夕べは随分と寝苦しい感じでございましたなぁ、朝方暑くて目が覚めちゃったよ、
熱帯夜だと睡眠時間長くても浅い眠りだから一日ぼや~っとしちゃうよねぇ
まあよく寝ててもぼや~っとしてるんですけどね(笑
この時期にしてはイレギュラーな事あって結構忙しいから厳しい所だわ~
熱帯夜で中々寝付けなくてもしっかり休息!日中はバリバリ休息!(笑
サーバー室は涼しくて良いんですけど、外との気温差がね~

ャeタル鶏竜田のサラダ定食(竜田6個)!withひと口カレー!
激暑陽射しチリチリだったからサッパリ系サラダかな~ってこれにしたんですけどね~
今日の鶏さん結構大きめ、6個盛りにしたらヤバイ量になってもぉたぁ、
もうねお店出る頃にはお腹パンパン、もう至福の一時です~
意外とカレー足したの正解で香辛料で消化促進されると良いですわなぁ、太ると思うけど(笑
何だかマルケス君今週頭に2度目の手術したみたいですね~
どうやらチタンプレートに過度なストレスかかって外れちゃうかもって事っぽい、

そりゃこんだけ日曜大工みたいなボルト入ってりゃぁねぇ、骨もたまらんっすわな
お医者さんにしてみれば「安静だぞ!絶対安静だからな!」って言う所っすからなぁ、まさか1週間も経たない間に腕立てやウエイトトレーニングするとは思って無いよね、ましてや予選出走とか(笑
たぶんマルケス君の事だからブルノには出ちゃうんでしょうねぇ・・・
悪化しないと良いけど・・・
も一つ不穏なお話し~
スペイン前国王、不正疑惑で亡命か?なんてお話しあるのねぇ、
モータースメ[ツ好きな元国王様を海外流出して大丈夫かスペイン・モータースメ[ツ界!
ホルヘはんとダニ君が喧嘩してももう止める人いなくなっちゃうのかなぁ(笑
話しは変わってこちらも海外話題、
某掲示板でちょびっと話題になってましたけど~

ヤマハ インド 新型FZ25を発売!だそうな~
空冷単気筒の250ccネイキッドがモデルチェンジっすね、
国内はFZと名の付くモデル無いですけど国内で言う所のMT系ですわな、

顔周りデザイン刷新で前モデルから随分雰囲気変わりましたな、よりMT系に寄せて来た感じだね、ハンドガード付きなのが新鮮だね、
ちょっとャeっとした感じは嫌いじゃ無いわ~
250ccクラスはこの所カワサキさんのクオーターマルチZX-25Rのおかげで高性能多気筒エンジン復活の話題で持ちきりなクオーターっすけどね、
本来色々選べるのがメリットなカテゴリですわなぁ、国内だと車検無いし
単気筒・二気筒・四気筒それぞれ面白味がありますよね、
バランスの二気筒、コスパの単気筒、ロマンの四気筒(笑
残念ながら引き続き国内販売は無さそうな感じですけど、現地価格で1,521,00ルピーだそうな、20万円ちょっとって感じっすかね、中々のお値打ち価格、
前後ディスクブレーキ、液晶メーター、LEDヘッドライトと装備も結構悪く無い、
エンジンも変わらずYBR系カスタムって雰囲気っすな、

最高出力20.8馬力しか無いみたいですけど、その分車重は153キロ、結構楽しめそう
高速道路とかはキツそうですけど、普段使い的には使い勝手良さそうな感じよね~
ちゃんとオイルクーラーまで付いてるのが空冷スメ[ツっぽくて好印象っすわな、暑い地域で空冷って大丈夫なん?低スペックだから問題ないかな?
たぶんユーロとか排ガス規制に引っかかるだろうから国内ラインアップに入れないんでしょうね
現行はソックスさんで30万円くらいでしたっけ?
これも輸入するでしょうけど40万円以下くらいな価格設定になるのかな?高騰する国内バイク市場的には充分お安い部類だね、
YBR系なら修理も難しく無さそうだし意外と国内で受け入れられそうな気もしますね、YBRみたいにYSP正規取扱いとかになると良いのにねぇ
GSRとかGIXXERの対抗馬にもなりそうだしヤマハさんには是非ともこのカテに力入れて貰いたい所なんすけどね、国内でも取っつきやすい排気量だし
ヤマハさんてば公式ラインアップ的に国内販売捨ててかかってますからなぁ・・・
特に中小排気量は完全ブッチしてる気がしないこと無い・・・
R25/3・MT-25/3が売れてる内は手は広げないかもだよなぁ・・・
現行ファイナルのセローとかも地味に人気車種だし、トコトコ系バイクは一定の需要がありそうな感じなんですけどねぇ、オンロードトコトコって最近は絶滅危惧種だわな
この手のバイクで高いお値段付けて利益出すのはムリだろうからねぇ・・・
あ~バイクブーム再来しねぇかなぁ、
選り取り見取りで選べた時代が懐かしいっすわな~
満員電車回避で通勤用原二が売れてるらしいですから復活しないことも無さそうだんだけどねぇ
僕もXSR900クロちゃん号で通勤するかな~
毎朝乗りだし面棟Lすぎる(笑
熱帯夜だと睡眠時間長くても浅い眠りだから一日ぼや~っとしちゃうよねぇ
まあよく寝ててもぼや~っとしてるんですけどね(笑
この時期にしてはイレギュラーな事あって結構忙しいから厳しい所だわ~
熱帯夜で中々寝付けなくてもしっかり休息!日中はバリバリ休息!(笑
サーバー室は涼しくて良いんですけど、外との気温差がね~

