昨晩はいきなり寝苦しい感じでございましたなぁ、
僕の部屋は一回室温上がると中々冷えないのよねぇ、おかげで体感的には熱帯夜・・・
まだお布団も寝間着も春モード故、真夜中に急遽薄手のお布団に変えましたわ、
朝方少し寒めな感じでしたけど厚い布団だとどっか行っちゃって余計に寒い、これが腰に良く無いんですよね・・・・
急速にやってくる初夏&梅雨の恐浮ノも負けず!行方不明の鰍ッ布団に伴う椎間板ヘルニア悪化の恐浮ノも負けない!強い身体作り!
早く暑さにも慣れないとだけど梅雨寒も来るんだよなぁ・・

四元豚の醤油麹漬けともろみチキンの炭火焼き定食!
ダブル肉々定食に頼らないとダメなくらい精神的に厳しくなって来てる~って訳でも無い(笑
でも何かパワー出ますよね~
今日は鉄板ジュワー分がチト足りなかった感じでしたけどタレの鷹の爪分多し、ピリ辛刺激で活力アップ!
でも帰りの地下鉄暑くて汗かいちゃいましたわ・・・
もう上着会社において帰ろうかなぁ・・・
昨日のニュースで言ってましたけど新型コロナ対策に伴い交通量減少、事故が増加らしいですねぇ
警視庁さんはあわてて取締活動に力入れだした模様ですわな、
やってる!やってる!

うちの近所の交差点に白バイさんが赤色回転灯つけたまま鎮座されてますね~
いつもの取締と違ってわざと目立つような所に居る感じですわな、
本来の取締はこうあるべきよね、隠れて違反を取り締まるより目立つことで交通事故抑止に努めるのが正しい姿ですわな、
流石にこの状況なら右左折違反や赤黄信号での特攻とかはやらくなりますよね~
実際の所、日中の交通量ってどのくらい減ってるのかしらん?
勿論、場所によって差はあるんでしょうけど都心部で万年渋滞だった所がスイスイとかだと逆に恐いっすわな、
ドライバー心理としていつも混んでる所が空いてると必要以上に飛ばしちゃう気持ちは分からなくは無いっすもんねぇ、
集中力も落ちるだろうから対向車や歩行者の見落としも増えるんだろうなぁ、
普段は満員電車通勤だけどコロナ対策で社用車通勤してる人も多いんでしょうね、
うちの周りもそうですけど、休校になってるお子達やテレワークで自宅に居るお父さん達がウロウロしてるんで普段と違う人通りになってるっすよね、
この人達も時間帯によって変わる交通量に慣れてないから余計事故に遭う比率上がりそうだわな
普段自動車で走って無い人にとって都内の道は初見殺しな所多すぎですよねぇ、
↑の取締やってるャCントもカナリの変態度合い、近所では有名ャCントっすな、
ざっくり画くとこんな感じ、写真の白バイは中州の所にいる感じっすね、

一ヶ所ずつを見ればなんてこと無い交差点なんですけど、これが80m程に収まってるって考えるとスゴいよね、
これは変形7叉路になるのかな?一方通行も相まってカオスっすなぁ、
うちの辺りはこんな感じで対面通行から一方通行になる様な道路が多いんだよね、慣れない人だと逆走しがちかも、
裏道も一通だらけでしかも碁盤の目にはなって無いからタチ悪い、初見で6車線もあるのに一方通行だとは思わないよね(笑
主要街道への抜け道になってる所とかもあって迷い込んでくる車も結構多そう、一通交差点で右左折逆走しそうになってる車もよく見るし、
慣れてる人達や配達系の車は絶対にスピード出さないで走ってる感じですけど、少し広目の道だとスゴい飛ばしてるセダンとか偶に見かけますな、
そのうち事故るだろうなぁとは思いますよね、
都内の場合は空いてるからと言って良いことばかりじゃ無さそうだねぇ、
こんな所にも弊害出てきてるわけだし、早いところコロナ君には終息を迎えて貰いたい所なんすけどね、もうしばらくは続きそうではありますなぁ、
ちょっと落ち着いて来た時がヤバそうだし2次・3次と続かないように気を付けないとだよねぇ
僕の部屋は一回室温上がると中々冷えないのよねぇ、おかげで体感的には熱帯夜・・・
まだお布団も寝間着も春モード故、真夜中に急遽薄手のお布団に変えましたわ、
朝方少し寒めな感じでしたけど厚い布団だとどっか行っちゃって余計に寒い、これが腰に良く無いんですよね・・・・
急速にやってくる初夏&梅雨の恐浮ノも負けず!行方不明の鰍ッ布団に伴う椎間板ヘルニア悪化の恐浮ノも負けない!強い身体作り!
早く暑さにも慣れないとだけど梅雨寒も来るんだよなぁ・・

