goo blog サービス終了のお知らせ 

まつたけ秘帖

徒然なるままmy daily & cinema,TV drama,カープ日記

華麗なる熟女のベトナム案内!

2017-04-07 | フランス、ベルギー映画
 「インドシナ」
 1930年代、フランスの植民地インドシナで生まれ育ったエリアーヌは、養女である王族の娘カミーユを育てながら、広大なゴム園を切り盛りしていた。特権階級に抵抗する独立運動が激化する中、フランス軍将校のジャン・バティストと恋に落ちたエリアーヌだったが、カミーユもまたジャン・バティストを愛するようになって…
 1992年のアカデミー賞外国語映画賞を受賞した、「イースト/ウェスト」や「運命の門」などのレジス・ヴァルニエ監督作品。
 異国情緒あふれるインドシナ(現ベトナム)、激動の時代の中で繰り広げられる運命的な恋と波乱の人生…こういう大河ロマン、大好きです。めっきり作られなくなってる現状が悲しい。内容的には韓流時代劇に近いものがあるけど、ありえない展開やキャラが多い韓流と違い、時代の流れや人間関係の描写も丁寧で、男女のロマンスも複雑で濃密、どこか退廃的でアンニュイ、エレガンスあふれるリッチ感は、フランスならではです。
 フランス占領下のベトナムが、興味深く描かれていました。現地人を奴隷扱い、家畜扱いにし、優雅に豊かに我が物顔なフランス人たち。イギリスや日本もだけど、フランス人も結構やりたい放題だったんですね~。今では考えられない、ありえないけど、植民地時代はあれがフツーだったんですよね。エリアーヌも、支配者側のフランス人にしては現地人に優しく寛大でしたが、決して彼らとは平等とは思ってないし、そんな態度もとらない。なので、偽善者ヒロインにならずにすんでいました。

 支配する側される側のフランスとインドシナが、まるで男女のような、親子のような、決して離れられない愛憎で結ばれた関係のようでした。カミーユを愛し、守っていると同時に支配しようとしているエリアーヌ。エリアーヌへの依存心を捨て自由を求めるカミーユ。二人のヒロインの愛と生き方が、フランスとベトナムの関係と運命にカブっていたのが秀逸でした。時代の大きなうねりの中、ジタバタすることなく冷静沈着に栄枯盛衰を見つめるエリアーヌは(男を追って出奔したカミーユのことを心配してオロオロする以外、意外なまでに何もしてなかったし)、まさにフランス人の愛国心をくすぐるキャラではないでしょうか。

 エリアーヌ役は、泣く子も黙る大女優カトリーヌ・ドヌーヴ。彼女はこの作品で、初めてアカデミー賞主演女優賞にノミネートされました。70を過ぎた今もなお精力的、意欲的に映画出演を続けているドヌーヴさん、「太陽のめざめ」など近年の彼女は、どっしりずっしりしたオバチャンと化してますが、この映画ではまだ太ってなくて美しいマダム風です。女王さまのような貫禄と威厳、風格がカッコいい。美しいけど、なよなよしい手弱女ではなく、内面はほとんど男な雄々しさ強靭さが、ドヌーヴに代表されるフランス女優の魅力でしょうか。他の作品に比べると、エモーショナルな演技を披露してるドヌーヴ。数ある彼女の代表作の中でも、私はこの映画が特に好きです。彼女のとっかえひっかえな、決して庶民には着こなせないマダムファッションも目に楽しいです。波乱と激動の時代を経て晩年を迎えたエリアーヌの、ほとんど変化がない美魔女っぷりが、まさに女王ドヌーヴって感じです。

