの話しでは無くなりそう、
サテに貸し出した場合のバイク・機材って持ち主はSRCになるのかな?そうなると税金も馬鹿にならなさそうな気もしますな、

今回のコロナ禍もあってスズキさんも業績低迷してる模様だし撤退しないかってのもあるんですよね~
ヤマハも国内生産一部停止とか天下のトヨタですら業績悪化下方修正とか・・・
各社共に参戦厳しくはなってるでしょうけどスズキさん実績あるからなぁ(笑

ホンダさんが最新型3台(×2)+一年落ち1台(×2)、ヤマハさんは最新型3台(×2)+Aスペ1台(×2)、ドカさんが最新型4台(×2)+一年落ち2台(×2)、
スズキさんがサテ持った場合はやっぱし最新型4台(×2)って事になるんでしょうね、1台だけ型落ち残すって手もあるけどサメ[ト費的にどうなるのかな?
大丈夫かなぁ、お金かかりすぎるとあの社長さん「や~めた!」ってならないか心配よね~

こうなると皆でスズキの自動車買って盛り上げないとかもだなぁ、っても日本の市場はたかがしれてるからやっぱインドよね、
インドの人達スズキ車いっぱい買ってくれないかなぁ・・・
コロナ禍で随分被害でちゃってるっぽいから難しいですかね・・・

ステイ アット ホームGP4まとめ2

2020-05-19 19:39:00 | レースまとめ
昨夜は雨も本降りになってましたけど通勤時はギリ傘要らずっしたが~、今日は朝から雨降りで嫌な感じっすね~
先日気がついた街路樹の紫陽花は一気に元気づいて来てましたけどライダーは元気無くなる季節到来って感じになって来ましたなぁ、
まあ、遠出自粛してる人も多いからどちらにしてもツーリング予定は入れてないでしょうけどね、
昨夜辺りは9時のモモ太郎君散歩の時に出会う人が随分増えてきてる気もする、だいぶ自粛モードも薄れてきてるのかしらん!?

通勤時にも見かける事が多くなったノーマスクマンにも近づかず!ハーハー息荒いジョガーとの物理距離を開けて!即時対応・臨機応変!
緩むのは個人の自由だけど撒き散らすなや~!

チキンの味噌煮込み定食!
会社出る頃には雨は止んでましたけどチト薄ら寒い感じだったすな、
なんかこの感じ久しぶりって事で熱々独り鍋投入でございます~
お店空いてるのも相まって超ぐっつぐつで出て来たよ、ちょっと熱すぎかな(笑
今日はキャベツ多めで芯の方の堅いところ多めだったんで超嬉しい、堅いキャベツ煮ると甘くて美味しいよね~
ただ葉物が多いと玉子引っ張られて黄身が破けちゃう事多いんで要注意!
何とか最後の2切れまで保たせて無事味変成功!これが味噌煮の醍醐味よね~
初夏の熱々味噌鍋堪能させていただきました~


さあ、誰得なのかは全然分かりませんけど僕得なんでVR/MotoGPチャンピオンシップまとめもやっておきましょうかね~
まあ、こんな事でもしてないと精神的によろしくない(笑

今回の第4戦バーチャル・サンマリノGPも中々見応えありましたよね、
各ライダーさんコソ練してるのか差が少なくなって来てるね、今回NC扱いになったのは最下位のピッロ君だけ、久々の実バイク・サーキット走行で疲れてたのかな?(笑

1位 73 Alex Marquez
2位 93 Marc Marquez +0.725
3位 46 Valentino Rossi +4.687
4位 20 Fabio Quartararo +4.950
5位 36 Joan Mir +13.747
6位 12 Maverick Viñales +14.313
7位 63 Francesco Bagnaia +19.335
8位 30 Takaaki Nakagami +23.514
9位 32 Lorenzo Savadori +25.417
10位 53 Tito Rabat +31.909
11位 51 Michele Pirro +48.450(NC)

やっぱしスタート直後の混乱に巻き込まれると上に上がってくるのが厳しくなる感じっすなぁ
これ、実レース以上に予選グリッドって重要かも!
ロッシ史師匠はマルケス君・中上君のホンダコンビに挟まれてましたけど、

上手くいなして切り抜けたよね、ここの引き際も重要ャCントかも、
思えば中上君の見せ場はここだけだったなぁ(笑

前回ペト君と下位争いしてたのに9周で転唐P回でトップから4秒半落ちって、ロッシ史師匠はコソ練してきたのかな?PS4コントローラがボロボロになるレベル?(笑
転唐ノ泣いた桑田君はロッシ史師匠にホームGP表彰台をプレゼントするためさっとか言ってますけど内心悔しそう(笑
ロッシ史師匠もミスってくれてサンキュー!とか言っちゃってるし~

