goo blog サービス終了のお知らせ 

意外と社会派(予定)

赤熊の辛口社会派(予定)ブログです。
天佑自助が赤熊の基本理念です。

オバマ大統領の訪韓で思うこと

2009年11月24日 | 国際
ちょっと前のネタになるけど、韓国でオバマ大統領が訪韓したとき、

『ウェルカム、オバマ』派と『でてけ、オバマ』派がデモをしている映像があった。

面白いよね。
国論を二分してるんだもん。
もっとも『どうでも良い』もあるから三分だと思うけど。

でも、どうしてこんなことになってるんだろう?
赤熊は韓国の事情に詳しいわけでもないので、大きなことは言えないけど、気付いた点を雑感。

赤熊は、その国のあり方を見るときは、まず、地図を見るようにしてます。
地図は膨大な情報を教えてくれるからです。

例えば、日本は強国3国(米・中・露)に囲まれていますが、
アメリカにとって日本は、中露の太平洋への侵出を防ぐ防衛ラインとして欲しいのですが、中露にとって日本は、太平洋に侵出するための軍事拠点として欲しいわけです。
地図を見ただけでアメリカと手を組むのが一番良いことがわかります。

じゃあ、韓国はどうなのかなっていうと・・・、
北は北朝鮮とロシア、西は中国、東・南は日本(アメリカ)。
完全包囲ですね。
日本と同様の位置にあるから、アメリカと手を組む方が一番良い。
が、決定的に違うのは日本はアメリカの防衛ラインになっても、韓国はなりえないこと。
中露にしてみれば、ウザイ拠点の1つでしょうけど、日本を落とせば、余り意味はなく、アメリカにしても韓国が落ちろうとも、そこまで守る必要性もない。
要するに、韓国は重要度が極めて低いのだ。

ここで「アメリカ、アメリカ~」と叫んでも、当のアメリカにとっては日本を重視した方が旨みはたっぷりあるが、韓国にはない。
かといって「中国、中国~」と叫んで、アメリカに無視されれば、中国から侵略される。
これからもどっちつかずを、ずーっとやり続けないといけないんだろうな~。
これって不幸と見るべきかな?

他国のことなんだからどうでも良いけど、ここで最大の悩みの種が出てきたと思う。
それは民主党の反米政策。
日本が中国に寄るってことは、中国の軍事支配を受けることになる。
その場合、前述の通り、韓国も中国の支配を受けざるを終えなくなる。
独立を保てたとしても、中国の干渉はいっそう強くなるでしょうね。

・・・韓国はどう動くでしょうね?
意外とそこいらを注視した方が良いかもね。

アメリカの皆保険の赤熊な感想

2009年11月14日 | 国際
アメリカのオバマ大統領の支持率が急低下しているらしい。

民主党ってどこも一緒だね・・・。

それはさておき、なぜアメリカのオバマ支持が落ちているかと言えば、
アフガンの泥沼問題と医療保険問題といわれている。

アフガンの問題は、増派するのか撤退するのか曖昧な態度を取っているところで下げている模様。
まぁ、下げる要因ではある。
こちらは理解できるんだけど・・・。

医療の皆保険を作ろうとして、反発を受けている。
反発を受ける理由が、増税に繋がるからだという。
確かにそうなんだけど、やはり不可思議だ。
金持ちは反対でしょうけど、貧乏人は別に反対する理由がない・・・どころか積極的に賛成するだろう。

なのに、反発?
自主独立の精神が強いから?
・・・なんか違う気がする。
満足な医療を受けられないと言うのと自主独立の精神とは別だと感じるもの。

だとしたら、何で反発するだろう?
うーんと思ってたら、アメリカ人って太い。
日本人がメタボなんて言うのがバカバカしいくらい、ファッティだ。
そりゃ、バケツコーラを飲んでるんだから、こうなって当たり前な気がするし、
ネタだと思うけど、日本に来たファッティなアメリカ人が「日本食はヘルシー」といってトンカツやらをバクバク喰って、しかも痩せる(!)なんて話もある。

・・・ここじゃないの?
アメリカ人が反発する理由。
多量のファストフードや毒々しいケーキなんて喰ってたら、あの体型になって当然だし、それで身体を壊したからと言って保険請求されたら、お金がいくらあっても足りないだろう。
それが普通の健康な人はみんな解ってるんじゃない?
だから反対・・・。
そうだよね、破綻するのが目に見えてるもの。
これなら、オバマ大統領の支持率が下がって当然だよね。

結局、アメリカの皆保険制度をどうにかするより先に、食生活を正した方が良さそうな気がする。

ミサイルの情報源は報道?

