goo blog サービス終了のお知らせ 

リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

前半戦超個人的総括!

2019-07-11 20:27:00 | XSR900
今日も一日ドヨ~ンな空模様でございましたなぁ、7月とは思えない梅雨寒が続いてますけど日照時間が記録的に少ないのが困りものよね~
お洗濯物乾かないしね、農作物も結構ヤバイっすわな、夏野菜美味しいのにねぇ、
夏場の水不足だけは心配無さそうだけど、これまた記録的豪雨も困りものっすわな・・・・

梅雨寒のモモ太郎君夜散歩にも負けない強い防寒能力作り!<結構寒くて辛いっす
モモ太郎君は毛皮着てるから平気っぽいけど=^・ェ・^=大丈夫ニャ~

チキンかあさん煮定食!
お昼過ぎから降り出した雨の所為かひんやりした風が吹いてましたからねぇ、
それにしても久しぶりのかあさん煮ですわな、気温上昇もあるけど独り鍋系が充実してるからね
涼しいからといってもそこそこの気温ですからお腹の中ャbカャJだと汗かくね、
まあ美味しいから問題無し、汗かきながらの独り鍋も乙なもんですわ(笑


さあ、MotoGP2019シーズンも前半戦終了、取りあえず個人的総括でもしておきましょうかね、
あくまでも個人的なイメージなんで異論は認める!(笑

なんと言ってもマルケス君の異常な強さだけが目立った前半戦ですわな、
オースチンのマシン不具合と思われる自爆リタイア以外は全て1位か2位、WGP暗黒時代と呼ばれたミック師匠連覇時代、ライバル低迷のロッシ史師匠連覇時代より凄い事になるかも、

それと世代交代の気配が見え隠れしてきた時代の狭間な雰囲気ですよね、
3タイムス・チャンピオン、ホルヘはんの低迷、流石に衰えが見え始めたロッシ史師匠、エースになりきれないドヴィさん、
対するは昨年後半より頭角を現してきたリンス君、予選1発の速さは本物な桑田君、勝てはしないが前半戦はワークスより早いミラー君、昨年王者マシンを手に入れてバトルもこなしはじめた中上君、
まあ、マルケス君が居る限りはみんな伸び悩んでる様に見えちゃうけどね(笑

各社開発方向性が上手く進み始めてる傾向も見え隠れしてますよね、ダメだダメだと言われ続けてきたヤマハさんもコースによっては実力出せてますからなぁ、
◆HONDA RC213V

昨年モデルからは最高速を上乗せしてドカに対する戦闘力アップ、
その分コーナー侵入部でムリしなくて良くなった為、昨年より柔らかいタイヤが使用可能に
されどフロント接地感に難アリ、ブレーキ性能は少し足りない、
マルケス君の超絶66度バンクは曲がらない事への対処の為、カルさんの評価はイマイチ、ホルヘはんは・・・
マルケス君が乗ってる限りは全サーキットでアドバンテージ有り(笑
HRCは否定してるけど、マルケス・スペシャル的な開発方向性なのは間違い無い、
マルケス君トップ独走故、他が何言ってもムダ(笑

◆DUCATI Desmosedici GP19

全メーカー1位の最高速及び加速力を維持しつつ、昨年辺りからのコーナーリング方向への開発方針転換が更に進んだ感じ、
ある程度長い直線があるコースではホンダ(マルケス君)以外に対しては無敵状態、誰が乗ってもそこそこ早く走れると言われる、
大分良くなったとは言えコーナーリング中速度はスズキ・ヤマハにはまだまだ敵わない、直線で挽回できるけど、
タイヤへの攻撃性が強いのか、前半から積極的にせめられない模様、ミラー君はガツガツ行くけど後半で大きく落ちてくる傾向が、そんで前に出ると蓋になるのが観ててつまらない(笑
唯一チーム戦を挑んではいるがエース・ドヴィさんとセカンド・ペト君、サテライト・ミラー君の差が少ないのが最大の問題、
何か変わった事をやりたくなったらドルナさんにお願いすればOK(笑

