きゃおきゃおの庭

近代建築から現代建築までPHOTOたてもの探訪の記録。大切にしているものなど写真で綴ります。

波多野睦美 ◇The voice of the Earth

2008-07-18 | 演奏会・ライブ
王子ホールに出かけました。
王子製紙のメセナ活動として作られたこのホールは、
音の響きが良い、客席315の、こじんまりとしたホール。

寄せ木細工のような、四角い木がぎっしりと並べられた床が
とても美しい。音にも良いのかもしれない。


コンサートに行くと、年配の方のおしゃれに
つい目が行ってしまう。

年を重ねるほどに、その美しさは光っているように思えるのだけれど。
いつまでも 美しくありたいという気持ちを持ち続けたいと思う。

波多野さんのコンサートは、やはり女性客が多いので、
ロビーは 華やかな雰囲気に包まれていました。


王子ホールの、開演の合図が私は 好き。
係りの女性が、鐘を鳴らしながら歩いて
時を告げるのです。 

この日の演奏は、民謡からの選曲。
日本、フランス、イギリス、ハンガリーと、実に多彩。

プログラムの解説とほとんどの対訳は、波多野さん。
曲に対する熱意が伝わってきます。

伴奏(ピアノ)・編曲は、寺嶋陸也さん。
きらびやかな伴奏は、時には ふわーっと前に出てきて圧倒されてしまった。
席が、前すぎたからかな。

曲の合間に、波多野さんのトークもありました。
人気が有った曲は、いくつもの替歌を持っているという。
グリーンスリーヴスは 特に人気が高かったそうです。


演奏家のちらしに、波多野さんのメッセージが記されています。
全てを言い表した言葉だと思う。
聴く側にとっても、同じような フォークロアの持つ素朴さと、土の香りが伝わってくるのを感じました。

+。:.゜:.。+゜+。:.゜:.。+゜+。:.゜:.。+゜+。:.゜:.。+

小さい頃よく母が歌う宮崎の民謡を聴いていた。
「ひえつき節」も「刈干し切り唄」も、身体のそこの方に溜まっているメロディーだ。
永く歌い継がれて、地に生き残ってきた旋律は、しなやかで強い。
人肌で柔らかくなった織物や、たくさんの手が丸みをもたらした土の茶碗のように。
民謡には、それらと同じ手触りがある。その旋律を口ずさんだすべての人の喉が、歌を滑らかにしてきたのだから。

+。:.゜:.。+゜+。:.゜:.。+゜+。:.゜:.。+゜+。:.゜:.。+

当日の演奏曲目

プログラム

◆日本民謡
宮崎県民謡/寺嶋陸也:稗搗節
間宮芳生:「日本民謡集」より
 とのさ(第2集)山形県民謡/まいまい(第4集)富山県民謡/
 ちらん節(第5集)鹿児島県民謡/さんさい踊り(第4集)富山県民謡/
 子守唄(第1集)秋田県民謡/米搗まだら(第5集)長崎県民謡/
宮崎県民謡/寺嶋陸也:刈干切歌

◆オーヴェルニュの歌
カントループ:「オーベルニュの歌」より
 泉の水 [3つのブーレ](第1集)より/紡ぎ女(第3集)/
 オイ・アヤイ(第4集)/子守歌(第3集)

********** 休憩(20分) **********

◆イギリス民謡
ブリテン:「イギリス民謡集 第1集」より サリー・ガーデン(詩:イェイツ)
ヴォーン=ウィリアムズ:リンデン・リー
ブリテン:「イギリス民謡集 第1集」より 木は高く育ち
スコットランド民謡/寺嶋陸也編:ラグル・タグル
イギリス民謡/ヴォーン=ウィリアムズ:グリーンスリーヴス
ブリテン:「イギリス民謡集 第3集」より 流れは広く

◆ハンガリー民謡
バルトーク:「20のハンガリー民謡集」 Sz.92より
 縁結びの歌1(第3集 様々な歌)/縁結びの歌2(第3集 様々な歌)/
 古い哀歌(第1集 悲しい歌)/セーケイの緩やかな踊り(第2集 踊りの歌)
 セーケイの速い踊り(第2集 踊りの歌)


聴きなれた、イギリスの唄が やはり一番心にしみました。
波多野さんの歌は、やはりバロック楽器の伴奏で聴いてみたいな。


◇◆2008.7.10◆◇
王子ホール◇東京都中央区銀座4-7-5

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 築地本願寺 | トップ | ドイツ居酒屋◇JS・レネップ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