2009年10月14日 | 国際
北朝鮮がミサイルを発射しました。

で、以下が鳩山の言葉・・・。

_________________________
鳩山首相「事実としたら大変遺憾」 北ミサイル発射
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091013-00000507-san-pol

鳩山由紀夫首相は13日午前、韓国の聯合ニュースが12日、北朝鮮が地対地短距離ミサイル5発を発射したと報じたことについて、「報道は聞いている。これが事実としたら、大変遺憾なことだと思うが、今、それ以上のコメントをする状況にない」と語った。都内の私邸前で記者団の質問に答えた。

__________________________

これは、由々しき事態です。
ミサイルを撃ったことは北朝鮮のいつものことなのですけど、
ミサイル発射を『報道で知った』という危機管理のなさは異常です。

『相手の動きを監視する』『情報を得る』と言うのは防衛の基本中の基本です。
防衛省や外務省は何をしてたのでしょう?
基本的なことさえできないんですね。

それ以前に、鳩山は総理大臣の自覚があるのだろうか?
『それ以上のコメントをする状況にない』という言葉で、『情報戦はできません』と表明したことになる。
わざわざ、北朝鮮が鳩山の訪韓後に撃っている以上、日本の情報の収集能力や韓国との連携を調べるために、ミサイルを撃ったのは明白です。
それなのに自分の手の内を明かす馬鹿がどこにいるのだろうか?
なんとも、能天気な総理大臣である。

これでは、日本を守れない。
まぁ、民主党政権は日本人の命など、守る気もないんでしょうが・・・。

これで、現政府を信用している人たちって一体・・・。

地震と友愛

2009年10月05日 | 国際
サモア沖、スマトラ島で大地震が起きました。

被災者の方たちに、心からのお悔やみお申し上げます。
一日も速い復興を願っております。

ここで1つ気になるのは、
日本の総理大臣が、この件に関して何の言及もしていないことだ。
民主党のホームページにも何もかかれていない。

確か、この国の総理大臣は「友愛」を掲げていたはずだ。
それなのに、何の言葉もないのは おかしいのではないか?
相手国が要請がないのかもしれないが(非政府組織(NGO)の活動は聞いているので、そういうことではなさそう)、少なくとも、準備だけでも、命じておくべきじゃのか?

なぜ、日本の総理大臣が支援を表明しないのか?
ちょっと、謎である。

そういえば、地震が起きたすぐのIOCの会議には出席してましたね・・・。
たいそうな友愛である。

国を選ぶ「友愛」なのだろう・・・・。

リオに決まりました

2009年10月03日 | 国際
2016年のオリンピック開催地はリオデジャネイロです。

ね、赤熊が言った通りでしょう!!!!

ま、誰がどう考えても出来レースだけどさ。

でも、東京も、お疲れ様ということで、いくつか褒めよう。
東京を世界にアピールできて良かったよね。
東京の知名度も上がったでしょう。
ただ円高で、人は来ないけど!!

あと、オリンピックの都市シンボルマークが一番かっこよかったね。
5色のリボンは4都市中、一番洗練されてた。
マークだけでもリオはこれを使えば良いのにね。

あ、あとシカゴに勝ったよ!!
最下位だと思ってたもん・・・。
結構、コンセプトなどがしっかりしてたってことかな?


ところで、鳩山は何しに行ったんだっけ?(笑)
そういえば、民主党はもともと、オリンピックに反対だったよね。
この変節が負けた原因?

リオでしょ?

2009年10月01日 | 国際
明日、オリンピック開催地が決まる。

・・・リオデジャネイロでしょ?

南米で初だし、他の3都市に決めるメリットがないし・・・。
常識的に考えれば、わかってる話だよね。

ま、それはともかく、各国の首相クラスの人間が現地いりしている。
鳩山も現地入りしてるけど、この日本の経済状況で良く行けるな~と感心する。
仕事しろよ・・・。

でもまぁ、行かないと行かなかったから負けたと言われるけど。
・・・・行ったから選ばれないのかも?