◆YAMAHA YZR-M1

昨年のザルコ君・シャーリン君に続き、今年はモルビデッリ君・桑田君と何しろ新人に優しい乗りやすいバイクなのが確定、
相変わらずコーナー脱出速度・最高速に難アリ、されどコーナーリング速度はかなり速い模様
加速・最高速が劣るため混戦になると他社に先行されるため前に出られなくなる感が強い、スタートで飲み込まれない事が肝要、単独走行の予選は速い
予選で速い桑田君のセッティング・乗り方をマネすると速く走れると言う逆転現象が発生、ベテラン故の迷路に迷い込みやすい作りなのか?
その桑田君もリアの接地感に手こずってる模様、ブルブルし過ぎだわな、
取りあえず何してもホンダ+マルケス君に勝てるバイクにはならないだろうから来季に期待(笑

◆SUZUKI GSX-RR

優遇措置が無くなってるスズキさん、ヤマハと同じクロスプレーン並列エンジンでありながら扱いやすさはこちらが上か?
やはり最高速についてはホンダ・ドカと比較して大きく劣るがコーナーリング性能は全社中最強か?リンス君の気持ち悪いユニコーンスタイルには合ってるのか?(笑
何しろコンパクトに曲がれるのでコーナー侵入で強し、脱出もヤマハに比べると安定してる模様、最高速でドカ・ホンダにぶち抜かれる・・
タイヤに優しくしても結構速い、リンス君も随分慣れて経験値上がってる模様、
でも、ここ2戦は好走中に突然スリップダウン、「タイヤからのインフォメーションが無かった」との発言有り、シャーシ限界を超えたスピードになっているのか?
リンス君・ミル君の若手2人に加えて、開発ライダーとして評価が高い銀ちゃんの組み合わせで素直な方向性での開発が進んでいると思われ、今後にも期待が膨らむ所、
大規模リコール余波で撤退しなければ良いけど・・・・

◆KTM RC16

ダニ君の加入で開発速度が速まると思われたKTM、あんまし進んで無い模様、ダニ君曰く3年遅れたマシンだそうな、
弟ガロ君の昨年終盤からの戦績をみるとエンジン性能に関してはかなりの水準まで来てる気もするが、他を見ると・・・・
たぶんだけどシャーシーと足回り、制御系がまともでは無いのでは?
昨年ヤマハであれだけブイブイいわせたザルコ君・シャーリン君の沈み方が尋常じゃない、見てて可哀想になるレベル、なんとかしたげて~
開発予算・チーム体制に関してはトップレベル故、方向性を間違えなければ数年後は脅威になる可能性あり、だけど最近のCEOの発言を見ると「ダメだこりゃ!(笑」
散々「うちはホンダより家庭的」発言、ザルコ君の早期放出が無ければ良いが・・・シャーリン君は格下げでビンダー君格上げとか・・・
まあ、今のところク●マシンと考えて良いでしょ、ビンダー君可哀想・・・

◆aprilia RS-GP

引き続き何しろお金が足りない・・・ワークスと言いつつほぼほぼプライベーターというかCRT
ピアッジオグループは大きいがアプリリア自体は規模も小さいし致し方無いか・・
優遇措置があっても開発進まず、しかも「スプーン」の件みたいに同じイタ車のドカさんほど特別扱いして貰えない、お願いしますよドルナさん・・・
ってか、お兄ちゃんガロ、なんであんなに速く走らせられるんだろうか!? ザ・ク●マシン兄弟(笑
現状、MotoGPに参戦してなくてもRSV4の販売台数は変わらないと思われ、撤退しないだけでも御の字、WGP中小排気量の王者だったしね、
個人的にはお兄ちゃんガロvsイアン君の殴り合いが見られて無いのが残念(笑

後半戦もサマーブレイク中の不測の事故とかホンダご乱心とかでも無い限りはマルケス君のチャンピオンシップ一人旅は変わらない所だとは思いますけどね~
この所、ライダーの怪我が目立って来てますからね、何があるかは分からない、
8月のチェコGPまで暫しお休み満喫しつつ楽しみに待ちましょうかね、まとめもしばしお休みホッとしてます(笑

あっ、その前に8耐だ!
日テレさん、BSでサブチャンネルも使って全戦生中継してくれる模様で安心しましたわ、