Menkarm World

メンカームの趣味の部屋へようこそ!

アカデミックオリンピックキャンプ1

2019年10月23日 06時03分08秒 | タイで子育て
天の助け」の続き。



9月28日から10月14日まで、娘がアカデミックオリンピックキャンプ1へ参加したので、簡単に紹介しよう。
アカデミックオリンピックキャンプ1とは、理数科目の国際オリンピックを目指して行われる国内一次予選(略称ソオウォノ)へ合格した生徒を集めて行われる学習会で、数学・物理・化学・生物・天文・コンピューターの6科目がある。
中1~2は数学・天文・コンピューターの3科目が受験可能で、中3からは全科目受験できる。

今年のイサーン(タイ東北部)の学習会は、数学がコンケンとロイエット、物理がコンケンとルーイ、化学はマハサラカムとカラシン、生物はサコンナコンとウドンタニ、天文はコンケン、コンピューターはノンブアランプーとコンケンと分散して開催され、どの会場の学習会へ参加するかは試験の申込時に選ぶ様になっている。学習会場によって難易度が違うそうで、例えば数学ではコンケンの補欠がロイエットのトップくらいの差があると言う人も居る。
一次試験への合格後に学習会を終えれば修了証があり、それは難関校の高校受験だけに留まらず大学入試の考査へも有効と言われているので、合格し易い科目や受験会場を選ぶのも作戦かも?w

娘の学校の中2のトップグループの皆さんは、昨年天文へ合格した最上位2人が数学を受験し、大部分は数学と試験時間が重なる天文を受験。地元の進学塾の直前対策コースへ学校を休んで参加する力の入れようだ。残りの数人が併願可能な数学とコンピュータを受験した。

娘は当初比較的簡単と言われ、娘の中学の同学年の生徒が多く受験した天文を選ぶと言ったが、私が娘の学習で力を入れているのは数学であり、ピッターム(長期休暇)に天文を学びに行くなら自宅で数学をやると言ったので断念。数学ならロイエットの学習会を選ぶというのも正面突破をせよと話して、コンケンを選ばせた。
正直に言うと通るとはこれっぽっちも思ってなく、高校生になって通ればラッキーくらいだったので、中学生の内は経験を積むために当たって砕けろと思っていたのだ。
試験会場では娘の学校の中2のトップグループのご父兄達が娘へ受験科目を尋ねられ、娘が「数学」と答えると「ハハハwww」と笑われたくらい。それがまさかの補欠合格だから分からないw。娘の数学受験を笑ってたご父兄達は出し抜かれたと相当なショックだったらしい。(大笑いw)

コンケンの学習会は数学と天文が合同で9月28日に開講。開講式はコンケン大学で行われた。



宿舎は市内のホテルが借りてあり、学習会場のコンケン大学とは貸切のソンテオ(ピックアップトラックを使った乗り合い自動車)で移動。
食事は毎回お弁当が支給されたそうだが、初日の夜はステーキハウスでご馳走され、間に一度生徒へ食べたい物を書かせビュッフェ形式の食事会があったそうだ。宿舎の門限は20時半と緩く設定されており、最終日前の土曜は仲が良い同士で集まってシャブ(タイスキ)で食事会もしたそうだ。
ホテルは事務局の職員が常駐され、点呼から食事や洗濯業者へ取次まで面倒を見て貰った。自己負担は洗濯代の350バーツだけで、費用は王室から出ているそうだ。m(_ _)m

学習会は30分から1時間(昼)の休憩を挟みながら1時間半×4時限の1日6時間授業。これが9月29日から10月13日まで続き、数論・組み合せ・代数・幾何・数理論理を各18時間ずつで計90時間学んだ。

宿舎でも仲良し同士が集まって勉強したそうだが、高校生は中学生を警戒したのかあまり教えてくれなかったらしく、中学生同士が教え合ったそうだ。23時頃には就寝する生徒が多かったそうだが、娘のグループが寝るのは毎日1時頃。最後の方は毎日2時過ぎに寝たそうだ。

最終日の14日は午前中が修了の二次試験。9問あって、娘が解けたのは5問。自信があるのは図形の3問だけらしい。二次試験を通過すれば、3月に再び学習会が有るそうだが、3問では難しいだろう。



