MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

アナグマか?

2015-05-12 21:24:49 | 自然

今日はやることがいっぱいあるので、いつもより早めに準備をしていたら、

ばあちゃんが「やられちゃったよ。」と言いつけに来ました。

ビニルトンネルの中でサツマイモの芽だしをしておいたら、えらいことになっていると言うのです。

見に行くとビニルをはがしてサツマイモを掘り出し、かじってあるものもありました。

犯人は多分、アナグマだと思います。

アナグマを見たことは無いのですが、草刈りをしていると以前からそこらじゅうに穴をほってあるので、

大斜面の西の土手に住んでいると思われるアナグマの仕業でしょう。

ばあちゃんの畑に保存してあるサツマイモも掘り出してありましたが、すこしかじっただけでした。

アナグマはミミズや昆虫や土の中にいる幼虫を食べるのですが、少しは芋も食べるということ?

アナグマはタヌキに似ているらしいですが、タヌキはイヌ科、アナグマはイタチ科だと知りました。

今日は台風6号が夕方近づくという予報だったので、昨日から始めた駐車場の草刈りを仕上げ、

それから、一昨日伐ってもらったスギとヒノキの枝をばあちゃんと片づけました。

古いチェンソーですが、修理して使えるようにしておいて良かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする