きゃおきゃおの庭

近代建築から現代建築までPHOTOたてもの探訪の記録。大切にしているものなど写真で綴ります。

近代建築でランチ 綿業会館

2011-02-09 | 近代建築
冬の旅の発端は、この建物。
綿業会館見学のために大阪を旅することにしました。

昨年の夏
あの猛暑の中…
月に一度見学会が開催されることを知り
おそるおそる電話を掛けました。
ランチ付きと、無しの見学会なら
やはりランチ付きを選びます。
「ランチ付きの見学会の一番早い月は
来年1月です。大変人気があって、今ならちょうど2名分余裕があります。」
「1月ですか? 是非お願いします」
何も考えずに予約したのでした。

大阪は、ことのほか寒く感じます。
冬の旅は どこも静かで
まあ、それなりに楽しいかな~。

外壁のスクラッチタイルは、横と縦の模様が市松模様のように使われています。














ロビーに10時50分集合です。
集合時間には まだまだ早い時間ですが
皆さん 中に入っていくので
つられて中へ。



◇綿業会館(日本綿業倶楽部)◇
竣工 1931年
設計 渡辺 節
所在 大阪市中央区備後町2-5-8

2011.1.22

コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スイートな夜 inザ・リッツ... | トップ | 綿業会館 談話室 »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ピッピ)
2011-02-10 08:07:06
ここの会社から去年綿花の種を
送ってもらいました
(たぶんここの会社と思うが・・)
ランチ付きの見学会二人予約取れて
ラッキーでしたね~~~
どんなランチだったのか・・・
会館の中も楽しみにしてま~~す
おはようございます (こりす工房)
2011-02-10 09:33:04
ランチ付きの見学会なんて、オサレですね~
予約がいっぱいなんですね。
人気が高いということは…
これからのきゃおきゃおさんのブログが益々楽しみになります。

建物の中も(玄関を見ただけでステキ~~~)
勿論お料理も、楽しみにしています。
ピッピさんへ (きゃおきゃお)
2011-02-10 21:53:48
こんばんは。
種ですか?巻いて育ちましたか?

予約が満員でびっくりしました。
せっかくなので ランチを楽しみたくて
半年待ちました。
現役で使われていて、古きよき時代の香りが
いまもなを残っています。
続き、頑張ります~♪
こりす工房さんへ (きゃおきゃお)
2011-02-10 22:00:38
見学定員は35名。
賑やかでした。
高齢な女性グループが目立ちました。
皆さん半年前から待ったんですね~。
大阪まで行ったかいがありました。
一歩中に入って お~っ状態。
写真を撮りすぎて 悩みながら
写真を整理しています。
もう少し時間がかかりそうですが
頑張りますね。
こんばんば (いどきち)
2011-02-10 22:46:07
さすがに建築屋さんですね。
アンテナ感度がよろしいようで。
特に食事つきかどうかが気になりますね。
いどきちちゃんへ (きゃおきゃお)
2011-02-10 23:35:05
こんばんは。
以前雑誌で見て
ノートに建物名が書いてありました。
どうしても見てみたくて
出かけてきました。
恋焦がれただけあって
感激もひとしお。
少しでも長く建物内に居たかったので
ランチ付きの見学会にしました。
美しい建物で、はるばる来たかいがありました♪
Unknown (yasuhiko)
2011-02-10 23:49:13
スクラッチタイルの壁に表情があっていいですね。
色彩に適度なばらつきがあって、古い煉瓦のようにも見えます。
玄関からは、倶楽部建築の遊び心みたいなものが感じられるし。
ここでランチとは羨ましい限り。
yasuhikoさんへ (きゃおきゃお)
2011-02-11 00:13:51
会員制の倶楽部なので、一般の人は普段入れない建物です。
外壁は、スクラッチタイルの模様が、縦と横と市松模様のように並んでいて、美しい質感があります。
門扉のデザイン、なかなか素敵でした。
いつものように、ひとしきり外をぐるぐる見てまわってから中へ入りました。
ランチ お薦めします。
こんにちHA (雨漏り」書斎主人)
2011-02-11 16:41:30
1枚目は無愛想な建物に見えますが、よく観るとそうでもなささうですね。
さて内部は?

次回ですね。
雨漏り書斎ご主人さんへ (きゃおきゃお)
2011-02-11 19:05:39
こんばんは。
寒いですね~。
今夜は雪が積もりそうで
わくわくしています。

オフィス街にあって、気品ある建物です。
素っ気無さそうで、近寄ると味わい深い建物でした。

写真を選びきれなくて
UPが遅れています。
雨漏りさん、読みが深いですね(笑!)

コメントを投稿