goo blog サービス終了のお知らせ 

リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

なぜ最初からこうしなかったのか・・?

2015-12-22 20:28:00 | BALIUS2
やっとこ週休一日モードが終了したんでホッとしておりますが~
なんか気が緩んだ所為か、朝の目覚めが悪い悪い!www
昨日・今日と朝目が覚めると「今日は日曜日だよな~、って違う!」って感じなんだよねwww
お布団の中、気持ちよいからね~(笑

またまたバイク系ニュースサイトを見てたら、ちょいと気になるニュースが
カワサキさんの原二モタードで結構人気あると思われるD-TRACKER君のニューモデルのお話だったんですけどね、

ん~イマイチ!って思う人の多くは14インチホイールが原因になってるっぽいですよね、
そんな要望が多かったのか、とうとう17インチホイール版が発表されてましたね~

D-TRCKER
全体的に車格が大きくなった様なイメージですね、
シンプルになった顔つきもこっちの方が好きだわ、ちょっとスーパーシェルパっぽいよね
これでタイヤ選びに困ることは無くなりそうな感じっすな

っと言っても、海外向けしか出ない雰囲気なんですね・・・
国内でも有る程度の需要は有ると思うんだけど・・・

一方、国内仕様の旧型D-TRACKER125と言えば↓

ん~、17インチ版と比べると、なんとなく足下が華奢な感じに見えますな~

基本的にKLX(F19・R16)のモタード版として発売されたんでしょうから、順当な線から言えば17インチで出してくるのが普通な気がするんですけどね~
シート高が高くなりがちなオフ系に対して、足つき性を考慮しての14インチだったって事かな?
カブ←→リトルカブみたいな感じ?

確かに原二は脚として利便性の高さが重要ですからね~
川重さんのサイトの情報を見る限り、実際にシート高も随分と上がってる模様だし、14インチの方が良かった!って言う人も居るのかな?

僕的には置き場所さえ許すのならば、普段の脚としての原二は欲しい所なんですけどね、
中途半端な14インチだとしたら、もっとコンパクトなZ125の方が良いな~っと感じる今日この頃でございました。