午後から修了証の授与があり、予定では16時半の終了だったが、14時には終わった。娘は自校の生徒に加えてコンケン大付属校の生徒達と仲良しだったそうで、別れが名残惜しそうだった。
帰りの車の中で鼻をすする音がするので、ルームミラーで見ると泣いてる娘www。
「もし2次試験へ通れば一緒になるし、来年頭のIJSO(国際ジュニア科学オリンピック)へ通れば一緒だろ!」と言うと頷く娘。また一緒に学ぶために頑張ってくれるだろう。

帰宅後にテキストへ目を通したが、図形のテキストは基本からしっかり書いてあって、私が娘へ説明してない細かいところまで書いてあった。他の科目は解きながら覚えるのを目指したらしく、娘へは難しかった様子。娘の話では、特に組合せが解り難かったそうだ。
どのくらい理解しているか試そうと、日本の参考書から数学オリンピックの問題をいくつかやらせてみたが、いきなり解答するのは難しくても、少しヒントを出すと解ける問題もあるみたいだ。高校生になれば二次試験もクリア出来るかも知れないと楽しみにしている。

さて数学をやろう。

前回の問題

x>0、y>0 xとyは実数(จำนวนจริง)

((x+y)/2)+(2/(x+y))の最小値(ค่าต่ำสุด)を求めなさい。


解答

相加相乗平均の不等式を利用して解答する。

相加平均とはn個足してnで割った平均であり、aとbの相加平均は(a+b)/2

相乗平均とはn個掛け合わせて1/n乗した平均であり、aとbの相乗平均は(ab)1/2(←1/2乗)=√ab

相加平均≧相乗平均なので、(a+b)/2≧√ab (等号はa=bで成立)

式を変形して分母の2を右辺へ持って行き a+b≧2√ab とすれば、

a+bの最小値が求められる。

(((x+y)/2)+(2/(x+y)))/2≧√((x+y)/2)(2/(x+y))

((x+y)/2)+(2/(x+y))≧2√((x+y)/2)(2/(x+y))

((x+y)/2)+(2/(x+y))≧2√

((x+y)/2)+(2/(x+y))≧2

答え 2
#相加相乗平均の不等式 #中学数学 #高校数学

ムガさんところのお兄ちゃん正解です。中学校では教えないので、どちらで習われたか教えて頂くと、やはり妖怪アンテナの先生。やっぱりw。


次の1問

簡単に解かれたので、しつこく相加相乗平均の不等式で挑戦!

aとbは実数(จำนวนจริง)で a+b=17 の時の、

a(←a乗)+4b(←b乗)の最小値(ค่าต่ำสุด)を求めなさい。


【お詫び】ムガさんから指摘を頂いても気が付かなかったのだが、スマホのブラウザから見ると上付き文字や下付き文字が普通の文字と同様に表示されるのに今頃気が付いた。
解決できるまでは、数学の記事はパソコンからしか正確に表示されないので、ご理解願いたい。


タイの中学生向け数学ギフテッド問題の記事へのリンク→#高1入試ギフ

タイの高校生向け数学入試問題の記事へのリンク→#大学入試


貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
下の2つのバナーへ応援クリックをお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ海外生活ブログ タイ情報 人気ランキングはこちら
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。

タイ・ブログランキングタイの人気ブログが大集合!!
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (7)    この記事についてブログを書く
« 多くの情報を得て判断したい | トップ | タイトルを読んで「ドキッ!... »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (muga)
2019-10-23 14:52:02
「数学です」でハハハwwwと笑われたんですか
ザマミロでございますね~
お嬢ちゃんの涙は、ラグビージャパンのメンバーが流した涙と同じでしょう、やり遂げたぞ!っていうね、ホントの本気でやった者にしか分からない歓喜の涙だと思いますよ。
生半可な気持ちでは涙なんて流れませんよ。
良い経験を積まれましたね^ω^うんうん

それに比べて~、いつもの愚痴ですが~
本日は祭日だし、ゲゲゲ塾は休みでオンデマンドは夕方4時からだよと、朝からイタズラ動画で大爆笑してます。
怪しいなぁ、と思ってバイクで塾まで行ってみたら、なんと!
ゲゲゲ塾もオンデマンドも朝からやってるじゃありませんか!!(怒)
なに嘘ついてんだコノヤローってなもんで、だってだって、知らなかったんだも~ん、とシドロモドロで惚け顔
もう息子の中では高校受験はM校で終わってるのかもですね、情けない気分になりました。
IJSOの試験は1月なのか?と聞いてみると、「え?、申し込みは?」ってオヤジに質問するし
知るか!!自分で先生に聞いてこーーい!、と血圧上がりまくりです≥﹏≤

