きゃおきゃおの庭

近代建築から現代建築までPHOTOたてもの探訪の記録。大切にしているものなど写真で綴ります。

文化のみち橦木館 旧井元為三郎邸

2012-11-13 | 西洋館
二葉館から徒歩数分で橦木館(しゅもくかん)に着きました。
陶磁器商を営んでいた井元為三郎の旧邸宅です。
荒れ果てたこともあるようですが、多くの方の努力により
美しい姿を今日に伝えています。

ステンドグラスが 美しい館です。
洋館と和館、そして庭には蔵と茶室があります。
 

















 

 

 








写真を撮ることに熱中してしまいました。
今度いつか、カメラを持たずに見てまわりたいと思います。

橦木館
竣工 1926年
所在  愛知県名古屋市東区橦木町2-18

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旧川上貞奴邸 文化のみち二葉館 | トップ | 南山大学 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (おばきょん)
2012-11-14 09:26:42
華さんのところから来ました。
名古屋に夫の転勤で移り住み3年目です。
名古屋に来ていただいたとかで、ついついコメント入れさてもらうことに。
きゃおきゃおさんのように建物に興味を持たれている方が、どのようなところを回ってこられたのか、興味深々。
これからも楽しみにしています。

知っているかもしれませんが、素敵な洋館を一挙に見られる点で、犬山市にある明治村をおすすめしたいです。
返信する
こんにちは (こりす工房)
2012-11-14 16:52:28
きゃおきゃおさんが撮影に夢中になってしまったという話、
解ります~~~

素敵なステンドグラスが沢山あって、私も角度を変えて同じものを何枚も撮影するだろうな~~~って思いました。
返信する
Unknown (こばけい)
2012-11-14 18:49:04
宇野澤辰雄氏を知った一室でした・・・

ステンドグラスはじめ、壁も床も窓も~
小さな空間に素敵さが凝縮されており
大好きな部屋です♪

「カメラを持たずに見てまわりたい」
私もそう思うのですが、ついつい撮ってるんですよねぇ~

また、ゆ~っくり  お風呂につかるように
あの部屋の空間に浸かりたいです~
返信する
Unknown (kanaママ)
2012-11-14 19:28:13
ステンドグラスが本当に素敵ですね。
使い込まれた木の床に、シンプルな机と椅子。
素敵なワンシーン。こんな場所大好きだなぁと拝見しています。
雨降りでしたから、NHKテレビを見ていました。
旧古河邸の内部やお庭が紹介されていました。
コレを見て、きゃおきゃおさんを直ぐに思い浮かべていました。
とっくに、もしかすると何度も行っておられるだろうな・・・と。
返信する
こんばんは (いどきち)
2012-11-14 20:25:25
軽いフットワークであちこち回っていますね。
すばらしいですね。
洋館と和室の組み合わせはよく見かけますが、
洋館は来客用、和室は住居用なのでしょうか。
返信する
Unknown (雨漏り書斎主人)
2012-11-14 23:12:54
やはり ステンドへの憧れが強いんだなぁ

拙も ジャンボ当てて、ステンドをふんだんに使った家を建て、キョン2さんに来てもらうか ww
返信する
おばきょんさんへ (きゃおきゃお)
2012-11-14 23:32:07
はじめまして~。
お訪ね頂きありがとうございます。
以前華さんのところで、お名前をみていました。
名古屋在住の方に見ていただけて嬉しいです。
時間との戦い(?)で、忙しい旅でした。
まだまだ 続きますので、気長にお付き合いしてくださいね。
建物写真を撮り始めてから、明治村はまだ行っていません。いつか行ってみたいと思います。
返信する
こりす工房さんへ (きゃおきゃお)
2012-11-14 23:41:41
和館も洋館も、とても素敵で、つい たくさん撮ってしまいました。
こりすさんも、ぜひ行かれてみてください。

写真撮影に熱中してしまい、資料を読んだりする時間がなくなってしまいます。
ステンドグラス、どれも可愛らしいデザインで見ていて飽きませんでした。
返信する
こばけいさんへ (きゃおきゃお)
2012-11-14 23:45:43
こばけいさん 一押しの場所、行ってみて納得しました。
保存に奔走した方々の、あつい想いが伝わってきます。
肝心の、目で楽しむことを忘れたような気がして反省しています。
時を忘れて、佇みたいですね~。
返信する
kanaママさんへ (きゃおきゃお)
2012-11-14 23:57:47
ここのステンドグラスは、よそ行きではなくて、暮らしに溶け込むような優しいイメージのデザインです。
こういうステンドグラスのある家に住んでみたいです。

旧古河邸は、大好きな場所です。
思い出して頂き、嬉しいです♪
TV、職場になくて見れませんでした。
内部見学は一度だけしましたが、当時の暮らしぶりを偲ばれる空間で、見事でした。

返信する

コメントを投稿