goo blog サービス終了のお知らせ 

梟の独り言

色々考える、しかし直ぐ忘れてしまう、書き留めておくには重過ぎる、徒然に思い付きを書いて置こうとはじめる

不老不死

2025-05-21 15:26:09 | 雑記
ネットを見ていたら「これからは不老不死も」と言う記事が有った、その時は読み飛ばしていたが調べてみたら幾つかあった
1. AP2A1:細胞老化と若返りを制御する新たな分子メカニズム
2025年、大阪大学の研究チームは、細胞老化に関連する新たな分子メカニズムを明らかにしました。特に、AP2A1(アダプタータンパク質2アルファ1サブユニット)の発現が老化した線維芽細胞や上皮細胞で増加し、細胞構造の変化に寄与していることを発見しました。また、AP2A1の発現を抑制することで、老化マーカーの減少や細胞の若返り現象が観察されました。この成果は、抗老化技術や加齢関連疾患の治療法の開発に繋がる可能性があります。 
2. ミクロオートファジー:リソソーム修復による老化防止の可能性
2023年、大阪大学と奈良県立医科大学の研究グループは、ミクロオートファジーによる新たなリソソーム修復機構を発見しました。リソソームは細胞内の不要な物質を分解する重要な小器官であり、その損傷は老化や疾患の進行に関与します。研究では、STK38キナーゼとGABARAPファミリータンパク質がミクロオートファジーを介してリソソームの修復に関与し、これらの因子の欠損が細胞や個体レベルでの老化を促進することが示されました。この発見は、老化防止や健康寿命延伸の新たなアプローチとして期待されています。 JST
まあ、暫くは不老不死とはいきそうもない、
不老不死と言えばあらゆるものをわがものとした中国の皇帝が徐福に命じて探させたと言う話がある
自分で言えば「不老」は確かに有難いが不死の方はあまり有難い事はないな
なにしろ「老」の方は現実的に日々ちゃくちゃくと訪れてきている、動きは鈍い、何もしなくとも彼方此方痛い、視力は衰える、
今の所それ程記憶力は落ちていないと思うが新たに覚えるのが面倒になって来た、
最近歩くのをサボっていたら腰に痛みが出て来た、それも昼間は何とか良いのだが夜寝ると明方に痛くなる
歳だ!老いた!従って「不老」は大歓迎、
しかし、不死と言うのは願い下げたい、それじゃあゴールの無いマラソンみたいなもんだ、
人魚の肉を食べた八百比丘尼は死ねない事に悩んで生きたまま朽ちる事を選んだと言う、生き続ける事が拷問だったんだろう
まあ不老で元気にしていたらあまり死ぬなんて事は考えないだろうが若々しく元気でいてぽっくりと言うのが理想的か
廻りはびっくりするかも知れないが当人にしたらそんな幸せな事は無い 
子供の頃夜眠るとき(このまま目が覚めないんじゃないか)と心配した事が有ったが今では(このまま目が覚めないと楽でいいな)と思う事すらある
しかし、本当に不老不死が実現したら地球は人間だらけになる、子供を制限したら老人ばかり(不老か)になる、
やはり世の中新陳代謝は必要だ、

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。