あ、お嬢ちゃんは細いですね、うちのゴジラの半分以下に見えます
来年はぜひ、二次試験に合格してくださいませ~~
返信する
続きです (muga)
2019-10-23 14:55:02
答えは5120と言ってます、よろしくお願いいたします。
返信する
コメント有難うございます (メンカーム)
2019-10-24 00:47:02
mugaさん
そうなんですよ。失礼でしょ?
しかしながら難関校受験に必須と言われるウドンの数学塾が2つあるのですが、
娘はそのどちらにも行ってませんし、
ラジャバットの数学競技会も解答の転記ミスでパっとしない得点でしたから、
通る訳無いじゃんと思われたのでしょうね。
こっちはモー5(高2)までの数学は習わせたし、
日本の参考書で大学入試レベルの入り口くらいまではやったのですが、
それでも私も通るとは思っていませんでしたw。
馬鹿にされた分は余計に嬉しいし、気分が良かったですよwww。
イサーンは今年から筆記問題ということで、
上位グループのご父兄が非公開の問題をどこからか仕入れて子供へやらせたらしいですが、
全然手が出なかったと大騒動らしいですwww。
皆さんは高校の教科書レベルは済んでいるのですが、受験レベルとの繋ぎの勉強が出来てない様です。
東京出版の「大学への数学 入試数学の基礎徹底」という本がありまして、
教科書には無くても受験へ必須なテクニックが一通り書いてあります。
これの1章から8章くらいまでやれば、十分手が出るようになります。
娘は1章と2章しかやってませんが、それでもギリギリ補欠へwww。
上位グループの皆さんが天文を取りに行った隙を突いた形になり、幸運でしたw。
キャンプは2週間ですが、連日深夜まで頑張ったので良かったです。
結果は出なくても、やったという経験が大切だと思います。
しっかり褒めてやりましたから、本人も満足している様です。
塾ですが、平日は午後からで、土日祝は朝から開いてます。
オンデマンドは月曜が休み、ゲゲゲ先生の方は水曜が休みですが、
ピッターム中や祝日は開いてたりですから、ネットで確認されると良いでしょう。
もしお兄ちゃんの高校受験がM校で終わっているのでしたら、
早く高校レベルの理数科目へ手を付けるべきですよ。
娘の学校の2年生上位グループは、数学も理科も高校の教科書レベルをそろそろ終わる頃です。
娘も今年中に高2の終わりまで済ませる予定です。
高校の3年間で、教科書レベル、オリンピックコース、それから受験コース、最後に過去問題とやるのは大変です。
多くの生徒は教科書レベルを済ませて受験コースで入試へ挑みますが、
それでは大学入試共通試験で理数科目が300点満点で50点の平均点前後になりますよ。
当然ですが、上位の大学の人気学部へ入ろうと思えば、200点以上は欲しいところです。
教科書レベルの完全マスターと受験コースで50点ですから、
200点超えがどのくらい大変か判りますよね。
確かに家の馬鹿息子でも入った様に、チュラ・マヒ・カセ・タマでも、遊んでて入れる学部はあるのですが、
簡単に入れるところは卒業後に苦労するでしょう。その時に後悔しても手遅れですね。
息子は今頃になって危機感を感じている様子ですが、既にレールの上ですから今更は難しいw。
もうレールの乗り換えはさせません。w
お兄ちゃん、油断しないで頑張ってくださいよ!
数学の問題の答えですが、残念ですけど間違いです。
4のb乗は2の2b乗ですからa+b=17を利用するには、2のa乗も相乗平均側で2の2a乗にしなければなりません。さてどうやってやるかがポイントです。
娘はキャンプから帰った日は、行く前より2キロ減った50キロでした。中学入学前は67キロだったのにwww。
これ以上痩せると確実にリバウンドすると脅してまして、本人もそれを恐れている様です。
返信する
やり直しさせました (muga)
2019-10-25 00:07:04
また色々と参考になるお話を有り難うございます。
入試への基礎徹底ですか、検索すると三月号にヒットしましたが月刊誌なのでしょうか、私が読んでもイミフでしょうけど一冊購入してみようかと思います。
教科書をマスターして受験勉強したくらいでは50点なんですね、後の250点は特別な訓練を受けてないと解けないと!?
それなども普通の生活をしてたら知り得ないコアな情報ですよ、有り難く拝読させていただきました。
あと150点アップを目指すよう話します。
で、今回の問題ですけど、やり直しさせたところ、答えは4だと申しました。
暫く母親の家で怠け癖が付いていたのか反抗的な態度でしたが、昨晩の説教にて徐々にエンジンが回りだしている感じです。
前回の設題、メンカームさんの回答を見せたところボクも同じやり方だと言いましたので、今回のはヒネリが利いてるのでしょうね、約30分掛かりました、宜しくお願いします。
返信する
コメント有難うございます (メンカーム)
2019-10-25 01:14:05
mugaさん
東京出版の「大学への数学 入試数学の基礎徹底」は、月刊誌である「大学への数学」の臨時増刊号で、毎年3月に出る様です。アマゾンで売ってますが、今の時期はプレミア付きで値段が倍くらいだったと思います。
私は東京出版から直接買いましたが、海外発送してくれません。
内容は「基礎徹底」と書いてあるにも関わらず、家の馬鹿息子だと設問の半分くらいは手が出ないレベルでした。教える私も解答さえ意味不明で(w)、他の参考書と併用してやっと解る感じで苦労しました。
なぜ日本の参考書を薦めるかと申しますと、タイの数学受験参考書には受験レベルに対応したのが少ないからです。
PAT1だの9サーマンだの書いて売ってる数学参考書を立ち読みしてみてください。多くは教科書レベルしかありません。息子の話では塾も一部を除いて・・・w。
レベルが達してない勉強をいくらやっても無理ですよね?息子の受験の時に私が気が付いても既に手遅れ。時間切れでしたよ。。・゚・(ノД`)・゚・。
出来れば塾へ任せてしまいたいところで、今通って居られる数学塾なら大丈夫そうな気がしますが、パンフレットで各コースを大学受験まで足してみてください。恐らく数千時間になるはずですよ。毎日そればかり出来ませんから悩ましいですね。
さて数学の設問の再回答は、残念ですが間違えてます。
次回の記事で解説しますので、お待ち下さい。
返信する
お忙しいところ、しつこくすみません (muga)
2019-10-26 00:11:08
つまらない書き間違いだったと言い張ります
答えは2だそうですw
いよいよ明日はマヒドン模試ですね、そして明後日はトリアムウドム模試、合わせて1400支払いました。
たぶん結果はボロボロでしょうが、それで危機感が生まれるならOKです。
お知らせいただき有り難うございました。