さて気になる(僕だけ?)バーチャル・チャンピオンシップャCントの行方は~
伊誌でも同じャCント加点してるみたいだから僕だけじゃ無さそう(喜

アレマル君が2度目の優勝で頭一つ抜け出しましたね~、
マー君、ペッコ君は今回スタートミスりましたからなぁ、これはチャンピオン厳しくなるかもだよね~って誰も気にしてないかもだけど、
実レースでは昨年1回ノーャCント以外は全部2位以上だったマルケス君が初表彰台なのも面白い所っすね~

それにしても毎回予選最強な桑田君、ホント表彰台に嫌われてる感じですわなぁ、
実レースでもそういう人居るよね、某無冠の帝王みたいに、
今回は中盤まで危なげなくトップ独走してたから期待したんだけどね~
別な方の期待感の方が上回った模様(笑

まあ、ゲームだと転唐ェ面白いって所も大きいですから逆に転けないライダーさんは面白味に欠けるきらいもありますよね、
今回の中上君は第1コーナーでのワチャワチャに参加した後は居ない子になってたしなぁ、
まあロッシ史師匠に突貫してたら世界中の黄色い人達を敵に回してた可能性高いから良しとしておきましょうかね(笑

仮想じゃない現実では欧州の方はだいぶ規制解除の空気になりつつあるし、各サーキットも限定的ながらも動き出してる感じですよね、
そうなると各ライダー・チームは実レースに向けて本格始動して来そうですわな、下手すると過密スケジュールになる可能性あるし、
バーチャルレースに関わってる場合じゃなくなっちゃいますかね?

僕個人的には気楽に観られるバーチャルレースも中々面白くなって来てるんでもう少し続けて欲しい気もするんですけどね~
最高峰ライダーズも随分ゲームに慣れてきてるっぽいし、
やったとしても後1回くらいですかね?
もう2回やってホンダ・ヤマハ・ドカがまた並んだら面白いっすわな、ドルナさんやるな!ってなるよね(笑

ステイ アット ホームGP4まとめ1

2020-05-18 19:46:00 | レースまとめ
昨日までは真夏の暑さでしたけど、夕べから今朝方にかけてかなり気温下がりましたねぇ、
今日も朝からドヨ~ン&パラパラな感じで明日にかけて下り坂な模様、
気温上がらないのはマスク通勤にとってはありがたいお話しですけど、お仕事始め的には青空になって欲しいですわなぁ、やる気的には好天じゃないとね、
ドピーカンでもやる気は起きないっすけど(笑

おさんどん休み明けの疲れにも負けず!先週残業後始末作業の面棟Lさにも負けない!強い仕事力作り!
期末処理とか僕の仕事だと後処理の方が大変なのよね~

ャeタル鶏竜田のサラダ定食!with豚汁!
朝から頭フル回転でカロリー消費激しかったっすからなぁ、やっぱし美味しいハイカロ系行かないと血糖値下がってフラフラするよね~
まあ、ャeタル分不足も深刻ですから早急な補給も必要だったし、致し方有りませんわな
っと自分を誤魔化しつつ食べる背徳感あるお味は最強ですな~
吉牛も好きだけどやっぱこれよね、


今朝のニュースでやってましたけど都知事選告示まで1ヶ月だそうですね~
百合子ちゃんは出馬表明出して無いみたいですけど、正直な所都民としては「それどころじゃ無いだろ!」って言いたい所よね、
コロナ騒ぎに伴う各企業業績悪化、個人収入減少、医療崩壊回避、山積する問題考えると都知事選とかにリソース裂いてる場合じゃねぇわな、
再任については?っと思わなくも無いけどこのタイミングでトップが変わるのは避けたい気もしますね~


っと、こちらは開催がお楽しみだったやつ!
バーチャルMotoGP第4戦 in ミサノ!

まとめ行ってみましょうか!
もう、これしか楽しみないもんなぁ・・・

まずは予選結果から~

相変わらずエルディアブロは悪魔のスピード、何故本戦で結果でないのか?(笑
アレマル君、ペッコ君と強豪が上位を占めてるのも一緒ですな、
ロッシ史師匠も2回目って事でだいぶ慣れてきたのか遜色ないスピードを見せてますね~

さあ本戦スタート!

相も変わらず第1コーナー大混乱(笑
中上君、ペッコ君、マー君が絡んだように見えましたけど、桑田君は何とか回避できたのか!?

あっ!突っ込んだ!

3位を走るアレマル君にインを突いてロッシ史師匠がパスするかに見えたけど接触!
あ~バーチャルでも良いからロッシ史師匠の表彰台が見たかったのに~
このゲームはこのパターンの接触が多い感じですな、

1周目を制したのは!

満を持してのエルディアブロ!
このゲームは如何にして他車と絡まないかだからトップ独走体勢に入って今度こそか!?

スタートで出遅れちゃった前回優勝マー君は

あ~単独転唐ナすなぁ、
やっぱしスタートが最重要なのは実レースと一緒な感じよねぇ、
まあ、M1っぽいっちゃぽいけどね(笑

ミル君と激しい4位争いをしてたロッシ史師匠、

ちょっと強引な感じも無きにしも非ずでしたけどミル君をパス!
まあ、こういう強引な走り方はロッシ史師匠の十八番ですからね~
もめる原因にもなるけど(笑

2位争いはマルケスブラザーズ!

