針谷みきおの一言 集まり処「はんの木」情報 

集まり処「はんの木」にてスマホ・パソコン教室3時間千円貸出中コカリナ教室など📱070-5458-6220へ

足立区の基本構想案ー人口減少・高齢社会を脅しの論理に

2016-10-12 23:38:32 | 区政情報

10月4日、区議会は、足立区の区政運営の基本方向を示す「基本構想案」を審議する特別委員会が開かれ、私、針谷みきおが質問に立ちました。

区では2月25日に足立区基本構想審議会から受けた新たな基本構想についての答申をもとに、区として基本構想(案)を作成し、今議会で審議し決定します。以下、私、針谷みきおの質疑概要です。

基本構想って何?

基本構想は、足立区自治基本条例において策定が義務付けられています。
● 足立区が目指す将来像と、実現に向けたまちづくりの基本的な考え方や方向性を示します。
● 長期的な足立区の未来を描くために、30年後を見据えた基本構想をつくるとしています。
●その後、区政全体の目標や基本的な考え方、具体的な施策展開を体系化した基本計画をつくり実行していきます。 

高齢者を「騎馬戦」から「肩車」型で支える?

●針谷みきおー基本構想第1章で、「今後30年間で、高齢者1人を2・6人で支える騎馬戦型から1・7人で支える状況へ変化し、肩車型に近づいていく。すなわち担税力のある世代が減少。その一方で、介護を必要とする高齢者などが急増、財政面に負担をもたらす」と強調。
 しかし、65歳以上高齢者も現役で働いている人、多くの収入を得ている人がいる。逆に生産年齢人口(15歳~64歳)には学生も、出産・育児で仕事をやめた女性、病気で仕事につけない人、生活保護受給者など社会の「支え」が必要な人たちもいる。それぞれ 何人いるか。
〇答弁ー高齢者は16万人中10万人が非課税世帯だが、熟年者の実態はつかんでいない。
●質問ーそれでは騎馬戦型から肩車型になるという根拠が崩れているではないか。
 高齢者を一律に捉えることで、若・中年者の負担感や不安感を実態以上に高め、多様な存在である高齢者の意欲や能力を活かす上での阻害しているのではないか。
〇区長ー委員の指摘の通りだが、ありのままの事実を示したまでと答弁。
●質問ー高齢社会が訪れていることは事実だが、「問題は財源論を持ち込んで、負担が大変、だから行政の守備範囲を狭めるとか縮小・撤退論をもちだして「脅しの論理」に使っていることは間違いだ」とズバリ指摘しました。

23区で所得格差が多い足立区ー基金を活用して、格差解消に

そもぞも社会保障の財源は人口で決まるものではなく、担税力があるかどうかの問題で、「肩車型」論はもっとも担税力がある企業がすっぽり抜けている。
メガバンクが法人税ゼロ、トヨタが消費税の輸出戻し税で優遇されていることが問題である。「肩車型」論は基本構想に書くべきでない。
●次に、足立区の基金について聞く最近、前副知事の青山やすし氏が「東京23区格差」という書籍を出版した。一番データ数が多くトップだったのが足立区。特に所得格差で区民の年収330万円という23区最低という実態だ。
 一方、区政は区民には冷たい。事例をいくつかあげる。
①低所得者の保育料が一番高い。
②区の施設駐車場の有料化を行い、スポーツ姿勢利用者から施設使用料と駐車料金を二重に徴収している。
③住区センター、社教館の団体利用の有料化による負担増
④がん検診に自己負担3割を強いている。この4つは足立区だけ。
⑤特別支援が必要な情緒障害の通級学級数は全都最低クラス
⑥放射能汚染対策を求める区民の測定器貸し出しもしようとしない姿勢などあるがどうして区民要望に応えないのか。
〇答弁は基金は1300億円あるが学校改築や施設更新など将来に備えて、受益者負担は必要だと答弁。

●質問ー問題は必要以上のため込みだ。足立区の財源であった法人住民税が国によって削られた。こうした基金のため込みが23区富裕論に根拠を与えてしまい、国の地方財政への攻撃を許したのである。23区で一番所得が少ない足立区民の生活を支える施策を増やすべきだ。

