意外と社会派(予定)

赤熊の辛口社会派(予定)ブログです。
天佑自助が赤熊の基本理念です。

フェミニズムの終焉を感じたスピーチ

2014年09月27日 | 社会
エマ・ワトソン氏がフェミニズムについて国連でスピーチしたそうです。

エマ・ワトソンが挑戦する“新しいフェミニズム”の取り組み [via: UN Women 2014]
http://blogos.com/article/95137/(ブロゴス)

・・・要約すれば、フェミニズムってイメージ悪くなったから別の手法(男性にも協力を)でやらなきゃいけない・・・かな?

別に反発するほど悪いことを言ってるわけもなく、むしろ常識的というよりは穏当で無難な内容といったところですね。
ただ・・・今さら感がものすごくする。

そもそもフェミニズムがイメージが悪くなったのは自業自得なわけです。

どう考えても、あんなに男を敵視しておいて好かれるわけがないのです。
そのせいか日本だと、フェミニズムが当の女性からの支持がないという体たらくなわけで、おそらく海外でもこのようなスピーチをしないといけないのですから、同じようなお寒い状況なんでしょうね。

こういう運動は最初期は不満も大きくて支持されるのでしょうが、ある程度 不満が解消されてしまうと、あとはどうでも良くなってくるわけです。
だって完璧な男女平等・・・・・それはつまり男の義務と女の義務の両方を背負うということなのですから。
男は男の義務を負ってるから優遇されることがあり、女も女の義務を負ってるから優遇されることがあるのです。
優遇面を無くしたからと言っても義務は残るのですよ。
平等だというのなら男女両方とも負う必要があるのです。
しかも優遇がなくなった分、さらに重くなってるわけで・・・。

そんなキツイことなど大半の人間は望んでいないのです。
片っぽでいいんですよ、片っぽで!!

それでも権力に酔ったのか使命感に駆られたのかは知りませんが、支持を失えば失うほど、こんなはずじゃないと・・・苛烈なことをいって耳目を集めなくては存在価値を高めようとして、さらに支持を失う悪循環を繰り返してるわけです。

・・・・・ジリ貧の宗教に近い感じがします。
こういうことってフェミニズムに限らないのでしょうが。

いずれにせよ今回のスピーチは硬軟織り交ぜての戦略に舌を巻くこともなく、胡散臭さの方が鼻につくだけで、今後、この路線で悪いイメージが覆るかといえば難しいでしょう。
完全な誤解からきている類のものではないし、過去の所業の結果なんですから。

正直言えば、これが許されたのはマスメディアが言論や思想を抑え込んでいた・・・・正確にはキレイゴトしか言わなかった時代の思想なのだと思います。
今はキレイゴト以外のことも犇めき合っている・・・赤熊的には面白い世界なんですが、今後、時代遅れの思想として残りそうですが、だんだんと衰退していき、盛り返すこともないでしょうね。

そういう意味で、今回のフェミニズムの路線変更のスピーチはフェミニズムの終焉を象徴してるように感じました。


2014.10.3  訂正あり

独立するのに過半数でいいのだろうか?

2014年09月20日 | 国際
スコットランドが独立するかどうかを決める住民投票がありました。

結果は反対の票が半数を超え、否決されました。

スコットランド独立を否決=英
http://blog.livedoor.jp/matuba96/archives/52169193.html

・・・・まぁ、妥当なところですね。
対岸の火事のため、独立したらしたで、それはそれで面白いことになると思いますけど、冷静に見てスコットランドだけでやっていけるかどうか未知数・・・どころか、多分、難しいんじゃないかな?
いくら北海油田があってもね・・・。
それだけで国を回せるほど甘くはないでしょうし、油田が尽きた場合はどうするかも考えたら無謀としか言いようがありません。
譲歩を引き出すための戦術としてやっていってたような気もしますけど、まぁ、妥当なところで落ち着いたってところでしょう。

まぁ、そんなことはどうでもいいです。

でも気になったのが、独立をする、という極めて一大事のことを過半数の賛同だけでいいのかな?ということです。
これが圧倒的多数で可決したなら特にいうこともないのですけど、微妙なラインでの可決って、ね。

民主主義上は正しいのでしょうけど、それはないんじゃない?
相当に生活が変わりますよ!!
イギリスと行き来も制限されるでしょうし、通貨も変えないといけないでしょうし、切手や郵便配達も変わってくるでしょうし、納税の仕方も変わってくるわけで・・・。
法律などは現在のイギリスの法律を踏襲するにしても完全に一致させるわけもいかないのですから、司法、立法、行政全部で揉めそうです。