アレマル君がマルケス君を抜いて2位浮上!
ゲームならアレマル君に分がありますねぇ、実レースじゃお兄ちゃんには敵わんけど、

トップをひた走る桑田君!

あ~やっぱしやってもぉたか~
誰とも絡まない状況作ったのに単独転唐チすなぁ、
ホント持って無いのか下手なのか!?(笑

このゲームってマシン特性とかどこまでシミュレートしてるのかな?

何だかサバドーリ君のRS-GPは挙動が激しい感じですわなぁ、
多少はマシン差あっても良いとは思うけど、ゲームまでク●マシンだとク●マシンマイスター兄弟じゃないとだよね(笑

転東繧Q位で復帰出来てた桑田君は~

アレマル君にすぐ追いついて激しいバトルを繰り広げ取ります、
なんかこの2人のバトル画面は実車みたいな雰囲気だね~
インに突っ込んで立ち上がりで巻き返し、スゴいクリーンな鍔迫り合いっすなぁ

あ~なんてこったぁ~!

アレマル君のミスを見逃さなかった桑田君、その後焦ったのかアレマル君転刀A
桑田君行けるかと思ったけどアレマル君のマシンが追突した形に~
その横を漁夫の利マルケス君がトップに浮上!

トップマルケス君を超速で追いかける若手二人~
やっぱ速いよね若手は、でもこの展開は・・・

桑田君やっぱしやってもぉた(笑
速いんだけどねぇ、安定感と他車絡みが桑田君の課題ですわなぁ、

トップ争いのマルケス兄弟、最終コーナーでアレマル君仕鰍ッた!

マルケス君のインに差し込んで後は立ち上がり加速勝負!
ホントのレースみたい・・・

勝負の行方は!

アレマル君、お兄ちゃんを抑えて優勝!
いや~やっぱ強いねぇアレマル君、実レースじゃこうは行かないだろうけどレース運びは中々なものだよねぇ、
マルケス君も安定感あるけど今回はすっかり弟君にやられちゃった感強いね、兄弟喧嘩勃発しないと良いのだけど(笑

3位に入ったのはなんと!

ロッシ史師匠表彰台獲得!
去年のアメリカズ以来久しぶりの表彰台っすなぁ、ゲームなのに胸熱になってしまった・・
桑田君は転東纈ヌい上げたけど一歩及ばず残念!やっぱりなぁって思ったけど(笑

前回参戦後にゲームは若い人に敵わないよ~って言ってたのに3位ってのは中々よね、
合わせて来る辺りがロッシ史師匠たる所以ですかね~

あれま、自前でトロフィー用意してる辺りがファンを分かってらっしゃる(笑
世界中の黄色い人達の歓喜の声が聞こえてきそうな雰囲気ですわな~

第4回開催って事でだいぶ馴染んできましたけど、ゲームも中々見応えあって面白いっすよね~
実レース開幕が7月後半予定だからあと1回か2回はやるかんじですかね?
僕個人的には結構楽しみなのよね~

そう言えば今回中上君どうした!?全然画面に映らなかったっすよね?
今回も大ミサイル大会やって楽しませてくれると思ってたんだけどな~
怒られちゃった?(笑

あ~今年も来たか~

2020-05-17 18:03:00 | XSR900
週末おさんどん大会二日目~、週末の予報だと日曜日の方が悪化するって言ってたけど昨日本降りだった所為か今日は回復しましたなぁ、
お天気良くなった分えらく蒸し暑くなったけどね~

どうやら低気圧が停滞気味な梅雨時っぽい感じみたいね、早くもライダー泣かせな季節到来なのかもですなぁ
春先に外出自粛・ツーリング封印があっただけに梅雨入りは遅めの方が嬉しいんですけどね~
まあ、僕は空梅雨でも何処にも行けませんけど・・・

そんな愚痴言っててもお家の中は綺麗にならないんで一生懸命お聡怩オますけどね、
ご飯も美味しく作らないと自分が悲しくなるし・・・
レパートリーは全然増えないけどそれなりの腕前にはなってきてるかな、冷凍食品&スーパーお総菜は重宝してまする(笑、


っと、ツーリングどころかエンジン始動すらままならない状況ですけど来る物は来ますね・・・

今年も来ました軽自動車税のお支払いでございますな、
250cc超のXSR900クロちゃん号は¥6,000でございます~
全然走りに行けなくても減額ないからねぇ・・・
納税期限は6月1日、早目に行かないと忘れがち、気づいた時にお支払いしておかないとだよね
以前、家人に無くされて督促状来た事あるし~

今は「モバイルレジ」ってアプリからスマホ決済で納税する事ができるみたいですね~
支払手数料はかからないみたいだけど決済手数料はかかるのかな?
支払時の対面感染リスクあるけど僕はコンビニ納税で良いかな~