米日首脳会談 不成功

2009年09月24日 | 国際
オバマ大統領と鳩山が会談をしました。

成功か、失敗かと言えば・・・。

不成功かな?

なぜなら、会っただけだからです。
失敗のしようが無い。
アメリカの方も政権ができたばかりなので、気を使っているようだし・・・。

進展もなければ、新たな提案も無し。
日米双方の懸案事項である、基地問題、給油問題にアフガン支援などには一切触れずに終わった。
日米同盟の強化の話など、いつものお茶会と変わらない。
得点も無いから、成功も無い。

「何しに来たんだ、おめぇ」
と、アメリカ側は不審に思ったことでしょうね。

・・・・。
得点も失点も無い、と言うのは失敗と見なしたほうが良いようだ。

ところで「より良い信頼関係ができた」と表明しているけど、
会談時間25分の信頼関係ってなんなんでしょうね。

鳩山、東あじあ共同体構想

2009年09月23日 | 国際
鳩山が中国の中国の胡錦濤国家主席と会って、東アジア共同体構想なるものを言ったって・・・。

酔っ払っているよね。

多分、友愛と言う奇天烈な理屈で、この着想の元となったヨーロッパの真似がしたいのでしょう。

で、日本人に何の得が?

答え切れないよね・・・。

これに対する良い記事がありました。

古森義久さんのブログ ステージ風発   2009/09/23
「東アジア共同体」という妖怪がまた出た――鳩山首相の訪米で http://komoriy.iza.ne.jp/blog/entry/1236604/

この中で言葉だけで、実体が無いから『妖怪』と称されております。
その後、3年前のご自身の過去記事の引用をなさっていますが、今でも十分通用する内容だと思います。

アジア共同通貨

2009年08月09日 | 国際
鳩山由紀夫が、また妄言を吐いた。

アジア共同通貨の設立すると手記に寄せたそうである。
鳩山では生き残れないでも書いたが改めて書く。

日本が共同通貨にするなどムダです。
それは簡単に証明できる。
イギリスはユーロ圏に関わらず、ポンドである。
これだけで証明終了だろう。

なぜイギリスはユーロに切り替えないのか?
まず、イギリスは島国であるため入国ルートは限られている。
つまり限られた場所で通貨を変えれば、事たりる話なのだ。
大陸なら、国境線付近では通貨が混ざったりするので、ユーロの意味もあるが、島国であるイギリスにとって不便さはあまりない。
ついでに言うと通貨変更のとき手数料だって取れるのだ。

それともうひとつ、こちらの方が重要。
共同通貨では『独自の経済政策が取れない』のです。

共同通貨を使うA国とB国とあり、B国がA国より良い金融政策をしたらどうか?
A国の国民はB国にお金をこぞって預けるでしょう。
それを防ぐために、A国はB国と同じ金融政策をしないといけないのだ。

結局、各国独自の最善と思える金融政策ができないわけだ。
それゆえに、ヨーロッパは今般の金融危機で一番の被害を受けた上、回復は一番最後と言われている。
つまりリーマンショックでユーロの脆弱性が証明されたのだ。
島国のイギリスにとって、ユーロは害が大きく、利は少ないのである。

翻って日本ではどうか?
島国である。
入国ルートはイギリスより限られている。
日本が共同通貨を使う必要性はまるでない。
アジアで共同通貨を作ってもいいが、日本は全く無関係なのだ。
勝手に作ってもらい、日本は高みの見物をしておけばいいのである。
しかし、日本の政治家から共同通貨を提唱すれば、日本は強制的に共通通貨に換えざるをおえないだろう。
そんなこと言うのは、日本の主権と経済を弱めようという売国奴だけだ。

民主は碌な経済対策もとれない上に、非専門の赤熊に負ける経済音痴である。
正直、支持している人間は、これになにを期待しているのかわからない。

結論、鳩山由紀夫ならびに民主党は売国奴である。

ロイター鳩山氏「アジア共通通貨」を提唱
2009年 08月 7日 18:48 JST
http://jp.reuters.com/article/kyodoPoliticsNews/idJP2009080701000829

日本の位置と同盟国の話

2009年08月05日 | 国際
『日本はどこと同盟を結び、国家戦略を立てるべきか?』を考えてみた。

そこで、世界地図を見てみる。
まず、日本を攻め込める国はどこかを考える。
日本と敵対しそうなのは太平洋に面する国、全部!

