Menkarm World

メンカームの趣味の部屋へようこそ!

【目から鱗】(第7回「まとめ」)タイで植物を育てるヒント

2024年08月09日 12時30分00秒 | タイで園芸
タイで植物を育てるヒントの第7回は、簡単に各回を紹介して「まとめ」としたい。
最後におまけも…。w

1回目は「悪質業者」について。
根を切り離し、日光にも当てない切り花が、しばらくは美しい姿を保つ様に、植物は受けたダメージが外見に現れるまでにしばらく時間が掛かる。
肥料袋へ入れてトラックの屋根の無い荷台へ保管し、売る直前に根を崩して飾り鉢へ植え替え、ワックスをスプレーして強力なライトで照らして売る業者も居り、手を出すと一週間で…。
そんな業者の見分け方も紹介。

【目から鱗】(第1回)タイで植物を育てるヒント - Menkarm World

アクセスが少ないのでタイトル改題w同じ植物を何年も長く育てている方は居られるだろうか?タイだと気温など環境が合った木を地植えすれば、数年で大きく育ち過ぎて困...

goo blog


2回目は「水」について。
島国の日本と違って、大陸部はミネラルをたっぷり含んだ硬水が多く、そのまま与えると調子を崩してしまう植物が多いので、その対策を紹介。

【目から鱗】(第2回「水」)タイで植物を育てるヒント - Menkarm World

「タイで植物を育てるヒント」の2回目は『水』について。妻が園芸店やホテル等の顧客から植物のトラブルで相談されて1番多い原因は水であり、問題がある方の...

goo blog


3回目は「植込み材」
タイで植物を植えるのに使われる機会が多いココナツ殻の注意点をいくつか紹介。
劣化したのを使っていると…。

【目から鱗】(第3回『植込み材』)タイで植物を育てるヒント - Menkarm World

「タイで植物を育てるヒント」の3回目は『植込み材』について。植込み材は別名コンポストとも言い、土やココナツ殻など鉢の中で植物を植込む資材。植込み材は「無機...

goo blog


4回目は「光」について。
屋内で育てることも多い観葉植物だが、農園では室内よりもかなり明るく栽培されている。

【目から鱗】(第4回『光』)タイで植物を育てるヒント - Menkarm World

「タイで植物を育てるヒント」の4回目は『光』について。日本では1番日差しが強い夏で日光の強さは10万ルクスと言われているが、タイだと太陽...

goo blog


5回目は「肥料」について。
肥料の濃さや微量元素について紹介。

【目から鱗】(第5回「肥料」)タイで植物を育てるヒント - Menkarm World

「タイで植物を育てるヒント」の5回目は『肥料』について。全く参考にならないかも知れないが私の趣味の栽培場について書くと、肥料は週2回月金に撒く水へ溶...

goo blog


6回目は「害虫・病気」対策。
使い易い薬剤をいくつか示して対策を紹介。

【目から鱗】(第6回「害虫・病気」)タイで植物を育てるヒント - Menkarm World

「タイで植物を育てるヒント」の6回目は『害虫・病気』について。先ずは害虫から。害虫は季節によって主となる虫が移り変わり、我が家では乾季はバッタで、暑季へ入...

goo blog


おまけw

私のブログを読んだ妻から「苦労して習得した栽培のノウハウを書いて…」と言われたが、「買っては枯れるの繰り返しでは、誰も買わなくなるよ。売上を公共施設の装飾に頼っていたから、公的支出を絞られて困っているのではないの?園芸が知識のある一部の人達の趣味では売上は増えないだろ。」と反論。
すると「最近は機械翻訳が優秀でタイ語で読めるでしょ。あちこちに商売敵が増えたらどうするの?」なんて言うので、「設備投資が必要で、従業員も集まらないし、こんなに儲からない商売を誰がやるの?w」と言うと妻も納得した様子。

ウドンタニへ来てから十数年で、いくつもの農園が出来ては消えるの繰り返しを見てきたし、妻の農園を真似しようとした人も複数居た。
園芸店には仕入れルートがあり、そこへ入り込むのは誰もが苦労する。
大切なのは仕入先を切り替えるメリットと安定供給出来るかで、長年付き合いのある既存の仕入先を切るのだから、安易にやってくれない。
生産設備のある業者が地元で育って小売にも参入し、商売敵になる警戒もあるだろう。

自分で生産した植物を自ら小売すれば話は簡単だが、バンコク方面から外国人労働者が生産した商品が安く入るので、自前で生産する必要があるかだ。
その答えが見つかれば農園の経営が成り立つかも?

