まじくんママのぷち旅ぶろぐ

トミーズツアー旅の編集人がつづる「四季の京都」周辺とたまに帰る「ふるさと富山」のお出かけぶろぐです。

上賀茂神社:初詣で馬のおみくじ!

2007年01月06日 | 京都市北区

昨日(5日)、上賀茂神社へ行きました。まだまだ初詣客はいるものの、かなり静かでした。夕方からは、舞が奉納される新年竟宴祭(しんねんきょうえんさい)が行われるので、賑やかになるのでしょう・・・。

*   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *

世界文化遺産に登録されている上賀茂神社は、京の都の鬼門を守る神社で、毎年初夏に行われる葵祭りで有名なところです。あらゆる災難から守ってくれる方除け、厄除け、落雷除け、電気産業の守護神として信仰されています。

Dsc01754 Dsc01758

境内にある「立砂」は、神が降臨する神山をかたどったものです。朱塗りの美しい楼門をくぐると、本殿があります。(撮影不可)本殿内には、のおみくじ(500円)があります。

Dsc01756 Dsc01755

おみくじをくわえた馬が並んでいるので、好きなモノを選んで引きます。まじくんは中吉でした。「失せモノ、後方にある」と書いてあるというと、「ボウケンジャーのおもちゃがなくなったら、後ろを見れば見つかるんやね!」と、言ってました。(^^;)

その後は、水が流れる美しい境内を散策。遠く伊勢神宮を拝むことの出来る「遥拝所」もあります。

Dsc01760 Dsc01757

Dsc01762_1 Dsc01763

二の鳥居を出たところに、馬舎があり「神山号(こうやまごう)」という白い馬がいました。志をいれて、人参をあげることができます。まじくんも、人参スライスを差し出して、お馬さんに食べていただきました。おとなしいとても綺麗な馬でした。

Dsc01768 Dsc01764

この馬は、明日(1月7日)行われる白馬奏覧神事(年の始めに白馬(青馬)を見ると一年の邪気が祓われるという故事に則った宮中の儀式である白馬節会(あおうまのせちえ)を神事化したもの)など、行事の際に大活躍するのでしょうね。

Dsc01788 Dsc01761_1

またまた、どこでもスケッチ?放浪画家のまじくんです。この日は神山号の絵のほかに2枚も描きました。

*   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *

拝観料:不要 駐車場は、境内にあります。(500円)

この次は、有名な上加茂の「やきもち」をご紹介します。次のブログにて。

上賀茂神社公式サイト http://www.kamigamojinja.jp/index.html


伏見稲荷大社初詣:ついに!ズズメを食す・・・。

2007年01月05日 | グルメ・お土産

昨日(4日)、伏見稲路大社へ初詣に行きました。三箇日を避けて出かけてものの、道路は東行きの抜け道をほとんど規制しておりました。結局、十条から師団街道を南に下がり、普段はバス専用の第2駐車場(無料)へ車を入れました。通常は家から10分もあればつく道ですが、1時間近くかかりました。(^^;)

*  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *

参拝をすませ、古いお札を納め、そして毎年買う福かさね2,500円を購入。福かさねとは、その名の通り、おめでたいものを重ねたもの。絵馬、杉、矢など単品で買うことも出来るものをあわせたものです。

Dsc01729 Dsc01740

参道には、露店がたくさん出ています。子供向けのものもあれば、刃物やお漬物、その他名物などもいっぱいです。まじくんは、ボウケンジャーの飴(500円)を購入。最近じゃ、べっこう飴じゃなくて、こんなものもあるんですね(^^;)しかし、ペロッと舐めて「もう、いらへん!」・・・思ったとおりの結果です!(`へ´)

