MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

ネグエンドカエデの頑張り

2016-12-13 10:57:01 | 自然

春に近くの苗屋さんに行った時、オオデマリの枝を数本頂いて来ました。

挿し木にして置いたら根付いたので、大斜面の道に植え替えることにしました。

北向きの大斜面は土が粘土質で、石もゴロゴロ入っています。

これまでに、クロモジ、カエデ、ツツジ、花桃、クヌギを植えたのですが、

それらはそれなりに育ってきています。

ところが、一番最初に植えたネグエンドカエデだけは、やっと生きている状態。

5年前の春に植え、枯れてしまったと思ったら新芽が出てきたのでほっとしたのですが、

その後も全然生長せずに、まるで冬眠状態のままでした。

いくらなんでもこれはおかしいと思い、掘り起こしてみました。

スコップをぐいと入れると大きな石にガツン、出てくるのは石ばかり。

まるで粘土で固めた石垣の上に植えたようなものでした。

石のすき間を探して1本やや太い根が伸びているのを見て、申し訳ない気分になり、

家に持ち帰って丁寧に洗ってきました。

石を掘り起こした所にはいい土を運んできて入れ、オオデマリを植えました。

ネグエンドカエデには心機一転してもらおうと、別の場所を探して植えました。

こんな状態でつくかどうかは分かりませんが、今までの頑張りに敬意を表したいです。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« きれいな竹やぶ | トップ | 麦麹甘酒 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くるみ)
2016-12-13 17:15:07
今まで、大変な場所で頑張って来たのですから、頑張ってほしいですね。植物って本当に難しいです。良い環境、適した環境と思って植えてもちっとも根付かない時もあります、自分の庭のこの場所はと思ってうまくいくとにんまりです。今私は、ユキノシタをグランドカバーにと思って植えているのになかなか根付かず、あれやこれややっているところです。
返信する
くるみさんへ (komako)
2016-12-15 14:15:08
保水性があって水はけがよい土、それならほとんどの作物がうまく育つ気がします。
日当たりは植物によって必要度がいろいろ、そこの見極めも大事だなと実感しています。
返信する

コメントを投稿

自然」カテゴリの最新記事