■ 朝いちばん、某医院の若先生に診ていただきに行く。
既に、5,6人の高齢のご婦人が待っていて、ひざの痛みやらリウマチやらで世間話を交えておしゃべり中。
隣に男性が見えられたので、話かけると「腰の椎間板ヘルニア」とのこと。
19歳ころ自転車に乗っていて、後ろから大きなバイクに衝突され、30mほど引きずられたらしい。
その時は、腰など痛まずに、時を経て25,6歳ころに1回目が発生。
それで歩けなくなって、入院もしたこともあるらしい。
今回は、6回目とのこと。
「私は首のほうなんですが、突然痛みが発生しまして…」と問いかけると、
この方も、6年ほど前に一度だけ頚椎の痛みで通院されたらしい。
発生状況は私とほぼ同じ。
左手がしびれ、握力の低下が発生し、ものが握れなくなった。(私は、腕、手の現象はなかった)
発生は寒い1月で、痛みは暖かくなってきて自然に治り、その後は発生していないとのことでした。
■ 若先生の診断結果は、
① 第5、第6頚椎の椎間板が年令相応に衰えている、痛みは筋肉(靭帯)変化によるものかな?
え、そんなんで強い痛みが10日も続くつづくんですか?神経が頚椎とかに触れるとかではなくて?
1ヶ月でもあるよ。
日常の注意は、どうしたらよいんでしょうか?
車の運転とか、パソコンをやるとかの姿勢に注意するんですね。
△△整形外科・画像センターで撮影したMRIの、専門医による診断レポートが届いていませんでした。でも、画像は届いていますので、それを見ながらの若先生のお話です。
⇒う~ん、よくわからない???
② ジョギング、ランニング、泳ぎなどはできるんでしょうか?
首(頚椎)に特に無理がかからなければ問題ないです。
ゆっくりジョグをやってしまいましたが、
もうちょっと様子がわかってからにしたほうが無難な感じですね。
イスに座るなどの姿勢では、今は、特に朝方に痛みが耐えがたくなります。
車の運転姿勢も、まだ、まだ痛みを感じます。
あるいは、損傷・変性(?)箇所に自然治癒の修復が働いて、ある日突然す~っと治るのかな~?
今日のJ&S
10k 美プリンスホテル 7:30/kペース
当月累計 163k 年間累計 163k