この2年間、区長が提案した条例286本あるが、その内容は
①マイナンバー制度を行わせる個人情報保護条例
②指定管理者の委託に関するもの
③学校統廃合条例
④国の法律の変更に伴うものが多いが、区民の人権を拡大するような条例提案はいくつあるか。
〇答弁ー確かに区民の人権を拡大するような条例はなかったが、予算や規則でやっている。
●質問ーわが党は18歳までこども医療費を無料にする条例案、低所得者に重い保育料を引き下げる条例案を提案している。

交通権・子どもの権利条例など人権を拡充する条例を

次に、基本構想の改定の視点として、公共の果たす役割は何かを明確にする必要があり、住民の権利からのアプローチや地方分権など新しい概念を取り入れていく必要がある。 環境権は、人は尊厳と福祉を保つに足りる環境で、自由、平等及び十分な生活水準を享受する基本的権利ですが、憲法25条の生存権や憲法13条の幸福追求権として学説上承認されており、条例化を提案する。
 また、札幌市では子どもの最善の利益を実現するため、子どもの権利条約で重視されている「意見表明権」「余暇・休息、遊び、文化の権利」など子どもの権利を学校などあらゆる教育の場で生かすため、基本構想に「意見表明権」「余暇・休息、遊び、文化の権利」を書きこむよう提案する。
〇答弁ー今後、基本計画の策定の中で検討していく。交通権については、人にやさしい街づくりという記述をしているが、コミバスの未整備路線についても検討する。みなさんからのご意見・ご要望をお寄せ下さい。
 次に、基本構想の基本姿勢として、「基本構想策定にあたり、区民一人ひとりの人権が尊重され、心豊かに暮らせる足立を、協働して築くことを目指すものとすることを基本姿勢とする」と答弁してきたが、この2年間も検討の跡がない。

この2年間、区長が提案した条例286本あるが、その内容は
①マイナンバー制度を行わせる個人情報保護条例
②指定管理者の委託に関するもの
③学校統廃合条例
④国の法律の変更に伴うものが多いが、区民の人権を拡大するような条例提案はいくつあるか。
〇答弁ー確かに区民の人権を拡大するような条例はなかったが、予算や規則でやっている。
●質問ーわが党は18歳までこども医療費を無料にする条例案、低所得者に重い保育料を引き下げる条例案を提案している。
 次に、基本構想の改定の視点として、公共の果たす役割は何かを明確にする必要があり、住民の権利からのアプローチや地方分権など新しい概念を取り入れていく必要がある。 環境権は、人は尊厳と福祉を保つに足りる環境で、自由、平等及び十分な生活水準を享受する基本的権利ですが、憲法25条の生存権や憲法13条の幸福追求権として学説上承認されており、条例化を提案する。
 また、札幌市では子どもの最善の利益を実現するため、子どもの権利条約で重視されている「意見表明権」「余暇・休息、遊び、文化の権利」など子どもの権利を学校などあらゆる教育の場で生かすため、基本構想に「意見表明権」「余暇・休息、遊び、文化の権利」を書きこむよう提案する。
〇答弁ー今後、基本計画の策定の中で検討していく。交通権については、人にやさしい街づくりという記述をしているが、コミバスの未整備路線についても検討する。みなさんからのご意見・ご要望をお寄せ下さい。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
goodジョブ (のなか)
2016-10-19 04:00:33
議会質問乗ってましたね、冴え渡ってます。
久し振りにスッキリしました。
これからも議会で共産党足立区議団がリード
してくださいね。傍聴席から「証人は私達」
あの時あの人なんて言った!?
これからも応援します!
返信する
just try online low priced (SavinaDop)
2018-11-07 16:49:17
order online professional

73a1 online tablet 20mg
返信する
discounted cialis online (SavinaDop)
2018-11-08 02:50:57
b4c9 click now cialis 10 mg online

http://cialispricebuya.com/ - buy generic cialis
generic cialis

i recommend online cialis soft
返信する
cialis with priligy (SavinaDop)
2018-11-08 06:40:59
b4c9 cialis 5 mg waxy

cheap cialis
cheap cialis

walgreens cialis costo
返信する

コメントを投稿