きゃおきゃおの庭

近代建築から現代建築までPHOTOたてもの探訪の記録。大切にしているものなど写真で綴ります。

荒木経惟・舟越桂 「至上ノ愛像」と高木こずえ「MID」など

2010-03-12 | 美術展

3月9日。
東京は午後から雨の予報で、どんよりとした空模様。
長い傘を持っていくか、折りたたみ傘にするか
こころの中で葛藤しました。
この日はいろいろ予定があり、長い一日でした。

始まりは
荒木経惟・舟越桂 「至上ノ愛像」展

高橋コレクション日比谷を訪れました。
「センチメンタルな旅・冬の旅」「エロトス」「写真私情主義」の作品と、熊本で公募して撮影した「母子像」が展示してあります。

荒木の根底にあるテーマは
「愛」。

子どもを産んだばかりの女性はなんて美しいのでしょう。
そして力強さを感じます。
戸惑う赤ちゃんの 豊かな表情と
カメラ目線の母親。
愛にみちあふれた腕の中で
無邪気にいる赤ちゃん。
幸せな肖像…そのもの。

新婚旅行を撮影した写真集『センチメンタルな旅』の中の一枚。
柳川の船の上でうたた寝する妻 陽子さんの写真。

テーマ 至上の愛像を強く感じる一枚です。

写真集「東京ゼンリツセンガン」で前立腺がんを公表して、ますますエロス色濃い写真集も出版されています。

舟越桂の木彫りの像は
なぜか人肌の体温を感じます。
木なんだけれど 透明感のある彩色のせいでしょうか。
遠くを見つめる瞳は
見えないものを見ているような
不思議な印象です。
肩に置かれた小さな階段にひかれました。

高橋コレクショングッズもたくさん売っていて、楽めます。



歴史的建造物 第一生命ビルへ、初めて入りました。
新しいような 古いような。
オリジナル部分がどこなのか わかりませんでした。
1階にある 第一生命ギャラリーで開催中の
第35回木村伊兵衛写真賞を受賞した、高木こずえの写真展「MID」を見てきました。
写真を撮り始めた15歳から現在までの作品が展示してあります。

高い天井を意識して、小さな写真がまるで壁の模様のように
リズミカルに飾っています。高すぎて見えない作品が、気になります。

テーマの「MID」は、過去と未来の中間(現在)かな?。
写真というアート
切り取る感性の多様性に限りない可能性を感じるな~と
感心しました。

天気予報どおり、雨が降ってきて
ちょっとゆうつ。
銀座を目指して雨の有楽町を歩きました。



ビルの谷間に、妖怪?



当日予約がとれたので いつかmoimoiさんのところで知ったシーフードのお店「kazan」でランチ。









店内は結構暗いので 上手く撮れませんでしたが
大きなお皿にちんまりのっているわりには
お腹がいっぱいになりました。
天使の海老フライ、ぷりぷりして美味しかったです。
和の食材を使ったイタリアン?洋食?
お値段もリーズナブルで
平日にもかかわらず女性客で満席な訳がわかりました。
肩のはらない お洒落なランチが楽しめるお店です。



そのあと、上野の東京国立博物館へ。
冷たい雨のせいか、人出も少なく感じました。ラッキー!
没後400年の長谷川等伯回顧展
最近まで、その名を知りませんでしたが
桃山時代の巨匠です。
彩色の美しい世界から水墨画まで見ることができます。
最後の会場に展示してある
「松林図屏風」は、松林の中をさまよう旅人の世界ににいざなってくれます。





河津桜

冷たい雨が降りしきる遅い午後、東博を後にしました。
この日のお出かけは まだまだ続くのです…。

コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モチーフつなぎのマフラーと…... | トップ | 「ダイドーの嘆き」波多野睦美 »
最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雨なのに素敵な一日 (julywind727)
2010-03-13 03:13:25
きゃおきゃおさん、今晩は。
みぞれの降った寒い日なのに色々な場所を廻られたのですね。アラーキーの写真展を品川の原美術館で観たことを思い出します。その時は奥さんの陽子さんの写真が多かったように思います。新婚旅行の柳川の船の上でうたたねする陽子さんの写真も見ました。おっしゃるように、やはり根底にあるのは愛ですね。私もまた観たくなりました。

高木こずえさんの名は初めて聞きました。木村伊兵衛賞を受賞した方なんですね。すごい方なんですね。第一生命ビルは外から眺めるだけで入った事はありません。オリジナル部分は外側だけなのでしょうか?

