goo blog サービス終了のお知らせ 

スロージョギングと写真のブログ

ウォーキング、ジョギング、ママチャリで出あった季節の花や風景写真で日々の出来事・雑感をつづっていきます

幕張ビーチ花火フェスタ、花火撮影の下見

2019年07月26日 | 千葉市美浜区 街の風景

長い梅雨寒が終わり、暑い夏がやってきた!!

週末の土・日は、地域の夏祭り!!


例年より遅く蝉が現れた。今年は、鳴き声が弱々しいですね。

来週末に開催される、第41回千葉市花火大会。

総打ち上げ数は23,000発!

一度だけ、遠く稲毛の浜から見たことがありますが、会場近くで見たことがない。

花火の撮り方を覚えたくて、

今日は、撮影ポイントの下見に行った。

打ち上げ場所は、幕張の浜。

千葉マリンスタジアムやアバホテルの真ん前、浜辺になる。


海辺は、あちこち工事中です!!

有料で観覧席がしつらえてありますが、大混雑が予想される。


遠景全貌

とりあえず初回は、検見川浜あたりか、浜田川付近で、撮れる範囲で撮ってみることにした。

 

おとといあたりに雷が鳴り、セミの声が聞こえ始め

千葉市美浜区にも、暑い夏がやってきた。

持っていくものを揃え、設定や黒の手製アイテムの使い方をリハーサルしてみた。

 

長時間露光(バルブ)モードでレリーズシャッターを使い、約10秒~数十秒の露光を行う。

現地視察は、草野水路から道端の夏の花をパチパチしながら海浜大通りまで。

美浜大橋から千葉マリンスタジアム、浜田川周辺まで事前確認。

東京オリンピックを間近に控え、稲毛の浜―幕張の浜の開発が急ピッチで行われていた。

いたる所に立ち入り禁止の看板が立っていた。

美浜大橋―海浜幕張公園―浜田川 海辺は、チケット購入者の有料観覧席。

昔は誰でも近くで観ることができたという。

窮屈になって、市民の花火大会でなくなったようですね…。

ちょっと早めに現地到着。

臨機応変に、当日のお天気にもよりますが、安全第一で実施予定かな。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 飯山高校(飯山市)、甲子園... | トップ | 新宿で街スナップを楽しもう »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (m)
2019-07-29 09:10:05
日々の写真がどんどん素敵になって・・
お勉強の甲斐がありますね。
花火の写真も楽しみにしています
返信する
mさん (美浜)
2019-07-29 20:12:46
こんばんわ
ありがとうございます。

mさんも、ジム通いや、お料理、菜園、お友達との交流など、お元気に楽しんでいらっしゃいますね。

私の方は、いつまでできるかわかりませんが、2,3年はコンテスト応募など励みに、楽しんでいこうと思っています。

花火撮影は、初めての経験で、また撮影場所が会場から遠くなりそうなので、どんな出来栄えになるやら皆目見当がつきません。

まずは、やってみて、ありのままにアップしますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。