goo blog サービス終了のお知らせ 

きゃおきゃおの庭

近代建築から現代建築までPHOTOたてもの探訪の記録。大切にしているものなど写真で綴ります。

イケフェス大阪 2015年 原田産業株式会社大阪本社ビル(旧原田商事本社ビル) 1階

2015-12-04 | 近代建築
11月1日(日曜日)
東京駅からのぞみ1号に乗り
新大阪着8時16分。
イケフェス二日目に間に合いました。
前日から大阪入りしているOZと待ち合わせをして
「どこに行きたいの?」と聞いたら 
「原田産業!」との返事。
昨年夜の照明ツアーで見えた
階段室の大窓とシャンデリアが気になっていました。


9時30分頃到着したら
もうすでに長い行列ができていていました。



30分おきの見学会で、次回2回めの班になりましたが、
前の回の方が、なかなか出てこなくてヤキモキ。
でも、なぜかという理由が
中に入ってわかりました。



社長さん直々の会社の沿革や建物に纏わる話など
興味深く耳を傾けたあと
自由見学。
今もなお本社社屋として大切に使われている
美しい建物で、言葉がありません。









竣工 1928年
設計 小笠原祥光
所在 大阪市中央区南船場2-10-14

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨の一日 | トップ | イケフェス大阪 2015年 原... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大事に使われて (越後美人)
2015-12-04 09:14:45
本当に素晴らしいですね。
大事に使われている様子が分かります。
タイルにしても、ドアの装飾にしても、細部にこだわっているところなど施主の思いが詰まっているようですね。
こうして愛され続けた建物は本当に美しいと思います。
返信する
越後美人さんへ (きゃおきゃお)
2015-12-05 00:03:25
今回、初めて一般に公開となり
長蛇の列が出来た建物です。
ほとんど手を加えずに、本社社屋として
使い続けているのだそうです。
あえなく壊される建物が多いなか、
オーナーの熱い想いに包まれた、
美しい建物です。
公開してくださった社長さんに、心から
お礼の言葉を贈りたいと思います。
越後美人さんにも、そんな思いが届いて嬉しいです。





返信する
Unknown (numabe)
2015-12-05 15:52:49
へええー こんなに美しい建物だったとはー。
(ああ いつか見学のチャンスがあるかしら・・・)

夜の三井銀行の写真にも驚かされました。昼間とは違う 素敵な顔をもってますねー。
返信する
昼の顔 (106)
2015-12-05 23:56:49
足元までちゃんと見ないとダメですね
階段の付け根の模様は気がついませんでした
以前紹介してたキリンの絵が描かれたタワーパーキングはこの近くだったんですね
T.B.は2階で待ってます♪
返信する
numabeさんへ (きゃおきゃお)
2015-12-06 00:46:04
京町家のように、奥行きの深い建物です。
いや~ もう~
ため息が出るくらい 美しい建物です。
来年のイケフェスでも 公開してもらいたい建物ナンバー・ワン。
numabeさんにも見てもらいたいです。
三井銀行は、OZイチオシのところでした。
凄い銀行ですね。
返信する
106さんへ (きゃおきゃお)
2015-12-06 01:07:43
朝一番で行ってみました。
大行列で びっくり。
床があまりにも綺麗だったので、タイルなど
じっくり見てきました。
建設当時のままだそうです。

キリンタワー、このご近所です。
青空だともっといい感じでしょうね。
返信する

コメントを投稿