四元豚の醤油麹漬けともろみチキンの炭火焼き定食!
ダブル肉々定食に頼らないとダメなくらい精神的に厳しくなって来てる~って訳でも無い(笑
でも何かパワー出ますよね~
今日は鉄板ジュワー分がチト足りなかった感じでしたけどタレの鷹の爪分多し、ピリ辛刺激で活力アップ!
でも帰りの地下鉄暑くて汗かいちゃいましたわ・・・
もう上着会社において帰ろうかなぁ・・・
昨日のニュースで言ってましたけど新型コロナ対策に伴い交通量減少、事故が増加らしいですねぇ
警視庁さんはあわてて取締活動に力入れだした模様ですわな、
やってる!やってる!

うちの近所の交差点に白バイさんが赤色回転灯つけたまま鎮座されてますね~
いつもの取締と違ってわざと目立つような所に居る感じですわな、
本来の取締はこうあるべきよね、隠れて違反を取り締まるより目立つことで交通事故抑止に努めるのが正しい姿ですわな、
流石にこの状況なら右左折違反や赤黄信号での特攻とかはやらくなりますよね~
実際の所、日中の交通量ってどのくらい減ってるのかしらん?
勿論、場所によって差はあるんでしょうけど都心部で万年渋滞だった所がスイスイとかだと逆に恐いっすわな、
ドライバー心理としていつも混んでる所が空いてると必要以上に飛ばしちゃう気持ちは分からなくは無いっすもんねぇ、
集中力も落ちるだろうから対向車や歩行者の見落としも増えるんだろうなぁ、
普段は満員電車通勤だけどコロナ対策で社用車通勤してる人も多いんでしょうね、
うちの周りもそうですけど、休校になってるお子達やテレワークで自宅に居るお父さん達がウロウロしてるんで普段と違う人通りになってるっすよね、
この人達も時間帯によって変わる交通量に慣れてないから余計事故に遭う比率上がりそうだわな
普段自動車で走って無い人にとって都内の道は初見殺しな所多すぎですよねぇ、
↑の取締やってるャCントもカナリの変態度合い、近所では有名ャCントっすな、
ざっくり画くとこんな感じ、写真の白バイは中州の所にいる感じっすね、

一ヶ所ずつを見ればなんてこと無い交差点なんですけど、これが80m程に収まってるって考えるとスゴいよね、
これは変形7叉路になるのかな?一方通行も相まってカオスっすなぁ、
うちの辺りはこんな感じで対面通行から一方通行になる様な道路が多いんだよね、慣れない人だと逆走しがちかも、
裏道も一通だらけでしかも碁盤の目にはなって無いからタチ悪い、初見で6車線もあるのに一方通行だとは思わないよね(笑
主要街道への抜け道になってる所とかもあって迷い込んでくる車も結構多そう、一通交差点で右左折逆走しそうになってる車もよく見るし、
慣れてる人達や配達系の車は絶対にスピード出さないで走ってる感じですけど、少し広目の道だとスゴい飛ばしてるセダンとか偶に見かけますな、
そのうち事故るだろうなぁとは思いますよね、
都内の場合は空いてるからと言って良いことばかりじゃ無さそうだねぇ、
こんな所にも弊害出てきてるわけだし、早いところコロナ君には終息を迎えて貰いたい所なんすけどね、もうしばらくは続きそうではありますなぁ、
ちょっと落ち着いて来た時がヤバそうだし2次・3次と続かないように気を付けないとだよねぇ