Dsc01718 Dsc01719

その後、太閤秀吉が名づけたという「祢ざめ家」で、昼食をとりました。店の前で、名物のスズメやうなぎを焼いています。今回の注文は、いなり寿司(900円)、きつねうどん(650円)、天そば(850円)、スズメ(420円)です。実は、スズメは初めて食べます。今まで食べる気がしなかった理由は、過去ブログにて。パパは、子供のとき以来だそうです。昔は国産だったスズメも今は中国産が多いらしく、痩せた鳥だそうです。(この話が本当かどうかは不明です)

Dsc01739 Dsc01734

Dsc01737 Dsc01738 

いなり寿司は、大きめでなかなか豪快な盛り付け?中のご飯には黒ゴマが入っています。きつねうどんは、京風の細めんです。京都のおうどん・・・腰のあるめんが好きなわたしには、少し物足りないものの、おだしやおあげがおいしいです。天そばは・・・パパの感想は、普通だそうです。(^^;)

Dsc01735_1 そして、問題のスズメ!!!どうやら、2羽分のようです。タレは、みたらしだんごのような、佃煮のような、金沢のどじょうの串焼きのような味で、一口噛むと、じゅわっと、菜種油のような油が口に広がり、骨は明らかに空洞のある鳥の骨っていう感じです。

(@0@)(++)(ーー;)(^^;)

来年はきっと食べないと思います。

すいません。ただ、決してまずくはありません。(T0T)/

*  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *

昨年、稲荷大社の一ノ峯まで母子で制覇しました。その時のブログはコチラ↓

http://blog.goo.ne.jp/majikunmama/d/20061215

伏見稲荷大社公式サイトhttp://inari.jp/

伏見稲荷参道商店街ウェブガイドhttp://www.fusimi-inari.com/


元離宮二条城②:2007年初スケッチ!

2007年01月04日 | 京都市中京区

昨日(3日)、二条城の大道芸を見に行きました。大道芸の様子は、昨日のブログにて。

F1000801_1 F1000797

大道芸を見た後は、城内を散策しました。実は、私もまじくんも、そして、京都生まれ、京都育ちのパパも初めての二条城です。

二条城は、慶長8年(1603年)、徳川将軍家康が、京都御所の守護と将軍上洛のときの宿泊所として造営し、3代将軍家光により、伏見城の遺構を移すなどして、寛永3年(1626年)に完成したものです。平成6年に世界遺産に登録されています。

F1000792 F1000791

二の丸御殿の内部は今回はお休みでしたので、順路にしたがって、お庭を見学。なんだか、禅寺のお庭ばかり見てきた私にとっては、二条城は庭が広くて、木も池も石も大きくてびっくりです。(@@)写真↓のニョキニョキした不思議なものは、「ソテツのコモ巻」きです。

F1000787 F1000786

ニョキニョキが気に入ったまじくん、今年初のスケッチ開始です。このソテツは、三代将軍徳川家光の時代に、鍋島藩(現在の佐賀県)が、ソテツを1本献上したのが始まりだそうです。その後代々献上されてきたそうです。現存するソテツの1本は、八代将軍徳川吉宗の時代からあるものかもしれないそうですが・・・。とりあえず、幕末古写真には写っていることから、少なくとも150年以上の樹齢が経過していると思われます。

F1000785 20070104200515_1

その後は、本丸 へ。本丸には5層の天守閣がそびえていましたが、落雷のために焼失したそうです。天守閣がそびえていた頃は、市内が見渡せたのでしょうね。

F1000781_1 F1000782

天守閣の跡地には、階段に登ることができ、ベンチが置いてあります。そのベンチで再び、まじくんは、スケッチ開始。途中見たお堀の鯉を書きました。大きな鯉がたくさん泳いでます。

F1000780 F1000777

天守閣の後は、昭和時代に作られた清流園へ。お抹茶を頂くと内部に入ることが出来ますが、外からも一部を眺めることが出来ます。

今の季節、二条城は椿やさざんかが咲いています。この椿は、弁財天という品種です。このほかにも変わった椿がたくさんありました。

F1000775 F1000772

今回の二条城散策は、お正月の大道芸が目的だったんで、お城をゆっくり見ることが出来ませんでした。しかも、親子3人だったし・・・(^^;)さらに、カメラを忘れ携帯写真!正確にはカメラは持っていったんですが・・・メモリースティックを入れ忘れてました。(T0T)