っと言う事で早速お支払いしてまいりました~

僕はバイク1台だからたいした額じゃ無いですけど、自動車複数台とか所有してる人達はバカにならないお値段よね~
コロナ対応で収入減ってる人も多いだろうし、

全然走りに行けなくても税金かかるし保険料もかかる、整備費用もかかるから厳しい所ですな~
まあ、趣味のお値段としてはお安い方だとは思いますけど、
うちのXSR900クロちゃん号もバッテリーがヤバいしフロントフォークのオイル滲み出てますから次回整備時は結構な額面かかりそうな予感、
その分乗ってないからオイル交換は不要な気がする、
バッテリー交換くらいは自分でお安いの買って交換すればたかがしれてますけど、フロントフォークはねぇ、
整備力あったとしても時間が取れないっすわな・・・
費用覚悟の上で丸投げするか・・・

バイク屋さんも自粛営業で売上落ちてるんですかね?
この機会にフル整備しちゃおうって人も居そうな気がしますね、冬眠明けすぐにコロナ騒ぎ本格化したしね
騒ぎ収まったら万全の体制で走り出したいっすもんな、
僕は何処にも行けませんけどね・・・

続々とオープンするね~

2020-05-16 18:07:00 | XSR900
さあ週末でございますがぁ、昨夜の残業&心残りの夕食で何だかスッキリしないわぁ、
空模様の方も午前中から雨振りスッキリせず下り坂な雰囲気っすね~
まあ、空模様関係無しでおさんどん大会頑張るしかないんですけどね・・・

一部を除いての緊急事態宣言解除後の週末っすね~
気を許して長距離移動する人が増えそうで恐ろしいんですけど、各地方都市には早急に経済復旧して貰いたい気持ちもありますわなぁ、

首都圏から各地にロングツーリングするのはどうかとも思いますけど、解除された地域同士の行き来は戻った方が良いかもだよなぁ、
台風接近中で空模様は安定しないけど、解除地域ライダーズはバイク整備してツーリングシーズンに備えないとですよね~
僕は何処にも行けませんけど・・・・
何処にも行けないのに整備するのも気乗りしないし・・・
でもバッテリーがヤバイ・・・


こちは続々と始動し始めてるお話~
先日アンドラでカートコースでトレーニング開始!って情報が出てましたけど、今度はミサノサーキットで地元ライダーを招待!だそうですね~
アンドラ公国は一応独立国だから独自路線なのも分かりますけど、ミサノだとサンマリノGPへの布石としては中々明るい話題っすわな~

しかもMotoGPクラスからはドカテストライダーのピッロ君とアプリリアの新人テストライダー就任のサバドーリ君も参加してる模様、

バイクは来期までの開発凍結が決まってるMotoGPマシンじゃなくてWSBK用スーパーバイクみたいっすけど
何となくMotoGPの始動が近くなって来てる感じがしますな~

州越えは許可されてなくて主要ライダーさん達は来れなかったみたいっすけど、後は緩和待ちって感じね、
検疫体勢しっかりルール決めたら本チャンサーキットでの練習が解禁されそうな気もしないことないですね、

それでもサーキットでライダーがマスクしてたり、

除菌ジェルが置いてあるのは流石にまだ異様な雰囲気醸し出してますわなぁ、
伊国さんはスゴい急速感染拡大もあったし犠牲者数もスゴいっすから警戒度合いが日本の比じゃないんだろうねぇ、
まあ政府の要請に従わなかった市民が悪いんでしょうけどね(笑

先日の日本国内の緊急事態宣言一部地域解除ってのもちょっと早すぎじゃね?って思ったけど、欧州のこの手のニュースも「大丈夫か?」っと思わんでも無い所もありますわなぁ
でも欧州は感染拡大早かったら1次の山は越えた感じなんですかね?
それとも早くからきつめのロックダウン体勢強いてたから規制疲れが洒落にならなくなって来てるのかしらん?経済的にも厳しいのかな?

伊国も西国も国内モータースメ[ツ熱が今の日本では考えられないレベルっすからね、バイクレースも盛んだし、
この手の先行き明るいニュースを提供するのも効果的かもですわな~
「いつまでかは分からんけど我慢して!」って言われるよりも「もうちょっと我慢すれば何とか!」って雰囲気出された方が気が楽だもんね、

日本で「モテギでMotoGP公式練習が開始されました!」っとか「鈴鹿でJSBライダー始動!」っとか言われてもニュースにもならないんだろうねぇ、日テレニュースがワンチャンあるかな?
ちょっと悲しい・・・
でも「オリンピック延期になったから7月末に8耐プレマッチやります!」とか言われたら全国のオッサンライダーズはちょっと元気になるかも!
少しは明るい国内モータースメ[ツニュースも欲しいよねぇ

