goo blog サービス終了のお知らせ 

きゃおきゃおの庭

近代建築から現代建築までPHOTOたてもの探訪の記録。大切にしているものなど写真で綴ります。

旧朝吹山荘 睡鳩荘

2009-08-29 | 西洋館
小さな島の木々の間から
洋館が見えるので、湖畔を時計回りに歩き出しました。

実業家 朝吹常吉の山荘として建てられ、その後長女のフランス文学者登水子さんが長く使われた建物だそうです。
二手橋(軽井沢)先の崖地に建っていたものを解体移築し、2008年夏公開されました。

湖側のテラス脇にある玄関から
おそるおそる中に入ると
重厚な家具や調度品が、やさしく迎えてくれました。
上質な暮らしぶりが目に浮かびます。

2階のバルコニーに出てみると
まるで初めからここに建っていたような
そんな錯覚を覚えます。



















竣工 1931年
設計 ウィリアム・メレル・ヴォーリズ
所在 長野県北佐久郡軽井沢町塩沢湖217(軽井沢タリアセン内)

2009.8.6
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする