goo blog サービス終了のお知らせ 

きゃおきゃおの庭

近代建築から現代建築までPHOTOたてもの探訪の記録。大切にしているものなど写真で綴ります。

立教大学 紫陽花を見に

2009-07-22 | 近代建築
緑に覆われた校舎は、とても涼しげ。
蔦の葉が風に揺れていました。
もう 紫陽花もおしまいですね。










蔦の紅葉、見てみたいな。




■立教大学 本館(モリス館)
竣工 1918年
設計 マーフィ&ダナ建築事務所

2009.6.27

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レストラン ルーク | トップ | 求道会館 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ニイチャン)
2009-07-22 02:23:15
見事な蔦ですね。
アジサイ、こちらでは、見頃になってきました。
返信する
紅葉した蔦 (こりす工房)
2009-07-22 10:12:48
紅葉した蔦の大学も見てみたいですね。
我が家の物置にも蔦が絡んでます。
植えたわけでもないのに、いつの間にか蔦が壁にはっていました。

↓の聖路加、眺めが良いですね。こんなところでランチしたいです。
数年前に品川プリンスの最上階のレストランに入ったことがあります。眺めが良くって、今思うと写真を撮ってくればよかったって…
返信する
ニイチャンさんへ (きゃおきゃお)
2009-07-22 20:55:57
いつ見ても、みごとな蔦です。
紫陽花がたくさん咲いていて、校舎に映えていました。

1か月くらい 季節が違いますね。
日本って広いな~~。
返信する
こりす工房さんへ (きゃおきゃお)
2009-07-22 21:21:19
友人に、紅葉の季節も良いわよ!と教えてもらいました。今度、是非行ってみます。(でも、忘れそう…)
蔦って自然に生えることがあるんですね。、素敵だけど建物が傷まないか心配になります。

品川辺りだと海が誓いから景色も良さそうですね。宝石箱の中のような夜景の写真は、難しいです。三脚があれば良いのでしょうね。研修と食事がメインで、気がまわりませんでした。お酒は まわりました~(笑!)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。