最後まで読んで下さり、ありがとうございます。
コメントやバナーのクリックを頂けると嬉しいです。
m(_ _)m
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 「若い時の苦労は買ってでも... | トップ |   

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かりびー)
2024-08-09 16:06:30
こんにちは!

いつも希少な情報をありがとうございます!

特に好きではないんですが、もらってしまった観葉植物を育てているうちに、情が移り、何とか長生きさせよう…みたいな感じになっています( ´艸`)。

前に「大きくなりすぎたら適当に枯らせたりしている」と書かれていたように記憶しているのですが、それ以外に育ちすぎたモンステラなどの良い対処法はあるでしょうか。

鉢植えなのであまり大きくなりすぎると困るんですよね…って植物の相談ブログではなかったですね。すみません(笑)。
返信する
特にオマケが面白かった😂 (ハシビロコウ)
2024-08-09 21:23:37
友人で地域の伝統工芸品の工房を経営していた方も、研究熱心で大変面白い方でしたが…
色々な作業手順を公開して居まして、実際は「技術」と言うものはそんなに簡単に我がものには出来ない、と言う事もおっしゃて居たし、叉、色んな事を非公開にして、守る、と言う事では業界全体が発展しない。残存者の利益も魅力は有るが、最も大切な事は、業界が大きくなって、多数の方が、日常生活に使うように成って行くようにするのが、最も効果が大きい、という持論の方の様でした。
料理のレシピを公開しても、実際に料理上手になる人は、そんなに沢山居る訳ではない、材料やら季節やら、提供の場やら食べる人の体調やら、全てが関わっていて、単純な手順書だけ済むものではない、と言う事も仰っておりました。
晩年の10年程親しくお付き合いがありましたが、昨日が命日でした(合掌)
返信する
Unknown (menkarm)
2024-08-10 08:07:21
かりびーさん
おはようございます。
大きくなり過ぎた植物って困りますよね。
私は屋外の栽培場でして、忙しかったり面倒で放置してるとグネグネに伸びてしまい、先を切って制限すれば各葉の付け根から芽が出て更に繁茂。w こうなると植え替えも出来なくて…最期は枯らしてしまう事もwww。
モンステラやフィロデンドロン等の長い茎を短くされたい場合は、成長している先側の必要な数節を切って植えると良いです。根付いたのを確認後に古い根の側は処分。置いとけば芽が出て増えます。
葉が大きくなって邪魔でしたら、根側から出る新芽を数節成長させて根が出たら取って植えます。
https://blog.goo.ne.jp/menkarm/e/3e2c5735261f91fcec283fbfaaf31bb0
返信する
Unknown (menkarm)
2024-08-10 19:19:06
ハシビロコウさん
まとめだけでは申し訳無いので、おまけを付けました。喜んで頂いて、私も嬉しいです。
最近は技術的な物に対して何でも数値化する動きがありますが、技術の本当に大切な部分は条件に寄って値が変わったりしますから、それを全て数値化して再現するのは大変でしょう。
妻のシダ栽培で難しいのは苗つくりで、やり方はネットで検索すれば直ぐに見つかりますが、百株くらいならなんとかなっても、商業ベースで数千とか数万株つくるとなると出来る人は限られます。
今は普通にやってますが、習得するまでは大変でした。
私は方法や注意点等は知ってますが、やれと言われても無理です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

タイで園芸」カテゴリの最新記事