大雑把過ぎるけど、海に面している国は日本と繋がっているのだ。
とはいえ、いくらフランスが軍事力に優れていても日本を攻めるには、途中に何ヶ国もあるから無理。
絶対じゃないけど、可能性は極めて低いので考える必要性はない。
よって、太平洋に面していない国は考えない。

それから、戦争は勝つためにするのであって、負けては意味がない。
よって、小さい国は攻めてこないだろうから排除。
ということで、軍事力が日本より大きい国は3つ。
アメリカ、ロシア、中国。

つまり、この3ヶ国を警戒すべきと言うことになる。
最大の問題は日本が、この3国のトライアングルの中に位置していること。
この位置は、3国が反目し合っているのなら比較的安定するが、共闘した場合、3国から干渉され、翻弄・蹂躙される可能性が非常に高い。
(国連主義ってそういうこと)
外部からの生活の不安定など絶対に避けるべきだし、
3国が共闘しそうなら、阻止するよう働きかけるべきだ。

よって、この3国のうち、どれかと同盟を結び、他の二国を牽制したほうがよい。
(日本の位置はそういう意味で強いアドヴァンテージにもなりうる)
結ぶとしたら、アメリカ。
理由は一番遠いから。
遠ければ干渉の度合いも薄くなるし、位置アドヴァンテージもより大きくなるし、
何より、対立したときは離れておいた方が安全である。

ということで、対中、対露を考えないといけない。
で、どちらかがより危険かを考えると、中国だろう。
海洋がより多く、日本に面しているからだ。
と言うことは、中国包囲網を組むべきである。

となると一番はインドとなる。
というより、アジアで対抗できるのがこの国くらいだろう。
それと、インドネシア。 (海路を押さえられないようにする)
それから、モンゴル。  (中国ならびにロシアにも牽制できるため)
あとは、中国の太平洋の玄関にもなりうる台湾だろう。 (封殺するため)
(中央アジアは詳しくないので省きますが山岳地帯が中国と国境を阻んでいるので位置的に微妙)

韓国や北朝鮮は、中国の日本に対するクッションといった位置になる。
正直、この位置って扱いが難しい。
まともに相手するのではなく、状況に応じて柔軟に援助したり、冷遇したりするべきでしょう。

纏めると、日本の対外戦略は
・アメリカ、ロシア、中国の3国をそれぞれ反目、敵対させる。
・アメリカ、インド、インドネシア、モンゴル、台湾を重視すると良い。
となる。
こうして世界地図を見ると日本は、結構大変な位置にありますね・・・。
あと、アメリカを好む好まないという話、以前の問題で、
手を組むべき相手であると言うことがわかる。

なお、単純に国の位置と軍事力といった基本的なデータだけでだした結論です。
文化的なものや、その他のものを一切考慮しておりません。
ご了承ください。

儒教社会に衝撃?

2009年07月01日 | 国際
そんなことに、いちいち衝撃を受けるなと言いたいですね。

大都市を形成したら、アンダーグランドなんて自然に発生する。
逆に、大都市があるのに「アンダーグランドがない」なんて言えば、それだけでその国は信用できない。
儒教社会だろうと、キリスト教社会だろうと、仏教社会だろうと、それは同じ。
人が集まれば、人の意識の死角が生まれるのは当然である。

ところで、この件、
公然猥褻で、どうにかしようと考えているみたいですが、無理でしょう。
公然とは不特定多数と言う意味でしかなく、
自由に出入りができない密室ならば、そこにいる人間は特定される。
『不特定』ではないので要件を満たさず、公然猥褻には当たらないのである。

韓国の法律の細かなところは知らないので、絶対とは言いませんが、
こういう所は、ほぼ世界共通です。

これを○人だから公然と言うのは、韓国の学者もレベルが低いですね。

・・・あぁ、某アイドルが夜中に全裸になって捕まったとき、
鳥越 俊太郎は『夜の公園だから公然に当たらない』
という珍妙なことを言うのだから、世界中どこにでもいるものだね。
ハァ~。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/272788/TrackBack/(イザ)

ボーナスなしが素晴らしい?

