針谷みきおの一言 集まり処「はんの木」情報 

集まり処「はんの木」にてスマホ・パソコン教室3時間千円貸出中コカリナ教室など📱070-5458-6220へ

竹ノ塚図書館の副館長を指定管理者が雇止め

2013-09-02 23:00:26 | 何でも相談(生活・法律など)

最低賃金違反を指摘した副館長を雇止め

公共施設の管理などを民間企業などに代行させる指定管理者制度が広がるもとで足立区立竹ノ塚図書館の副館長だった女性(51)が、図書館の指定管理会社から不当に雇用更新を拒否される雇止め事件が起きました。女性は8月21日、東京地裁に地位確認などを求めて提訴。その後、加入する労働組合、弁護団と記者会見を開き、経過と思いなどを述べました。

地位確認求め提訴

「司書資格を生かし、好きな図書館で働き続けたかった。図書館で働く道が低賃金で無権利ともいえる民間企業しかなくて残念だ」。提訴後の記者会見で女性は
こう、話しました。女性は、指定管理者で竹ノ塚図書館の管理や運営をしている金属加工業の株式会社トミテック(足立区)の従業員。司書資格を持ち、ほかの図書館で勤務した経験があることから、同館の業務の中心を担っていたと言います。

時給180円は最低賃金法違反

勤務して2年目の2011年8月、会社から高く評価されていた女性が雇い止めされる原因となったできごとがありました。同社は区の委託を受けて図書館内の約2万冊の蔵書に防犯用シールを張り付ける作業を従業員に指示。1枚7円で、勤務後に内職として作業するように命じたといいます。

9月から、13人の従業員が自分の勤務日の夕方に作業すると、蔵書録と照らし合わせながらの作業は複雑で、1時間に20~30枚程度しか進みませんでした。女性は副館長として見過ごせないと思い、1時間作業しても180円にしかならない。最低賃金法違反になる」と作業をいったん中止して改善するよう上司に進言。「公共図書館であっていいはずがないことだから、言わなければならないと思い、要望を繰り返した」と女性は振り返ります。

公共の仕事なのに

会社が改善しようとしないため、女性は区に公益通報。他方、会社は次の期間満了で契約を打ち切ると通告してきました。
 女性の要求で示された雇い止め理由には、ルールを守れない、協調性がないなどの理由が挙げられています。しかし女性は副館長になって、地域の学校訪問や特に専門性が必要とされるレファレンスも滞ることなく行っていました。
 女性は足立コミュニティユ二オンの組合員で、記者会見には同労組のメンバーも同席しています。メンバーは、労組側が団体交渉で雇用の継続を求めても、会
社は期間満了の一点張りで撤回しなかったと語りました。

 記者会見で柿沼真利弁護士は「指定管理者が過度のコストカットを行ったことで、従業員が極端に低い賃金で働くことになり、これに対し改善を要求した女性
への『報復』として雇止めが起きた。このことは、公益通報監察員による調査報告書でも詳しく述べている」と指摘します。
 足立区は「裁判を見守りたい」とコメントしています。

 区議会では日本共産党区議団が「指定管理省制度が官制ワーキングプアをつくり出している。業者に対して賃金確保を指示する公契約条例をつくるなどで区が
率先して公共サービスの質と安定した労働条件を確保するべきだ」と求めています。

 図書館をよく利用するという住民はこう言います。「ニュースで裁判を即り、私が行く図書館も同じだなあと言っていた。近くの図書館は大手の自勣車修理会社が指定管理者で、若い職員はすごく一生懸命働いているが、顔ぶれがしょっちゅう変わるので気になっていた。給料がすごく安いんじゃないかと思う。区も調査して改善するべきだ。本石新しいものを増やしてほしい。区の誠実な努力を求めたい」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