河内長野WALK&RUNとともに

ランニングを通じて、健康を維持し、友達の輪を広げましょう!

12/4(水)、村上春樹 『走ることについて語るときに僕の語ること』を読む!

2019-12-04 11:21:39 | Weblog

12/4(水)、村上春樹さんの本『走ることについて語るときに僕の語ること』を読了した。

   

11/29に、新聞広告を見て購入した。
村上春樹さんの小説で、読んだのは、「海辺のカフカ(上・下)」。 今回この本を読んで、村上さんが、ランナー、それも、サロマ湖100kウルトラマラソン、ホノルルマラソン、ボストンマラソンなど、本で知る限り、23回のフルマラソンを走ったことを知って、驚いた。
小生などは、ただ完走した時の、苦しみの中から解放された喜びと、達成感のために走るのだが、村上さんには、色々な思いがある。
最後の章にある「僕の場合、こうして運動を続けているのは、小説をしっかり書くために身体能力を整え、向上させるということが第一目的である」という言葉は、この本の本髄だと思う。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12/3(火)、夕焼けに誘われ... | トップ | 12/7(土)、「第25回 河内... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (KATO)
2019-12-04 17:52:01
マラソンで本が一冊書けて収入が得られるってのが才能ですねえ。
いつも奥さんが。 (みいちゃん)
2019-12-05 05:56:19
KATOちゃん

マラソンを走るときは、いつも奥さんが応援されてるようです。
KATOちゃんも・・。
そっちも、羨ましいです~~。
Unknown (タカシ)
2019-12-05 12:28:03
この本でビックリしたのは
「マラソンというのは自ら途中でやめることのできる唯一の競技だ」
という下りですね。
作家というのは普通の人と発想が全然違うんですよね。
参りました。
色々考えて走ってはる。 (みいちゃん)
2019-12-05 15:49:28
タカシ さん

色々考えて走ってはりますネ。
本になるぐらいやから。
私なんか、単純なもんですワ。

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事