ャeタル鶏竜田のサラダ定食(竜田6個)!withひと口カレー!
激暑陽射しチリチリだったからサッパリ系サラダかな~ってこれにしたんですけどね~
今日の鶏さん結構大きめ、6個盛りにしたらヤバイ量になってもぉたぁ、
もうねお店出る頃にはお腹パンパン、もう至福の一時です~
意外とカレー足したの正解で香辛料で消化促進されると良いですわなぁ、太ると思うけど(笑
何だかマルケス君今週頭に2度目の手術したみたいですね~
どうやらチタンプレートに過度なストレスかかって外れちゃうかもって事っぽい、

そりゃこんだけ日曜大工みたいなボルト入ってりゃぁねぇ、骨もたまらんっすわな
お医者さんにしてみれば「安静だぞ!絶対安静だからな!」って言う所っすからなぁ、まさか1週間も経たない間に腕立てやウエイトトレーニングするとは思って無いよね、ましてや予選出走とか(笑
たぶんマルケス君の事だからブルノには出ちゃうんでしょうねぇ・・・
悪化しないと良いけど・・・
も一つ不穏なお話し~
スペイン前国王、不正疑惑で亡命か?なんてお話しあるのねぇ、
モータースメ[ツ好きな元国王様を海外流出して大丈夫かスペイン・モータースメ[ツ界!
ホルヘはんとダニ君が喧嘩してももう止める人いなくなっちゃうのかなぁ(笑
話しは変わってこちらも海外話題、
某掲示板でちょびっと話題になってましたけど~

ヤマハ インド 新型FZ25を発売!だそうな~
空冷単気筒の250ccネイキッドがモデルチェンジっすね、
国内はFZと名の付くモデル無いですけど国内で言う所のMT系ですわな、

顔周りデザイン刷新で前モデルから随分雰囲気変わりましたな、よりMT系に寄せて来た感じだね、ハンドガード付きなのが新鮮だね、
ちょっとャeっとした感じは嫌いじゃ無いわ~
250ccクラスはこの所カワサキさんのクオーターマルチZX-25Rのおかげで高性能多気筒エンジン復活の話題で持ちきりなクオーターっすけどね、
本来色々選べるのがメリットなカテゴリですわなぁ、国内だと車検無いし
単気筒・二気筒・四気筒それぞれ面白味がありますよね、
バランスの二気筒、コスパの単気筒、ロマンの四気筒(笑
残念ながら引き続き国内販売は無さそうな感じですけど、現地価格で1,521,00ルピーだそうな、20万円ちょっとって感じっすかね、中々のお値打ち価格、
前後ディスクブレーキ、液晶メーター、LEDヘッドライトと装備も結構悪く無い、
エンジンも変わらずYBR系カスタムって雰囲気っすな、

最高出力20.8馬力しか無いみたいですけど、その分車重は153キロ、結構楽しめそう
高速道路とかはキツそうですけど、普段使い的には使い勝手良さそうな感じよね~
ちゃんとオイルクーラーまで付いてるのが空冷スメ[ツっぽくて好印象っすわな、暑い地域で空冷って大丈夫なん?低スペックだから問題ないかな?
たぶんユーロとか排ガス規制に引っかかるだろうから国内ラインアップに入れないんでしょうね
現行はソックスさんで30万円くらいでしたっけ?
これも輸入するでしょうけど40万円以下くらいな価格設定になるのかな?高騰する国内バイク市場的には充分お安い部類だね、
YBR系なら修理も難しく無さそうだし意外と国内で受け入れられそうな気もしますね、YBRみたいにYSP正規取扱いとかになると良いのにねぇ
GSRとかGIXXERの対抗馬にもなりそうだしヤマハさんには是非ともこのカテに力入れて貰いたい所なんすけどね、国内でも取っつきやすい排気量だし
ヤマハさんてば公式ラインアップ的に国内販売捨ててかかってますからなぁ・・・
特に中小排気量は完全ブッチしてる気がしないこと無い・・・
R25/3・MT-25/3が売れてる内は手は広げないかもだよなぁ・・・
現行ファイナルのセローとかも地味に人気車種だし、トコトコ系バイクは一定の需要がありそうな感じなんですけどねぇ、オンロードトコトコって最近は絶滅危惧種だわな
この手のバイクで高いお値段付けて利益出すのはムリだろうからねぇ・・・
あ~バイクブーム再来しねぇかなぁ、
選り取り見取りで選べた時代が懐かしいっすわな~
満員電車回避で通勤用原二が売れてるらしいですから復活しないことも無さそうだんだけどねぇ
僕もXSR900クロちゃん号で通勤するかな~
毎朝乗りだし面棟Lすぎる(笑