 母と娘に愛され親子どんぶりな運命の男、ジャン・バティスト役は、かつてはフランス大物女優の相手役御用達だった色男、ヴァンサン・ペレーズ。この頃の彼は、まさにイケメン絶頂期にありました。熟女も少女もメロメロにするフェロモンが、キツい香水のようです。そんなに肉体美ではないけど、浅黒い艶肌がエロい。でも、痩身で意外と小柄なせいか、軍服があんまし似合ってなかったような。すごいデコッパチで、頭髪がすでにヤバかった。現在のペレーズ氏は、ほとんどそのままま東な頭になってます
 カミーユ役のリン・ダン・ファンが、可憐で凛としててチャーミングでした。韓国や中国といった見慣れてるアジア美女とは違う独特の愛らしさ。純真で情熱的なカミーユのキャラ、強く悲しい生き方も胸を打ちます。エリアーヌを愛している警察署長役のジャン・ヤンヌ、友人役のドミニク・ブランなど、フランス映画ではおなじみの名優が脇を固めています。
 美しいインドシナの風景も、この映画の見どころです。映画の冒頭、カミーユの両親の葬儀シーンが、静謐で清冽で印象的でした。次はベトナムに行きたいな~。王宮やハロン湾、劇中ドヌーヴがお茶してたホテル・コンティネンタル・サイゴンのカフェとか、旅心をそそります。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
カープは強いの? (すねこすり)
2017-04-08 00:24:16
たけ子さま、こんばんは☆
お久しぶりです(といつも書いている気がする、、、)。
TBしちゃいました。これ、私も結構好きです。
この監督の作品が好きかも。
ヴァンサン・ペレーズ、ちょっとドヌーヴさまのお相手には物足りないっていう感じだったです。イケメンには違いないですけど。
というか、ドヌーヴさまが美しすぎる。
……ところで、カープはまあまあ調子良いですね。
去年までは、GWまでよねぇ~、と思っていたけれど、今年は期待しちゃいそうです。
あ、お嬢さん、面白かったですよ。是非是非!!
返信する
カープは強い! (松たけ子)
2017-04-08 23:13:41
すねこすりさん、こんばんは!お久です♪
TBありがとうございます😊インドシナ、佳作ですよね。レジス・ヴァルニエ監督の「イースト/ウェスト」も再観したいです。こっちにもドヌーヴ出てましたよね。
ドヌーヴが神々しすぎて、若いイケメン男優だと小物に見えてしまいますよね~。貫禄と威光がハンパない大女優です。今年のフランス映画祭は、彼女が団長ですね!
カープ、もっか6連勝中\(^_^)/怖いくらい絶好調よ~♪早くGを蹴落として(他の球団も、Gに負けてばっかいないで協力してよ~)、単独首位になりますやうに☆彡
お嬢さん、早く観たいです!ほいじゃけど、こっちでは公開されるんかのお?…
返信する
神宮球場のバインミー!は、近いベトナム(笑)! (シロ)
2017-04-09 14:59:49
たけ子さん、こにゃにゃちわ(笑)!今の私にとっては、神宮球場で食べるバインミーが、一番近くに感じられるベトナムですが、ミス サイゴンの日本上演と、インドシナ公開により、アオザイ着るの流行ったりしたのを覚えております!ドヌーヴさんの美しさ、養女さんの可愛らしさと、ラスト近くのボロボロ感、名門貴族のご子息様が配属されるような、決して最前線には出陣することなさそうな軍服を御召しになった軍人さん、大河物語の定型が、全てウマイこと運ばれている作品に感じます!だけど、ホンモノの御遺体なんじゃ??って感じる場面もあって、初めて観た時には、恐ろしくもありました。バティストって聞くと、天井桟敷を思い出したり、御二人のヒロインにそれぞれの国家を感じさせる演出に、ブリキの太鼓を感じたり、ラストの美しさ満載のドヌーヴさん、対してボロボロに疲れきった養女さんの無表情のような表情がお見事だなぁって感じたのが所見の際の私の感想でありました。バティスト役の俳優さんは、頭髪こじらせたんですかぁ、、、、、おフランスの男性は、意外と若いうちから、生え際こじらせますよね。
返信する
バインミー食べたい (松たけ子)
2017-04-09 22:44:28
シロさん、おはこんばんちは!
神宮でバインミー食いてえ~!
制服萌えな私、死ぬ前に一度だけでいいので、軍人か野球選手と清くない交際してみたいものです(^^♪
某邦画で、三菱重工ビル爆破事件の実際の映像を使ってて、モノホンの遺体がもろに映ってたのがショッキングでした…
大女優だけに許される、ドヌーヴの完全無欠ヒロインっぷり。日本の大女優(笑)竹内U子さんとか松タカコさんには絶対ムリな役ですよね~。
北島コースケ、元ハンカチ王子のこじらせ頭髪が気になります…
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。