goo blog サービス終了のお知らせ 

リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

まっ、またやってしまった・・・

2015-12-11 20:28:00 | BALIUS2
今日の雨は久しぶりに凄い勢いでしたなrain
このところの雨はどちらかというとショボショボって感じだったけど、夕べからジャバジャバと激しかったね~
午後は妙に暑くなったっすけど、朝は結構な降りだったんで、こちらも久々のトップドライ君を登場させたんだけど、大正解でしたわ~


本日はストレス解消のお話~!?(笑
ん~って感じでずっと悩んでたんですけどね、最近ストレスがハンパ無い感じなんでャ`ッと病が発症してしまった・・・・
まあ、型落ち品の安価なヤツを物色し続けてたのが原因ですけどね(笑
なんか、デジャヴ感が強いのは僕だけだろうか・・・

ユピテル MCN45Si(中古)


元オーナーさんは46Siと入替たらしくってハーネス類は新品!ラッキー!(笑

何時の日か現行のMCN46Siを買おうとは思ってたんですけどね、現状ではメーカー在庫無し状態な感じなんで、ニューモデル待ちかな?っとも思ってたんですけどね、
勢いという物はげに恐ろしき物也・・・(笑

まあ、僕の使い方ではRWC X-RIDE RM-XR432MCでも大きな不満点は無いんですけどね、しばらく使ってる間にチト困る事もチラホラと見え隠れ、
やっぱり安物なんだよねっと納得しての使用なら問題無い部分なんですけどね・・・

432MCの問題点としては

●GPSの受信が非常に悪い(個体差?)
●リルートに時間がかかる(GPS喪失時の回復に難あり)
●着けっぱなしで使用していると操作を受け付けなくなる

GPSに関しては当たり外れが有る様で、問題視してないオーナーさんも多いみたいですから、単純に僕のがハズレなんでしょうね、

やぱり、困るのは操作系の障害かな~
タッチパネルが反応しなくなっちゃうんですよね、
再起動すれば治るんですけど、走りながらの再起動操作はムリだし、起動した後にGPSを捕まえる所から再開なんですよね・・・
音楽再生中も聴くだけBluetooth側からの操作は受けるけど、本体タッチパネルはNGになったりするんだよね、

ナビ君もパソコンですから、メモリやキャッシュの関係での不具合っぽく感じるんだけどどうなんだろう?
それが原因だとしたらもうしょうがないっすもんね~

まだいじってないので何とも言えないんですけど、その辺りユピテルなら問題なさそうな機がする。
有料でチトお高いけどマップデータの更新も出来るし、レーダーアンテナもオプションで着けられる(これまたお高い・・)
まあ、最初っからこっちにしておけってお話ですわなwwww

432MCも割り切って使う分にはそれほど悪くないとは思いますけどね、バイクでの走行時のストレスは少ないに越したこと無いでしょうから、結果オーライとしておきましょう。
今現在、アオちゃん(BALIUS2)は満タン状態なんで、ハーネス取り替え作業は出来ませんな、満タン状態でタンク外して床置きするとガソリンがダダ漏れするんだよね・・・
しばらく部屋でいじって遊びましょうかね~

なんかナビ関係は勉強代が結構かかってるな~
スマホナビ+ホルダー→USBアダプタ→432MC→45Si、
あっ、45Siを取り付けられるRAMマウント探さなきゃいけないね、また出費かorz