MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

イノシシとサツマイモ

2019-10-28 22:13:33 | MAMMA情報

草刈りをしようか、迷っています。

大斜面の道や斜面をイノシシが掘る状態は、また激しくなっています。

草が伸びてきている下の段の方が被害は少ないので、ばあちゃんに言うと、

カヤが生えている所には虫がいないんだよと言うのですが、真実は?

刈った草が溜まっている所は、特に掘り方がすさまじいです。

先日イノシシの罠を仕掛けに来た人が大斜面を見て一言、「これはイノシシも歩きやすい。」

餌のミミズや幼虫もたっぷりあって、確かに掘りまくるのは当然でしょう。

これを見ると、ばあちゃんの畑や夢の畑の草刈りは控えた方がいいかも・・・。

草が溜まった畑をボコボコに掘られた経験があるので、草は刈りたいのですが、

そちらの畑にイノシシをおびき寄せるようなことは、やるべきではない。

一生懸命草刈りをして、イノシシの天国を作る、うーん・・・。

今日は箱根山御山組合へ行って来ました。

家の周りはほとんど御山組合の借地で、崩れた裏山もその一部です。

借地について知っておいた方が良いことを聞いておこうと思って行ったら、

思わぬ情報も得て、行って良かったです。

夕方農園に行って、はがれていた広い防草用のシートをしっかりピンで留めました。

バターナッツとミニトマトを収穫した後、サツマイモがちょっと土から出ていたので、

まだ小さいだろうと思いつつ掘ったら! 

サツマイモ一株でこんなのは初めてです。

右はばあちゃんが掘った二株のサトイモ、今年はとても少ないと言っています。

草止めのつもりで作ったサツマイモなので、期待はしていなかったのですが、

この出来を見るとイノシシの食糧にはしたくないと思いました。

何事にも期待しないというのが身についているので、予想外のサツマイモに嬉しくなりました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 柿でリハビリ | トップ | ブルーシートと富士山 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

MAMMA情報」カテゴリの最新記事