また桜の季節にでも、ゆっくりレポートします。

元離宮 二条城公式サイト http://www.city.kyoto.jp/bunshi/nijojo/


元離宮二条城①:大道芸でお正月

2007年01月03日 | 京都市中京区

今日は、親子3人で、二条城へ行きました。堀川通りに面した二条城は、いつも車窓から眺めることはあっても、私もまじくんも初めての見学です。しかも、驚くことに、京都生まれ、京都育ちのパパまで、初めて行ったそうです!\(@@)/なお、今回はカメラを忘れ、携帯写真です。すいません。

F1000776 F1000781

二条城は、慶長8年(1603年)、徳川将軍家康が、京都御所の守護と将軍上洛のときの宿泊所として造営し、3代将軍家光により、伏見城の遺構を移すなどして、寛永3年(1626年)に完成したものです。

今日の目的はお城見学でなく・・・2日、3日のみ境内で行われる大道芸や和太鼓の催しです。駐車場(2時間600円)に車を停め、拝観券(400円)を購入し、東大手門から入場しました。

F1000803_1門から入ると、すぐ番所があります。その昔、二条城は、徳川将軍不在の折、江戸から派遣された武士によって警備されていました。番所はその武士の詰め所です。その、番所の前で、時代劇屋「笑劇武芸団」による南京玉すだれが行われていました。

そして、南京玉すだれの後は、「いのしし年」のお客さん(男の子12歳?)が参加しての、大根切り!頭の上にある大根を、3つに縦割りするらしい・・・。

お客や男の子を面白おかしく脅かして、「えい!」と、一太刀!見事、大根は真っ二つに切れました!3つ割りは危ないもんね。

その後は、サムライ2人の対決!!

F1000802 F1000801

「行くぞ!(`△´)/」

「いってらっしゃい!(*^0^*)」

「違うだろ、行くぞ!(`へ´)/」

「やめとけ!危ないだろう!オレが(^^;)」

こんな楽しい掛け合いの後、激しい真剣勝負!目の前で繰り広げられる、迫力のチャンバラに、まじくんは大喜びでした!!

そして、お正月らしい獅子舞。中に2人が入った大きなお獅子です。

F1000799 F1000798

途中、いのししも加わって「いの獅子舞いよ!めでたい!

F1000796 F1000793

さすが、若い役者さんだけあって、獅子舞の動きは、とってもリズミカルで、いつもはお祭りのお獅子に大泣きのまじくんも、今回は手を叩いて喜んでいました。

最後は、大道芸お決まりのおひねりタイム!まじくんも「ほんの気持ち」を差し出して、かわりにチラシを頂きました。そこには、公式サイトのご案内がありました。京のむかしの大道芸も、今はハイテクじゃないとね!

笑劇武芸団公式サイト http://syogeki.com

二条城では、和太鼓の演奏もしてたんですが、残念ながら家を出たのがお昼過ぎだったんで、すでに終了でした。残念!

大道芸を見た後は、二条城散策へ。次のブログにて。

元離宮 二条城公式サイト http://www.city.kyoto.jp/bunshi/nijojo/


清水寺④:これでいいのか京都限定キャラ!?