個人的には嫌いじゃない

2020-05-15 21:22:00 | XSR900
いや~緊急事態宣言の部分解除出ちゃいましたねぇ、個人的な感覚なんですけどチト早すぎな気がしないこと無いよねぇ、
勿論、感染拡大が広がりにくい地域にとってははた迷惑なお話だったとは思いますけど、半年後・1年後の事考えると月末までは我慢しても良かったと思うんだけどねぇ
東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・京都・兵庫・北海道は引き続きみたいですけどこれは致し方無い感じでですわなぁ、また愛知が入って無いけど(笑

恐いのはこれで気が緩む所ですよね、昨日もご飯屋さんで5人連れのリーマンオジサンズが陽が高いうちから酒呑んで大声で怒鳴り散らしてるの見ましたからねぇ、
どうやら経営会議みたいなのに招集された幹部社員みたいでしたけど、三密&ノーマスク大声でツバ飛ばしてるの見ると「あ~あぁ」ってなるよねぇ・・・

なんて考えてたら今日は久々に残業(ウソ
期末決算が確定したんで棚卸関係でデータ処理で残業っすわ、
この所コロナ対策で退社時間早まってご飯食べる時間も早まりましたからねぇ、残業中お腹空いて熱出そうでしたわ、コロナかもだけど(笑

周りに迷惑かけない防疫体勢緩めること無く!周りの状況見えない良い歳したオッサン達の醜態にも辟易しない!(笑)、強い心作り!
僕はアルコールに依存しない生活で良かったわ~

吉牛大盛り弁当!
なんと週2で吉牛になるとは・・・
帰り際にバタバタして結局会社出たの8時半を過ぎちゃってたのよね、自粛要請で食べ物屋さん閉まるの早いんだわなぁ、
吉牛ならいけるやろっと思ったらイートインは終了、テイクアウトのみ・・
まあ、吉牛弁当嫌いじゃないから良いんですけどね~
お店で食べるのともちょっと違った味わいになるよね、ご飯に汁が程よく染みてて美味しいっすわな、
でも流石に今週は不完全燃焼感が強いっすわな、来週前半から飛ばしますかね~


首都圏は解除されなかったって事で近隣諸県は逆に危険度アップよね~
経済活動再開の為にも観光で食べてた所は盛り返したい、でも首都圏からの客は勘弁して欲しいってジレンマでしょうなぁ、
他府県ナンバー狩りは引き続き収まらないだろうね、余計に激化したりして・・・・


さてさて、こちらは県境跨いではいないけど国境は跨いでるお話し(笑
バイク系ニュースサイトに出てましたけど、ちょっと変わり者なイタリア製スクーターITALJET DRAGSTERがMV AGUSTAジャパンさんの取扱で国内販売されるってのに目がとまりましたわ、

あれっ?イタルジェットさんってばどこ傘下でしたっけ?独立してた?カジバ傘下じゃなかったよね?一回梼Yしそうになって復活した後ってどうだったっけか?
ん~欧州メーカーの経営系統がイマイチよく分からん、コロコロ変わるしブランド名の買い取り多いからねぇ

ドラッグスターは昔っから尖ったスメ[ティなデザインでしたけど、

久々に見たら更に尖って来てますね、
この感じは流石はイタリアンって雰囲気アリアリですな~

スクーターにかけるスメ[ティさってのは今の日本車には無い感覚だよね、
HY戦争の頃はスゴいスペックの原付スクーターも結構出てたけど、今のは4stで牙抜かれちゃってますからなぁ、7馬力時代がナツイ(笑
まあ、このデザインで日本国内を走るのは勇気要るよね(笑

けどあれですよね、ドラッグスターってばスクーターじゃなく普通のバイクとして見ても中々面白い事やってますわな
アンダーボーンのトレリスフレームとか、結構挑戦的な設計ですわな、
大型スクーター系が大体この構成使ってますよね、カバーして見えないけど

なんと言ってもこれだよな~

現行で普通に変えるお値段のバイクで唯一と言って良さそうなフロントスイングアーム・ハブセンターステアリング、
ビモータさんのとかVYRUSとかは普通に変買えるお値段じゃ無いし虚構の世界(笑

マッシュさんも自作elfプロジェクトでフロント周りに流用してますよね、
確かにelf-E何かに通じる美しさはありますよね~

elf3は現物をマジマジと見てきましたけど、やっぱダブルウイッシュボーンタイプの方が好きかな~

イタルジェットさんには是非とも17インチのフルスケールバイクも作ってもらいたい所ですね、
現代版のハブセンターステアリングバイクがどんなもんなのかはちょっと乗ってみたい、
手を出せない様なお値段だとチト困るけど(笑
MV AGSTAがらみだととんでもないお値段になるかなぁ、

でもフルサイズだと流石に現行の形は難しいですかね?
センターシャフトの精度とかホイール強度、ブレーキ性能とかもありますからなぁ、
ハブセンターステアリングが主流にならなかった理由は色々あるけどデメリットやコスパの面で対応出来なかったんでしょうね~
やっぱBMWのテレレバー方式が最適解なのかな?コスパ的にはテレスコピックの勝利ですよね、