そう考えると憲法を変える変えないで大騒ぎしてる日本が可愛いですね。
憲法が変わるのじゃなく、新しくなるわけですから。
まぁ、イギリスは憲法ないらしいけど。

なんにせよ、単に、独立しました、これまで通りにしましょう、みなさまよろしくね、めでたしめでたし・・・とはいかないわけです。

そんな重要なことを半数で決めるのは・・・せめて3分の2くらいの賛成があってしかるべきだと思います。

うむ?
でも、今回の騒動?は独立賛成派は『3分の2の賛成で独立する』と叫んだ方が良かった気がするな。
もちろん、さすがに3分の2の支持なんて集まらないと思いますから独立と言う話にはならないけど、生活スタイルは変えたくないけど独立はしてみたい(独立はしたいけど生活を変えるのは嫌)という層を取り込めたんじゃ?
難しいことが解っているので、安心して賛成できますし。
その数字が過半数を超えていた場合、これ以上の独立の説得力はないんですから。
みんな望んでいる・・・そう思えば、ジワジワとでも賛成派を増やせるわけで、次の投票での独立の可能性が大きく見えてくるわけです。

損して得とれ、ってやつですね。

今回、過半数いかなかったわけで、次こそはと独立派は思ってるでしょうけど、このような確固とした結果が出てしまった以上、なかなか次へは行きにくいでしょう。
それでよかったと言えば、それまでですけど・・・なぜか途中で戦術の話になってしまいましたけど、やっぱり3分の2はなければ独立するのは止めたほうがいいと思います。
大多数ならあきらめもつくけど、半分くらいならしこりが大きく残るわけで、その後の統治も難しくなると思います。

女性議員が少ない理由

2014年09月11日 | 政治
日本は女性議員が少ないです。
国会議員で見てみても10%以下で、世界的に見ても極めて少ないです。

で、有権者の半数が女性なのに議員の性比が偏っているのはおかしい!!
だから議員の一定数を女性にするクオーター制を導入しなければならない・・・と言う声があります。

・・・平等を説いておきながら不平等を謳う。
アホですか?と言いたくなる。

ついでに言うと、これ、十分に既得権ですよね。
『キトクケンガー』と叫ぶ人ほど既得権を叫ぶんですよね。

何なのでしょうね、この現象・・・。
人間の『真理』なんでしょうね。
とてもツマラナイ真理ですけど。


話は戻しますけど、なぜ女性議員が少ないのでしょう?

女性が使えないからでしょうね。
無能か、それに程近く、リーダーシップもとれない、少なくとも議員として任せられるほどの人間ではない。

と、当の女性たちが思っているってわけです。

だって有権者の半数が女性なんですから。
女性議員が増えれば女性により良い政策が実行されるはず(良いことがなければクオーター制など導入する必要ない)なのに、女性の数が増えない・・・。
これは明らかにおかしい現象なのです。
(クオーター制を導入しなければならないと叫ぶ奴らの矛盾ですね)

党だって女性票・・・一票は一票、そして政治は数であり一議席は一議席なんですから、男だろうが女だろうが(使えるなら)誰でも良いわけです。
なのに積極的ではないし、増えない。

党の選挙対策の人もそのあたりがわかってんだろうなぁ・・・と感じるわけです。

要するに『女性』が『女性』を信用してないわけです。
どう考えても一番のネックはここでしょう。

ではどうすべきか?

・・・別に現状で良い気がするけど。
それが現状(結果)なんですから。

敢えて言うのなら『女性が信用を得るしかない』です。

果てしなく地味な結論です。
派手さは一切ありません。
それが難しいのは解りますが、それ以外ありません。
できないのなら諦めるべきです。

内閣改造

2014年09月06日 | 政治
内閣改造がありました。

<第2次安倍改造内閣>閣僚名簿を発表
http://blog.livedoor.jp/matuba96/archives/52165372.html

・・・うーん、普通。
奇異に見えるほど変な人事はない。
良く言えば『安定してる』、悪くいえば『面白みに欠ける』といったところ。

もっとも、政治を冗談でするわけにはいかないので、これでいいのですけど。

民主党の時は冗談にもならない人事しかできていませんでしたけどね。
それから比べれば・・・コメントのすることがないのが寂しいです。

ネタ的に寂しいがってもいけませんけど、正直、あまり興味を引く題材ではありませんね。
テレビで石破氏が入閣するかどうかをしきりに取り立てていましたけど、石破氏が入閣しようがしまいが、安倍政権の運営に大きな差異ができるとは思えず、どうでも良かったです。
よくもまぁこんなものを取り上げるものだと思いましたね。
もっと別の話題だっていっぱいあるにね。
テレビや新聞に期待してはいけない典型ですね。

政治の夏枯れってやつですが、安定していて素晴らしいとだけ言えばいいと思いますね。

夏がない

2014年09月01日 | 日常
はい、9月になりました!!

今年は雨が多く、全く暑くなく・・・夏だったっけ?と言いたくなるくらいでした。
冷夏ですね。
日照量が少なく、日本の大雨の記録を更新してるところ多数だそうです。

で、現在、ヒガンバナがもう咲いてます。
いつもはもう少し遅いはずです。

そういえば、これが温暖化の影響だ・・・と言う人も少数いるでしょうけど、違うでしょうね。(最近はオンダンカガーは聞かなくなりましたね)
今年は単に太平洋高気圧の張り出しが弱かっただけですから。
なぜ張り出しが弱かったのかは不明ですけど、長い地球のサイクル上、こういうこともあるものでしょう。
特に珍しいことでもありません。
それだけです。


以上、
今年は夏がなかったな・・・と備忘録的な記録でした。