moimoiさんご紹介のレストランのお食事美味しそう!行ってみたいです。写真とても素敵に撮れていますね。

そしてやはり国立博物館なんですね。きやお
きゃおさんの聖地ですね(笑)長谷川等伯展をやっているのですね。長谷川等伯の絵とても好きです。最近は観ていないので観たいです。
でも驚きました!もう3つも展覧会を観ているわけですよね。人間、一日のうちにそんなに観れるものかしらと感服しました。スゴイ!
そしてお出かけはまだまだ続くのですね。みぞれや雨にも関わらず内容の濃い素敵な一日を過ごされたのがとても羨ましく思います。続きを楽しみにしています。最後の河津桜の写真きれいですね♪
返信する
Unknown (Unknown)
2010-03-13 04:48:01
ふう~~~。。
ため息が出そうなくらい素敵なお写真。。・・というかお料理。。
きゃおきゃおさん、こんなに暗い場所なのに綺麗に残すことが出来るなんて・・
すごい。。まるで・・パンフレットのように
素敵!!
私はいつもぼやけてしまって・・。。とほほ。

ゆっくりと、博物館巡りでもしたいなあ。。
きゃおきゃおさん。。
  子育ても一休みで、素敵な時間が持てて
  いますね。。
 
  私も・・そんな時間を目標にしたいです。

     頑張ります!!
   (歳だけはとってるのですが><
    まだまだ。子育て真っ只中。。)

   やっぱり、ふう~~。。です(笑)
返信する
Unknown (manoa)
2010-03-13 04:48:57

マノアでした。。
  またやっちゃった。。ごめんなさい^^
返信する
おはようございます (いどきちちゃんです)
2010-03-13 06:03:30
荒木経惟氏が撮った根津界隈の写真集を
持っています。すごい人物ですね。

そういえば、長谷川等伯回顧展の招待状を
もらってあるので、行ってこようーっと。
返信する
おはようございます♪ (mini-mini32)
2010-03-13 06:43:34
たくさん行かれたのですね♪
「至上ノ愛像」展は初めて知りました・・・
凄いですね・・・
第一生命ビル・・・いいです~~
ホント、新旧どちらなのか・・・
綺麗なラインで素敵ですね(^^)
「kazan」でランチ美味しそうです・・・
店内もいい感じそうですね
長谷川等伯、先日、TVで見た所でした・・・
私も、それまで知りませんでした・・・
これ全て、一日で回られたのですか・・・
充実した一日でしたね(^-^)

返信する
julyさんへ (きゃおきゃお)
2010-03-13 07:01:36
julyさん おはようございます。

せっかく仕事を休んだので、くるくるとまわってきました。寒さには強いけれど、ことのほか寒い一日で、ちょっと辛かったです。
第一生命ビルの中の壁は、シミなど一切なく新しいもののような気がしました。どうなんでしょうね??

等伯展は、TV番組でたくさん取り上げられているので、会期終了間近かなのもあり、連日大変混んでいるようです。雨のせいか空いていました。木々のお花も楽しめる東博、もうすぐ春の園にかわります。
この日のお出かけは、これからがメイン…なんですよ~♪(笑)
返信する
manoaさんへ (きゃおきゃお)
2010-03-13 07:10:04
ふう~~~。。で、すぐにmanoaさんだって
わかりましたよ。
私も たまに うっかりやっちゃいます(笑!)
この日は、時間があったのでゆっくり見てきました。東博、大好きな場所です。
仕事が忙しくて ほんとうは休んでいる場合じゃない年度末。リフレッシュするつもりが、ちょっとハードな一日でした。
子育て、今度は子離れの季節かなって 思っています。
返信する
いどきちちゃんへ (きゃおきゃお)
2010-03-13 07:16:58
わー、ひらがなで書くと 可愛らしいHNですね。一瞬誰かわかりませんでした。
荒木って エロス満開な写真も有名だけど…すごい人だと思います、トークもなかなか。
写真集お持ちなんですね。見たことありませんが、家人OZがいろいろ持っているようです。
「センチメンタルな旅」、大好きです。
東博HPを見ると、昨日はかなり混んでいたようですよ。お早めに~♪
返信する
mini-mini32さんへ (きゃおきゃお)
2010-03-13 07:47:22
おはようございます。
公募した方のコメントが書いてある資料が置いてあって、読んできました。
撮影時のやりとりが聞こえてきそうです。
kazanの入り口、中が見えないので入りづらいお店ですが、予約が無いとダメなようです。
テーブル間が狭いので、隣の方(食べ物も…)が気になります。どれも美味しかったですよ~!
久々にてんこ盛りの一日でした。
返信する
お若ーい (chameko)
2010-03-13 08:42:37
おはようございます。
やはり すごいですねー 米寿は 等伯と
ランチかな お写真 素適で 有難うございました。
返信する

コメントを投稿