少し動き出した感じね

2020-05-14 19:45:00 | XSR900
今日は一日スッキリ青空で気持ち良かったっすね!頭も和尚さんモードでスッキリだし(笑
でも朝方ちょっと寒かったね、もうお布団も寝間着も初夏モードに切り替えちゃったんで寒くて目が覚めちゃったよ、
まあ凍えるほどの寒さって訳でも無かったっすけどね、

気づけば街路樹の紫陽花の華がほころび始めてますねぇ、こないだまでツツジが咲き誇ってたと思ったけど季節は移ろいゆきますなぁ・・・

寒さ戻る梅雨寒にも負けず!和尚さんモードでの頭部からの風邪にも負けない!強い対応力作り!
和尚さんモードはスッキリして気持ち良いけど暑さ寒さが頭皮直撃なのよね(笑

バジルチキンサラダ定食(チキン2倍)!with豚汁!
昨日は生野菜皆無でしたから増援補給でございます~
でもパワーも欲しかったんでチキン2倍&豚汁チェンジまでしちゃった、チトやりすぎた、
まあ野菜補給的には充分ですけどね、生野菜ってば意外とお腹膨らむのよね、もうパンパン
コスパ的にもイマイチなんだけど美味しかったからオールオッケー!(笑


ニュースでやってたけど所沢市の水道局が2ヶ月間全面無料化とか決めたらしいっすな、
流石に完全無料ってのはスゴいわなぁって思ったけど、これくらいやってくれないと困っちゃうお家や事業所は多そうだよねぇ、
一方的に自粛せい!休業せい!ってのよりは随分気を遣ってくれたお話しっすわな、
IR誘致は推し進めてるのにパチ屋は目の敵にしてる某県とはエライ違い(笑
外出自粛なんだから自動車税とか免除してくれませんかねぇ・・・


さてさて、何となく感染広がって無い地域は緊急事態宣言終了しそうな気配ですけど、伊国さん・西国さんも少しずつ規制緩和されてきたみたいでロッシ史師匠もオフバイクトレーニング再開なんで情報も入って来ましたね~
ミサノがトレーニング施設として再開ってのも出てたわな、
アンドラで外出規制緩和カートコースを再開ってのも在住ライダーさんにとっては朗報っすわな、
まあ、ルールが完成されれば行きすぎた規制は経済的にも厳しくなる一方だしね、
ただし感染拡大させない為のルールを守るのは引き続きだと思うけどね、

そんな中、2021シーズンシートも少しずつ動きが出て来てる模様だね、
マルケス君の4年契約延長から始まってマー君の早期更改、桑田君のヤマハワークス入り、リンス君ミル君の2年延長、
そんでもってラズランさんは嫌だったみたいだけどロッシ史師匠のペトロナス入りもほぼ合意したみたいですな、お話し合いはあんまし無いみたいだけど、

まあロッシ史師匠ももう走れるなら何処でもよいやって感じだろうし、ペトロナス側へはファクトリーからの手厚いサメ[トが来る事になるんでしょうけどね、
若い子育てるの大好きなラズランさんも我慢するんだろうね~

ロッシ史師匠を押し出してファクトリー入りする桑田君、イタリアのファンは仲良くしてくれるかなぁ?ってちょっと心配になってるの可愛いね(笑
実際、黄色い人達のブーイングはちょっと酷いからねぇ、マルケス君並みの精神力ないと太刀打ち出来ないかもだよな~

それにしてもいつもだと比較的早い時期に青田刈り契約結ぶドカさんが静かですよね~
WSBKでペト君・レディング君コンビ!なんて噂も有ったけどMotoGPが最優先だと思うんですけどね~
ペッコ君は別としてもドヴィさんペト君ミラー君の動向はちょっと気になるよね、

今年走れてたら前半戦の結果見て早めの契約に走ってたかもですけど、意外と躊躇してる感じなんだろうか?
ドカさんの場合は親会社は大きいですけど、本体自体は規模の大きい会社でも無いっすからお金的に結構厳しい所もあるかもって勘ぐっちゃう所もあるのよね~

そんなときにドヴィさんKTMとの契約折衝中か?なんて噂話が出てくるとね~
まあだいぶマユツバな気がしますけど、
ャ旧Nのホンダ移籍の噂もご本人否定してるからKTMエースの座は渡さないだろうし、

今のところドカさん絶対的エース的立場なのはドヴィさんなのは変わりないと思うんですけどね

何だかんだ言いながらDesmosediciGPを長年乗りこなしてるしね、2017年シーズンはチャンピオン取るチャンスもありましたわな、逃したけど・・・
ジジさんは開発方向性を変えるために他のライダーが欲しいっぽい雰囲気濃厚っすけど、ドカさんは上層部の意見も強いからなぁ、
ドヴィさん抜けてペト君・ミラー君体勢になるとするとちょっと対マルケス君的には弱くなっちゃいそうな気もするしねぇ、

昨年契約更改してたティト君以外のサテライトライダー陣の動向もまだ出て来て無いのもちょっと気にはなりますよね、
そろそろ引退しようかなぁって考えてたライダーさんも今年走れないと「もう少し走ろうかな!」ってなりそうだしね、

今スペイン政府に打診中のヘレス開幕のお話しが確定したらシート模様も色々お話し出て来そうよね、
出来ればマルケス君が「マジか!ヤバっ!」ってなる様なライダーラインアップだと面白くなるんだけどね~、中々超弩級新人も出てこないっすからねぇ、

おっ!楽しみ増えた!