お腹の調子はいかがですか?、体調が悪いと何かと楽しくありませんね、私も薬を止めた途端に腰痛が再発しまして、胃の鈍痛とWであーたたたです。
腰痛背中痛は慢性胃炎から来てる気もするし、脂肪肝ぎみで尿酸値が8.0だったので、足首痛や手指の関節痛も同じ原因かもしれません。
ピロリ菌は感染無いと書いてありましたが、別覧にはピロリ菌が原因かもしれないと注釈ありまして、いったいドッチやねん!!
そんな感じで煮え切らないまま悶々と過ごしております。
返信する
コメント有難うございます (メンカーム)
2019-10-26 00:41:56
残念ですが、答えは間違ってます。
明日が試験なので解答を言いましょう。
左の2のa乗を(2のa乗÷2)+(2のa乗÷2)と二分割した後に、
3つの数の相加相乗平均の不等式を作って解くのです。
答えは3072×4の(1/3)乗となります。
明日の模試は楽しみですね。
うちはマヒドンだけの受験です。2年生トップの二人組にも声を掛けましたので、一緒に受験です。
お腹の調子ですが、以前の様なキリキリはかなり少なくなっても、症状の波が続いてます。
病院へ行っても、妻が私へ通訳する時間も与えて貰えない様な感じで急かされますから、症状を聞いて貰える雰囲気でもありません。
私立病院の医師なら話を聞いてくれますが、専門が何やら判りませんしね。
一昨日医療関係のページを読んでまして、よく症状が似た病気を見つけました。
食餌療法が必要なのですが、今までの常識を覆される感じがしながら、色々試してます。また記事にします。
腰痛ですが、しばらくは気を付けないと、ぶり返して悪化させると大変ですよ。
近くなら腰へアイロン掛けしに行って差し上げるのですが・・・
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

タイで子育て」カテゴリの最新記事