2009年06月06日 | 国際
シンガポールの公務員のボーナスがないそうです。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/asia/262699/(イザニュース)

この記事を読んで『シンガポール素晴らしい』なんていう人間がいたら、考え足らずですね。

本来ボーナスと言うのは『賞与』です。
要するに、功労者への特別手当ですね。
欧米はこちらを取っていることが多いです。

でも、日本のボーナスシステムは違います。
日本だと、給与の一種です。
ぶっちゃけ、給与の一部を積み立てて、半年一回下ろしているに過ぎません。

別に、このシステムを批判したいわけではありません。
どちらかと言えば、優秀なシステムだと思います。
企業にとっては、ボーナスを貰うまで、人が突然に辞めるのをある程度、防ぐことができますし、
個人にとっては、まとまったお金で欲しいもの買えます。(消費に廻るので結局は企業のため?)
まぁ、このご時勢、ボーナスを当てにはできませんが・・・

それはともかく、シンガポールが公務員のボーナスを0にしたって、
シンガポールの給与体系がどうなっているのかわからない以上、『だからどうした?』としか思いません。
国によって考えが違うのですから、その考えの根本まで伝えないと紙面のムダですね。
記事として片手落ちでしょう。
まず、この記事を書いた記者と編集長のボーナスを0にしてはいかがでしょうか?

北朝鮮・核実験・韓国対応

2009年05月27日 | 国際
北朝鮮の核実験に対し韓国はどう対応するのがいいのでしょうか?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090526-00000014-cnn-int(ヤフーニュース)

結論を言えば、韓国が北朝鮮を占領し統一することです。
今、核実験をしているということは、いまだ核ミサイルを作れていないということです。
また、今なら、大義名分が立ち、かつ邪魔な中国やロシアは核実験の影響で動きにくい状況。
又とない好機。

ということで、今がチャンス!!
前大統領の死なんて悲しんでいる暇などない。
さっさと占拠しましょう。

そうでなければ、他国から・・ロシアや特に中国が・・・占有の乗り出すでしょう。
土地は広い方がいいですから。
出遅れれば、中国と武力衝突することになりかねず、消耗戦になれば負けます。
また、外国に占拠されれば取り返すことなど、まず無理でしょう。

多少の被害も出ると思いますが、今後の禍根プラス領土を考えれば安いものです。
このまま黙っていれば、中国のものになる可能性が高いですね。
さて、韓国はどう出るでしょうか?

ノムヒョンの自殺

2009年05月23日 | 国際
韓国前大統領、ノムヒョン氏が自殺したそうです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090523-00000482-yom-soci(ヤフーニュース)

ただ問題が1つ。
この人、大統領を辞めるとき韓国の国家機密が入ったコンピューターをハードウエアごと全部、自宅に持ち帰ってるんですよね。

詳しくは、櫻井よしこさんのブログを見てもらうとして、
これ、たしか解決してなかったような・・・。
なんだかタイミングが良すぎる気がしますね。
これからの捜査待ちだと思うのですが、かなり疑惑が出てくると思いますね。
大丈夫か、韓国。

中国 CCTV新社屋火災の疑問

2009年02月11日 | 国際
花火により中国のテレビ局の火災が起こりました。

建設途中でよかったですね。
もし、建設後にテナント等が入っていたときに燃えれば死者が何人でるかわかりません。
不幸中の幸いです。

でも、この火災でわからないことは、「なぜ、燃え広がったのか?」です。
上層階は建設途中であったらしいのですが、下層階は内装も終わっていたそうです。
上から火災が起き、吹き抜けになっていたから、下まで火がまわり、一気に燃えた・・・らしいのですが、
いくら吹き抜けになっていたからとはいえ、高層ビルです。
人がたくさん集まって仕事をする空間です。
大規模の建物だと、火災になったときの逃げる時間稼ぎをするために耐火性能が高いもので内装をするはず。
耐火カーテン、耐火壁紙、耐火マット等々
今回はそれらが使われていなかったと考えるべきです。
と言うことは、使われた素材が安いもの・・・普通の素材・・・つまり手抜き工事だったと考えるべきだと思います。

真相はこれから明らかになると思いますが、最新式の建物でこれでは、先が思いやられると思いますね。
今は高い成長率が望めますが、成長が頭打ちになったとき日本の比ではない騒ぎになると思います。