2020-05-13 19:55:00 | レースまとめ
今日も暑くなりましたけど朝からお空はモヤッとしてたっすね、
曇りがちかなっと思ったらどうやら黄砂襲来らしいですわなぁ、砂埃でもクシャミ出るんで厳しい感じ、
喉もイガイガしてくるから困るのよねぇ、コロナ君なのか黄砂の所為なのか分からん・・・
暑くなって黄砂来てコロナ終息せずって泣きっ面に蜂よねぇ・・・

砂埃喉イガイガにも負けず!熱帯夜寝不足にも負けない!強い持久力作り!
ほんと暑い夜が続くと体力削られますよねぇ~

吉牛大盛り!withみそ汁!
いや~なんか超久しぶりの吉牛っすわなぁ、たまに食べたくなるよね!今日も堪能させて頂きましたわ~
今日は少し早い目に会社出られそうな気配だったんで行きつけの散髪屋さんに予約入れてあったんすな、
会社帰りによって和尚さんモードにサッパリして来たんすけど、予想以上に時間かかっちゃった
だもんでその後の予定の為に最短ご飯にした訳ですけど、これはこれで最強よね!


散髪屋さん行く時はいつもは飛び込みだったんですけど、今はコロナ禍で完全予約制、1サイクルお客さん2人なんで逆に安全度高めよね、
その分理髪師さん1人・サメ[ト1人体制みたいなんで休めず大変みたいだけど~
30年くらい通ってるお店なんで潰れないように支えないとだわなぁ、


なんかGW明けから街中に人が少し戻ってきた感じありますなぁ、自宅待機を解除した会社が多いのかな?
まあコロナ禍頭からテレワーク体勢に入ってる所も1ヶ月越えると経営厳しくなってくるのもあるんでしょうねぇ、営業力は間違い無く落ちるからね、
まあ、出勤してもお客さんの所がお休みだったりして業績改善は中々思うようにはいかなそうですけどね~
人の戻りに伴ってノーガード戦法の人も増えてそっちが恐ろしいっすわ・・・
ノーマスクマンが近づいて来たら僕は出来る限り離れるけどね・・・


こちはステイ アット ホームでも嬉しいお話し!
MotoGPヴァーチャルレース 第4戦開催が決まった模様ですな!
開催は今度の日曜日、随分急だね、

こりゃまた楽しみ増えて結構な事でございます~!
色々仰る方もいらっしゃいますけど僕個人的には超ウエルカム!スゴい楽しみですわ、
まあ、勝敗よりもワチャワチャしてるのを見て腹抱えて笑うのが面白いんですけどね(笑

第4戦の舞台はミサノ ワールドサーキット マルコ・シモンチェリ、バーチャル・サンマリノGPでございますね~
今回の出場ライダーは
 93 Marc Marquez
 73 Alex Marquez
 30 Takaaki Nakagami
 46 Valentino Rossi
 12 Maverick Viñales
 20 Fabio Quartararo
 36 Joan Mir
 51 Michele Pirro
 63 Francesco Bagnaia
 53 Tito Rabat
 32 Lorenzo Savadori

カミカゼ中上君再登場(笑
ロッシ史師匠は「もう歳だからゲームはムリよ~」って言ってたのに再登場っすな、意外と楽しんでたのかな?
4戦全戦出場のアレマル君、マー君、桑田君、ペッコ君、マルケス君、チャンピオンシップ(?)争いしてる上位三人にも注目ですな~、って僕だけかも(笑
ティト君は前2戦で結果残せずイマイチつまらなそうでしたけど、今度こそ上位進出して欲しい所だね~
サバドーリ君もデビュー後連続出場、そろそろMotoGPの空気にも慣れたかねぇ、バーチャルだけど(笑

前回はMoto2/3併設でしたけど今回はMotoEが併設開催される模様、

出場選手は
 11 Matteo Ferrari
 10 Xavier Simeon
 51 Eric Granado
 63 Mike Di Meglio
 40 Jordi Torres
 77 Dominque Aegerter
 35 Lukas Tulovic
 27 Mattia Casadei
 55 Alejandro Medina

こちらは普段はTV放送も無く今一つメジャーになりきれてないですから頑張って盛り上げてもらいたい所ですな~
普段から電気バイクだからバーチャル向き?関係ないか(笑

一応、本チャンレースの方も開催に向けて関係各機関に働きかけてるみたいですけど、そちらはまだまだ明るい話題にはほど遠い状況っすからねぇ、
バーチャルの方だけでも盛り上げて欲しいっすわな~
個人的には本チャンレース始まってもバーチャルの方も引き続き開催して欲しい気がするわ~
各ライダーのストレス解消的な意味でも良い気がするんだけどね、余計にストレス溜まりそうな桑田君みたいのも居るし(笑

フルシーズン始まっちゃうと流石に各ライダーさんもヒマは無くなっちゃいますからムリでしょうけど、シーズンオフ中に5戦くらいやってもらうと冬場も楽しめるんですけどね~
流石にオフの時にメディア露出はイヤっすかね?