2007年01月02日 | グルメ・お土産

毎年、清水寺を訪ねています。その年の「漢字」を見るためにです。昨年の28日に親子で出かけました。詳しくは、前のブログ「清水寺①②③」をご覧ください。

Dsc01622_1 Dsc01610_2

*   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *

今は、全国に「地域限定」のお土産がありますよね。特に、最近はキャラクターものが多いです。キティちゃんやミッキーさんが舞妓さんになってるなんてあたりまえ!ガチャピン・ムックやウルトラマンも舞妓さんに変身してます。

Dsc01655 Dsc01658

もちろん「八つ橋」もありますよ。でも、キティちゃんは、なんだかお気の毒。(^^;)しかも、目玉おやじまで八つ橋に変身です・・・。

Dsc01663_1 Dsc01659_1

さ、さらに・・・。キューピーさんは大文字!そして世界のアイドル!ミッキーさんが・・・加茂なす?あーぁ、お気の毒!あのディズニー社が許可を出したのでしょうか!(@@)

Dsc01660 Dsc01656

清水坂・・・定番のおみやげもいいですが、変身キャラクターを探すのも、また楽しいです!


清水寺③:元祖か本家か?参道散策

2007年01月01日 | グルメ・お土産

毎年、清水寺を訪ねています。その年の「漢字」を見るためにです。昨年の28日に親子で出かけました。詳しくは、前のブログ「清水寺①②」をご覧ください。

Dsc01619_1 Dsc01610_1

*   *   *   *   *   *   *   *   *   *

清水寺といえば、本堂の舞台が有名ですが、お寺にいたるまでの「清水坂」も、とても楽しいところです。たくさんのお土産やさんが並んでいます。

Dsc01591

まず、清水といえば清水焼・・・陶器店があります。ちょっと手が届かないような芸術品もありますが、日用雑貨やかわいい置物もたくさんあります。

Dsc01581 Dsc01586 Dsc01582

Dsc01583 Dsc01585 Dsc01587

おいしいものもたくさんあります。お漬物やさんの一角にある肉まんやさんです。甘い牛肉しぐれで、牛蒡や志ば漬けらしきものも入ってました。(300円)

Dsc01592 Dsc01593

朝日堂という陶器店の奥にある清坂亭(せいはんてい)で、昼食をとりました。きつねうどんと天丼を注文しました。うどんはお店で打ってるのか、おいしい讃岐うどんでした。ちょっと甘辛の天丼には、白ミソのお味噌汁がついています。京都ならあたりまえと思うかもしれませんが、珍しいです。お値段は・・・忘れました。(^^;)各1,000円以内です。

Dsc01640 Dsc01641

さて、京都といえば、八つ橋ですよね。清水坂にもたくさんの八つ橋店があります。専門店は、どの店も試食やお茶を振舞ってくれます。

Dsc01653_2  私のおすすめは、「元祖八つ橋西尾」。四角い八つ橋です。ただし、日持ちがしないので、遠方のお土産には不向きかも。直販店でしか売らないので、駅や一般のお土産店では買えません。小さいお店でとてもおいしいのですが、お茶をもらってお店に入ったら、気の弱い私は買わずにはいられない雰囲気です。(^^;)今回は寄りませんでした。でも、おいしいですよ!!!(10個入500円)

おもしろいサイトを見つけました。変わった八つ橋を紹介しています。http://www.ryuumu.co.jp/~lemonpie/yatuhasi/index.html

Dsc01637_2 もうひとつは、「本家西尾八つ橋」。創業318年でありながら、普通の八つ橋に加え、今の季節は、チョコバナナ や焼きいもあんなど、チャレンジャーだといつも思います。日持ちもするし、お土産にはオススメです。お店は広くて、入り口でお茶を頂いてそのまま店内に入り、試食をたっぷり?して、自由にお買い求めできます。(^^;)

そうそう、このお店には、だんごやソフトクリームもあります。アイス大好きなまじくん、清水寺境内の茶店にはなかった(冬ですから・・・)ソフトクリームをパクついてました。この写真、まじくんじゃなくて、後ろのお茶を飲むイケメンさんを撮りたかったりして・・・。

Dsc01596 Dsc01636

本家と元祖・・・どちらが先なのか?仲良しでないことはわかりますけど。(^^;)

そういえば、以前紹介した八つ橋のあぶらとり紙、清水坂では見かけませんでした。きっと売れると思うけど。

次回は、京都限定キャラをご紹介します。