あ~やってるやってる~

2020-05-12 19:37:00 | XSR900
昨晩はいきなり寝苦しい感じでございましたなぁ、
僕の部屋は一回室温上がると中々冷えないのよねぇ、おかげで体感的には熱帯夜・・・
まだお布団も寝間着も春モード故、真夜中に急遽薄手のお布団に変えましたわ、
朝方少し寒めな感じでしたけど厚い布団だとどっか行っちゃって余計に寒い、これが腰に良く無いんですよね・・・・

急速にやってくる初夏&梅雨の恐浮ノも負けず!行方不明の鰍ッ布団に伴う椎間板ヘルニア悪化の恐浮ノも負けない!強い身体作り!
早く暑さにも慣れないとだけど梅雨寒も来るんだよなぁ・・

四元豚の醤油麹漬けともろみチキンの炭火焼き定食!
ダブル肉々定食に頼らないとダメなくらい精神的に厳しくなって来てる~って訳でも無い(笑
でも何かパワー出ますよね~
今日は鉄板ジュワー分がチト足りなかった感じでしたけどタレの鷹の爪分多し、ピリ辛刺激で活力アップ!
でも帰りの地下鉄暑くて汗かいちゃいましたわ・・・
もう上着会社において帰ろうかなぁ・・・


昨日のニュースで言ってましたけど新型コロナ対策に伴い交通量減少、事故が増加らしいですねぇ
警視庁さんはあわてて取締活動に力入れだした模様ですわな、
やってる!やってる!

うちの近所の交差点に白バイさんが赤色回転灯つけたまま鎮座されてますね~
いつもの取締と違ってわざと目立つような所に居る感じですわな、

本来の取締はこうあるべきよね、隠れて違反を取り締まるより目立つことで交通事故抑止に努めるのが正しい姿ですわな、
流石にこの状況なら右左折違反や赤黄信号での特攻とかはやらくなりますよね~

実際の所、日中の交通量ってどのくらい減ってるのかしらん?
勿論、場所によって差はあるんでしょうけど都心部で万年渋滞だった所がスイスイとかだと逆に恐いっすわな、
ドライバー心理としていつも混んでる所が空いてると必要以上に飛ばしちゃう気持ちは分からなくは無いっすもんねぇ、
集中力も落ちるだろうから対向車や歩行者の見落としも増えるんだろうなぁ、
普段は満員電車通勤だけどコロナ対策で社用車通勤してる人も多いんでしょうね、

うちの周りもそうですけど、休校になってるお子達やテレワークで自宅に居るお父さん達がウロウロしてるんで普段と違う人通りになってるっすよね、
この人達も時間帯によって変わる交通量に慣れてないから余計事故に遭う比率上がりそうだわな

普段自動車で走って無い人にとって都内の道は初見殺しな所多すぎですよねぇ、
↑の取締やってるャCントもカナリの変態度合い、近所では有名ャCントっすな、
ざっくり画くとこんな感じ、写真の白バイは中州の所にいる感じっすね、

一ヶ所ずつを見ればなんてこと無い交差点なんですけど、これが80m程に収まってるって考えるとスゴいよね、
これは変形7叉路になるのかな?一方通行も相まってカオスっすなぁ、

うちの辺りはこんな感じで対面通行から一方通行になる様な道路が多いんだよね、慣れない人だと逆走しがちかも、
裏道も一通だらけでしかも碁盤の目にはなって無いからタチ悪い、初見で6車線もあるのに一方通行だとは思わないよね(笑
主要街道への抜け道になってる所とかもあって迷い込んでくる車も結構多そう、一通交差点で右左折逆走しそうになってる車もよく見るし、

慣れてる人達や配達系の車は絶対にスピード出さないで走ってる感じですけど、少し広目の道だとスゴい飛ばしてるセダンとか偶に見かけますな、
そのうち事故るだろうなぁとは思いますよね、

都内の場合は空いてるからと言って良いことばかりじゃ無さそうだねぇ、
こんな所にも弊害出てきてるわけだし、早いところコロナ君には終息を迎えて貰いたい所なんすけどね、もうしばらくは続きそうではありますなぁ、
ちょっと落ち着いて来た時がヤバそうだし2次・3次と続かないように気を付けないとだよねぇ